前回はこちら

前にも少し書いたのですが、私はコロナウィルスのパンデミック以前からフリーランスで在宅ワークをしています。


きっかけは友人から頼まれたことで、英語を使う業務です。


しかし始めたのは当時下の子がまだ3歳になる前。

今考えても仕事を始めるなんて無謀な時期でしたが「転勤があってどこにいても、いつでもできる仕事だから…」と言われて恐る恐る始め、かれこれ5年経っています。

意外と何とかなるもんですグッド!


そして在宅ワークを始めたのと同時期に、勢いで某オンラインアシスタントの会社にも登録し、現在も不定期にお仕事をいただいています。


なんだ、もう仕事をしているなら就活なんて必要ないじゃない!!


と思われるかもしれませんが、


子どもが少し大きくなって余裕が出来始めた、


収入を増やしたい、


何より


組織に所属してお給料をいただきたい!!笑い泣き


という思いが募り、昼間の時間帯で続けられる仕事をしたいと思ったのです。

友人の仕事は時間的に拘束されておらずこれからも続けたいので、新しい仕事は副業可能な仕事であることも条件です。


一般的にフリーランス&在宅ワークというのは、自由度が高い分、まとまったお金にはなりにくいと思います。


コロナの蔓延をきっかけに一気に在宅ワークが広がり、在籍しているオンラインアシスタントの会社にもどんどんスタッフが入ってきていますが、そのまま仕事がなく稼働せずに辞めてしまう人もとても多いです。


私自身もオンラインアシスタントに登録してから1年近く仕事がありませんでした。


これはいわゆる「業務委託」という形態を選んでいるからでもあるのですが、収入面ではフリーランスで在宅ワーク一本でやっていくのはなかなか大変だと思います。


とはいえ、子育ての合間の隙間時間に仕事をしたい方には新たな可能性になりますし、実際私もオンラインで色々な仕事をさせてもらうことで最新のオンラインツールなどの操作に慣れ、知識をアップデートすることができました。


子育てをしながら仕事を見つけ、仕事を続けていくのは本当に大変!


多くの子育て世代が抱えるジレンマについてもまた考えてみたいと思います真顔