親父の料理♬ | しのぶのブログ

しのぶのブログ

主に趣味に関したことと日々の出来事を時々書いています。萬収集家しのぶのブログです。

梅雨も明けて猛暑が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか~?

気温と言うより湿度が高くなるこの辺の夏は、生まれ故郷の北海道から両親と移り住んでもう半世紀を過ぎたのですが、親父は苦手であります(汗)

 

さて暑い、暑いといってもキチンと食事を摂らないとバテちゃうので、親父のズボラ料理全開の今日この頃であります♬

 

これは昨年の夏に作ってみたら「あら美味しい!」とカミさんと娘に評判がよかった「茄子と茗荷の煮浸し風」ですが、久々に作ったらやはり美味しい・・・夏の晩酌でビールに合います♪

 

 

夕飯1

 

 

 

でッ今夜は夏なので、黄色野菜を食べないとイケないな~と思いまして、南瓜と蓮根ときぬさやの煮物を作りました。

 

 

夕飯2

             今回は冷凍の南瓜&蓮根&きぬさやでチャチャと作ります!

 

 

南瓜はやはり黄色野菜の代表格だと思いますが、βカロチン・カリウム・ビタミンB、Eに食物繊維が多くて風邪予防や貧血予防、成人病予防、美肌効果に眼精疲労etcと夏に食す野菜としては栄養素バツグンなんですね~♬

 

 

夕飯4

 

 

 

蓮根は黄色野菜じゃありませんが、大好きなので加えました・・・蓮根もビタミンCが豊富で、疲労回復や風邪予防に粘り成分から、胃もたれや胸やけに滋養強壮に効くそうです!

 

きぬさやは(さやえんどう)は南瓜と蓮根が煮えてから、最後に投入して5分ほど煮てシャキシャキ感を楽しみます♬

 

そうして親父の簡単晩酌料理は下の写真のめんつゆ&みりんを駆使して作ります・・・めんつゆは本当に便利で、トンカツの玉子煮なんかも簡単に出来ちゃいます・・・あッ砂糖も使います(^^♪

 

 

夕飯3

 

 

夕飯5

             それではDVDで「八つ墓村」見物しながら・・・いただきます~♬

 

 

 

暑い夏の夜には黄色野菜や茄子に茗荷を食べて、元気に過ごしたいとカミさんと娘が帰る前にせっせと料理するのでした・・・今夜の夕飯は1人であります(^^♪