前回はこちら
今回、私自身は派遣社員を目指す道は諦めたものの、派遣会社への登録自体はおすすめします!
紹介される仕事内容によって自分の市場価値が分かるし、運が良ければ条件に合った仕事ができるかもしれません。
中には期間限定の短期の仕事もあり、扶養範囲に収めたい、いきなり長期はしんどいけど…という方にはいいと思います。
一方、長期で継続したい…となると、派遣のルールとして同じ職場の部署で勤務が最長3年と定められているため、やはり安定とは言い難いわけです。(3年ルールに当てはまらないケースもあります)
3年経って直接雇用してくれるかと言うと、条件のよい「大企業で人気の仕事」ほど、また新たな派遣社員を取る傾向にあるような気がします。
私自身はこの先、細く長く働きたいという希望が大きかったのと、希望している職種がおそらくもっと若い人希望
そしてこれから歳を重ねていく上で契約終了後に順調に次の仕事が見つかる可能性も低いことを踏まえると、やはり派遣は難しかったかもしれません。
また、他にも派遣会社に登録するメリットとして(実際働くかどうかは別として)、各種講座や研修に無料または手頃な価格で参加できることです。
TOEICの団体受験も安い価格で受けることができます。(履歴書にも団体受験のスコアとして記載可能)
登録しているスタッフがスキルアップすることは派遣会社にとってもメリットがありますからね
あとは、就業先との混み入った調整(時給の交渉含む)を派遣会社が仲介してくれることも時には大きなメリットになると思います。
さて、派遣社員を諦めた私が次に向かった先は…
続きます