昨夜は山口いづみさんと仲良しのシンガーソングライターの花れんさんの“花れんLive「はじまりの風」”を観に中目黒の「楽屋」へ行って来ました。
中目黒へは18時過ぎに着いたので、まだ時間がタップリあるので、中目黒のパワースポットである「中目黒馬頭観音」へ初詣ということで歩いていたら「あら~こんばんは!」と女性から話し掛けられました・・・中目黒の商店街に私を知っている女性などいないハズと思いつつその女性をよ~く見たら、今夜の花れんさんのライブに出演するバイオリン奏者の梶谷裕子さんでした~♬
梶谷裕子さんは「ちょっとコピーしに行って来ます~♬」とのことで駅方面へ行ったので、私は中目黒馬頭観音へ行きお参りしました・・・これは後で分かりましたが梶谷裕子さんは「CHIDORI Quartet Live」の告知チラシのコピーだったのですねッたぶん♬
さて「楽屋」へ到着してワインを注文して暫くしたら、入口に山口いづみさんが現れました・・・その直ぐ後にファンクラブの副会長Kazutoさんも来まして、新年のご挨拶をしました♪
>
昨夜のいづみさんと私の花束・・・花れんさんのブログから写真お借りしました♬
山口いづみさんは絶対来ると思っていましたが、Kazutoさんが来るとは聞いていなったのでビックリでしたが、何でも仕事で東京に来たので急遽花れんさんのライブに来たとのこと・・・取り合えず乾杯しました(笑)
山口いづみさんとKazutoさんとのお話しも終わり、いよいよライブ開始です。
最初の曲はユーミンの「ア ハッピーニューイヤー」で始まりました・・・花れんさんの澄んだ歌声はいつ聴いても心地よいです♬
今夜もリクエスト曲を数曲歌うということで、親父もチケット申込を花れんさんへ連絡したときに4曲ばかりリクエストしました(笑)
1部ではこのあと「風花」・「やわらかな午後に遅い朝食を」etcを歌いまして、ピアニストの扇谷研人さん参加して飛び入りゲストの土居康宏さんが「雨上がりの虹」という曲を歌いました。
今夜は花れんさんが詩を書いて、ギターのオオニシユウスケさんとバイオリンの梶谷裕子さんに作曲を依頼した新曲が2曲披露されました♬
新曲最初はオオニシユウスケさんの作曲で、花れんさんが宮沢賢治をイメージしたという「銀河に溶けた願いたち」という曲でしたが、中々いい曲でした・・・ただオオニシユウスケさんには宮沢賢治のイメージがあまり伝わらなかったようですが(笑)
2部では、私のリクエストKiroroの「未来へ」を披露してくれましたが、期待した通りによかったですです♬
また2曲目の新曲「約束を閉じ込めて」は楊貴妃をイメージして作曲を梶谷裕子さんに依頼した曲のエピソードが実は歌舞伎の玉三郎さんの観劇での楊貴妃のイメージで梶谷さんに合っていると思ったと言ったところ、梶谷さん「その話し聞ばよかった!」は笑えましたが、素敵な曲に仕上がっていました♬
ラストは花れんさんの「古の風」でしたが、この曲は好きな曲です!
アンコールは「いろはすの歌」はアイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌」をイングランドの弁護士が1910年に作られた詩の「ダニーボーイ」が原曲ですが、花れんさんのお得意の曲ですね♬
今回のライブは花れんさんとオオニシユウスケさんのトークが面白くて、漫才の様でしたが、その合間に梶谷裕子さんが少しお話しするというのがまたいい雰囲気を醸し出していました・・・この3人のライブは楽しいです♬
ラストの方で梶谷裕子さんがメンバーのCHIDORI Quartetのライブ告知もありました・・・手作りのチラシ(さっきコピーしたチラシでしょ!)がいい感じでしたが、2月12日(月・祝)の15:00スタートなので行きたいな~と思います♬
ライブ終了後は山口いづみさんとお話しして、花れんさんや梶谷裕子さんともお話し出来て、オマケに沢山の記念ショットも撮れました・・・因みに梶谷裕子さんとKazutoさんとのスリーショットは山口いづみさんが私のデジカメで撮ってくれました(^^♪
花れんさん素敵なライブでした♬
梶谷裕子さんCHIDORI Quartet Live行きたいです♬
山口いづみさん、いつも優しくして頂き有り難うございます(^^♪