㊴素晴らしきかな!夜のエッフェル | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 バスティーユに着いて、下船した母は「200年も前にナポレオンが命じて作った

んだってねぇ。すごいね。」と何度も口にして感激している。そして「一生懸命見た

けど、カラクリが分からなかった。」とさほど残念そうでもなく言う。そうか、水門に

水を溜めて船を浮かせて進み、また水門を閉じて水を排水する。そのシステムを

母はちゃんと知りたかったんだ。娘はバシャバシャ写真を撮っていた。今回の旅

の役目を、彼女なりに頑張って果たしている。私だけが小難しいことはどうでも良

くて、ただただのんびりとしていた。

 これから、私達は「Montparnasse」(モンパルナス)へ向かう。折しも

91番のバスが来て、車体にモンパルナスと書いてあった。飛び乗るように

乗ってから、メモを取ろうとして番号が思い出せない。そこへ「91番って

あそこに書いてあるよ。」と母が言う。これはやられた。おうた‟親”に教

えられてしまった。

 今夜のレストランは、パリ市内を一望出来るモンパルナスタワーの56

にある、「Le Ciel de Paris」(ル・シエル・ド・パリ)の予定。パリの

夜景を見ながらの夕食は最後の夜に相応しいだろうと、スケジュールに組

込んだ。ネットで調べた段階では、予約しないと絶対に無理という感じが

しなかった。料理も良いとか、いや普通などと様々。こちらの人達の夕食

は遅いので、少し早く行けばなんとかなるだろう。そう思って、予約はし

なかった。

バスを降りて見上げたモンパルナスタワー

モンパルナスタワー

 タワーの前で1800。時間的に少し早過ぎるので、展望台へ向かうこと

にする。チケット売り場は特別混んではいなかったが、途切れなくお客が

やって来る。日本で言えば、最近出来たスカイツリーみたいなものだろう

か。

 エレベーターはものすごい高速で、あっと言う間に56階に着いた。そこ

からは確かにパリ市内が良く見渡せた。エッフェル塔も直近だ。360度の

展望がウリだが、実は180度を展望台として使っていて、残りの180度はレ

ストランになっている。展望台の方にも軽く食べられるカフェがあるが、

特別なものは無さそうだった。

エレベーターに乗る


エレベーター乗る人

パリで一番の高さから見る、

夕暮れ前のエッフェル塔

 

夕暮れのエッフェル

エッフェル塔を摘まんでみる。

(何かでみたことがあると、真似した娘の画像)

モンパルナスタワーとエッフェル

 最上の56階は丁度真ん中でスッパリと仕切られていて、展望台から直に

レストランへは行けないようになっていた。仕方ないので一度1階に戻り、

専用のエレベーターに乗る。再び56階で降りて見た光景は、既に順番待ち

の人々がびっしりと椅子に座って待っている姿だった。ル・シエルド・パ

リは一晩に2回転だそうだが、早い方には到底入れそうにもない。これは

無理だなと判断して早々に立ち去ることにした。

この専用エレベーターに乗って再び56階へ

 

シェル行きエレベーター

既に待っている人達。

この後ろ側にもずらりと椅子が置いてある

シエルで待っている人

 モンパルナスタワーの外に出て、「さて、どうしようか・・・。」と迷

ってしまう。すぐ近くに、簡単に済ませられるカフェがあった。だが、最

後の夜にここ?と3人で一度中に入ったが、やめてしまった。考えに考え

て、本来ならば(つまり体調を崩さなければ)今日の午前中に予定してい

た「Carette」(カレット)を目指す事にする。ここからタクシーで行く

のに丁度良い距離。遠すぎず、近過ぎず。私のメモには、朝70024

00まで無休で営業と書いてある。

 早速タクシーを捕まえて乗り込んだ。最寄りのトロカデロ広場まで走っ

て、15.80€。お金を払い終わると突然、娘に「後ろを振り返って!」と言

われた。そこには夜空にすっくと立つエッフェル塔。まさに目の前!タワ

ーから見たエッフェル塔とは比べようもない。遥か昔に、夜のセーヌ河の

遊覧船から見上げた冬のエッフェル塔に勝るとも劣らないだろう。確か、

あの時も私と母と娘と3人だった。母もこのサプライズに大喜び。良かっ

たと、心から思った。

今までチャンスが無かったが、ここはエッフェル塔を見る

絶景の場所として有名らしい。大勢の人が集まっていた


夜のエッフェル