北海道の代表的なフレンチ『ミクニ』 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 毎年夏には北海道に住む母の所へ親子で行きます。今年は色々な事情が重なり、9月になってしまいました。実家の街は特に何もない所なので、札幌へ遊びに行くのがほぼ恒例になっています。今年は偶然‟大通公園”で‟食のフェスタ”が開催中。ちょっとお得?

 実家を出たのが11時。直通バスに揺られて約1時間半で札幌です。丁度お昼時。「どこにする?」という事で、駅ビル(ステラプレイス9階)の中にあるレストラン『ミクニ』を覗いてみることにしました。国内でも東京以外に3店舗展開している『ミクニ』の北海道店です。地元の食材を使った料理がウリですが・・・予約無しなので駄目モトで行ってみると、OKでした!


 今回は食べる事に夢中でメモを取らなかったばっかりに、記憶が結構にアイマイです。アミューズは奥がセサミ入りの塩味のチーズケーキ(?)とりんごのゼリー2色合わせ、だったかと。普通に美味しかったです。


日本料理で言えば先付(お通し)、フランスでは『Amuse Gueule(アミューズ・グール)』または『Amuse-Bouche(アミューズ・ブーシュ)』

ミクニ 前菜

 次のスープは舌を火傷しそうなぐらいの熱々。+帆立だったかも知れません。滋味溢れるとってもいい味だったのですが、ちょっと熱過ぎました。仕方ないので、お代わり自由のパンを色々と食べてみました。バゲットにロールパン等々。特記すべきパンはありませんでしたが、美味しかったです。自家製ではないのだそうですが。


本日のスープはバジルたっぷりのポテト+ポロ葱のスープ

ミクニ スープ


 メインの‟蝦夷鹿”は臭みがほとんど無く、肉質も固過ぎず美味しく頂くことが出来ました。下のほうに見えている付合せは、紫ジャガイモのペースト。珍しいのですが、元道産子の私は既に知っていました。北海道では最近色々なジャガイモが栽培されています。私が一番好きなのは‟インカのめざめ”。


メインの‟蝦夷鹿”のロースト。色彩的に少し淋しいような・・・

ミクニ メイン


 最後のパリブレスト。文句なしに美味しかったです。まぁ、元から好きなお菓子ってこともありますが。最後にお茶が付いて、ランチコースのお値段は3,300円。まぁまぁのコスパでしょうか。もっとも窓から見える札幌市街とか、サービスの気持ちよさ等を考慮すれば、さすが『ミクニ』と言えるでしょうね。


デザートのパリ・ブレスト

ミクニ デザート


ウエイティング・スペースで少し待ちました

テーブルの上の小花はその辺りで摘んできた野草のような・・・

ミクニ ロビー


にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです!


フランス旅行 ブログランキングへ


ランチタイムが楽しみなフランス人たち (私のとっておき)/産業編集センター
¥1,620
Amazon.co.jp

パリから一泊! フランスの美しい村 (集英社学芸単行本)/集英社
¥価格不明
Amazon.co.jp

ララチッタ パリ(2015年版)/JTBパブリッシング
¥価格不明
Amazon.co.jp