
ケーブルが映り込んでますが、よい天気の漱石山房記念館でした♬
朗読と講演をするのは俳優の真野響子さんですが、平成30年10月に早稲田大学の大隈記念講堂での「一人舞台 夏目漱石 夢十夜」を観に行っていたので、今回は朗読と講演」ということで楽しみにしていました

受付時間が13時30分でしたが、本日の開催場所が地下1階の講座室で「自由席」と書いてあったので、早めに行きましたが流石に12時着は早過ぎだったので、これも頂いていたチケットで<通常展>の「夏目漱石と漱石山房(其の1)」をゆっくり見物してきました😂

通常展のスタートはお馴染みの漱石の書斎を見てから始まります♬

何だか公民館の催し物のチラシみたい・・・もう少しねえ~ッ😂
さて13時30分になり、地下1階の講座室がオープンになったので最前列の椅子に座って真野響子さんの講演と朗読を楽しみました♬
内容は詳しく書きませんが、第一部が<通常展>夏目漱石と漱石山房(其の1)から、家族への手紙・漱石にとっての絵画・編集者としての漱石・漱石の長襦袢を真野響子さんが・・・イメージしていた感じとは全然違って、分かり易く面白く講演しておりましたが、本当に映画の真野響子さんとは別で、男っぽい感じだったので正直驚きましたね~ッ♬
第一部が終了して15分の休憩後に第二部 夏目漱石「夢十夜」が始まりました・・・夢十夜の朗読は真野響子さんがライフワークにしている夏目漱石への愛情溢れる素晴らしい朗読でしたが、この「夢十夜」を現在英文にしていらっしゃるようで、このお話しがまた楽しかった~これは発表するときにまた聴きたいですね~ッ♬
真野響子さんは今年72歳とのことで私より5歳上なんですが、もう本当に昔映画「男はつらいよ 寅次郎と殿様」(1977年)に出演されていたイメージとは真逆の感じなんですが、殆ど化粧もされていなかったと思いますが、エネルギッシュに語り時々見せる笑顔はやはりお綺麗でありました😛

こっそり頂いた真野響子さんのサイン♬
こういう催しなので、ツーショット等は無理だと思っていましたが、真野響子さんの著書を持参したのでスタッフの方にお願いしてこっそりサインして頂きました~嬉しい😛
終演後に少しお話しさせていただいたので、「夢十夜の英文楽しみにしております♬」と言ったら「わぁ嬉しいです!!」と言ってニコッとされたんですが、その笑顔は映画で見た真野響子さんでしたね~ッ😛

これは昨日の素晴らしい日の出~何かいいこと有りそうな予感ッ♬
昨日は、いつも「漱石山房記念館だより」等を郵送して来て下さる新宿区文化観光課のKさんとお会いしてお話し出来たのも嬉しかったです・・・Kさんこれからもよろしくお願いいたしますッ♬
<真野さん素晴らしい朗読と講演お疲れ様でした~♬>