8月に入り、北海道へ行く3週間前になった。危惧したとおり、まだパスポートを
取りに行っていない母に「私達が北海道へ行くまでに、パスポートを取っておい
てね。」と伝えた。パスポートをパリに向かう時まで母に管理させるのは恐い。
時々、財布とか鍵とかをいつもと違う場所に置いて「ない、ない。」と大騒ぎしてい
るからだ。せっかく取ったパスポートを出発前日に‟ない”と言われたらアウト。パ
リのホテルも取り、飛行機も取り、そして北海道から東京までの航空券まで。予
約もしくは確保してあるだろうと考えられるものが全部パーになる。だから北海道
へ行った際に私が預かるつもりでいた。
私達が北海道へ出発する2週間前になっても、母はパスポートの申請に
行っていないようだった。「なるべく安い飛行機で行きたいでしょ。10月
出発とすれば、せめて申請だけでもやらなきゃ間に合わないよ。」と母に
伝える。ネット上で出発日を色々変更して検索してみると数日の差によっ
て航空券に大きな違いが出ていた。連休があるせいだろう。前半は高く、
安いのは13日(月)あたりから。後半になると安くても、パリの気候を考
えると選択肢には入れたくない。
更に、母を連れているという条件の場合は国内でやるべき事を早めに済
ませたいと思っている。先にゆとりを作っておけば、現地での色々なスケ
ジュールの展開を用意することが可能になる。逆に遅くなれば、現地での
行動に不自由さが増す。絶対に予想外の事態はあるだろう。対応出来ずに
ホテルでぶらぶらする羽目になるのはちょっと勿体ない。場合によっては、
それもありだろうけれど。若い人と行く旅と違うから、私はより慎重にな
っていた。
帰国後の整理画像④
パリでは10月になると‟焼き栗”の屋台が出ます。
ホテルへ戻る間際に買い、そのまま日本まで持って
来てしまいました。画像はフライパンで焼き直しています。
帰国後の整理画像⑤
フランスで売っているリプトンのティーパックは同じ種類が日本には
ありません。似ているようで、微妙に違いが・・・。香りも中の葉の
大きさも違います。是非、味わってみることをお勧めします
帰国後の整理画像⑥
‟モノプリ”のクッキーは値段からは考えられない美味しさです。
やはり使っているバターや粉が違うのでしょうか。
こちらも特にお勧め。1箱2.35€(約300円)とは思えない
チョコの濃厚さ。自家用にと2つ買いました。
帰国後の整理画像⑦
‟Leader Price"のサラミ・ソーセージ。こちらは普通でした。
そして、北海道へ出発する前日の午後。母に渡すスケジュールをプリン
トしていると電話が掛かって来た。「あら、家にいるの?今日来るんじゃ
なかった?」と言う。私達はお昼に空港に着き、お腹が空いたので空港で
昼食を食べている。だから到着が遅いと思ったらしい。今日のディ(通所
デイサービス)は断ったんだそうな。
私は内心、「こりゃあパリ行きは無理だな。」と思った。私達が行く日
程を完全に勘違いしている。脳出血をやっているので記憶違いはしょっち
ゅう。でもこのような大きな間違いはそうそうあるものじゃない。やっぱ
り、パリ行きはストレス?こりゃ、中止覚悟だなと思う。
「税金を納めるついでにパスポートを取りに行くって話は?」と聞くと
「税金の計算がまだ出来ていない。」と言う。一昨日の電話では「今税金
の計算をしていて、そのついでにパスポートを取りに行く。」と言ってい
た。あぁ、ますます駄目そう。「仕方ない。明日一緒にパスポートの申請
に行けなかったら、今回のパリ行きは考え直すってことにしようね。」と
言って電話を切る。私の予測では、きっと行かないだろう。