自宅からJRで東京駅へ出て、そこから地下鉄の東西線大手町駅から早稲田駅まで行きました。
親父が敬愛する明治の文豪夏目漱石ですが、その著作は殆ど読破しましたし、実はいま生やしている口髭は漱石先生を真似て生やしたのであります・・・似てませんが(笑)

それに今日は一つ用事が有りまして、親父が20年前位に都内の古書店で手に入れた、漱石先生の弟子である小宮豊隆氏が書いた葉書を寄贈することにしたので持って行ったのです。

初めて行くので道順がさっぱり分かりませんでしたが、早稲田駅を出て左へ行って3つ目の交差点「弁天町」を右折して最初の信号機を右折して、10分位で到着しました。

閑静な住宅街に真新しい記念館が有り、よく見ると建物の中に漱石山房のベランダがスッポリ入っている造りでウキウキしました♬
このベランダ部分は当時の漱石山房の写真で現在も残っているもので、ベランダでくつろぐ漱石先生の写真もあります。
新年早々に文学の匂いのする親父でありました・・・えッしないですか?そうですよね(笑)