先週会社の家庭菜園を趣味にしている友人から、ゴーヤを頂いておりました。
ゴーヤといえば“ゴーヤチャンプルー”が一般的な料理ですが、今夜は別のメニューでカミさんが買い物に行っているので・・・どうせ晩酌のつまみなんだからと、ゴーヤの佃煮を作りました
いただいたゴーヤの姿を撮影するの忘れましたが、かなり小振りなゴーヤであります
まずゴーヤをタテに切って、種と綿を取り除きます・・・これを熱湯に入れてサッと茹でます

煮汁は醤油と砂糖とお酢を入れた鍋に、ゴーヤを入れて煮詰めます
煮汁の醤油とか砂糖の分量は適当ですが、砂糖はスプーン3杯くらいがいいようです
あまり少ないとゴーヤの苦さが強いので、少し甘めにしました
出来上がりが下の写真ですが、ま~美味しく出来ました
仕上げに削り節とすりごまを振り掛けてかき混ぜました・・・ごまはすりごまじゃない、白ごまにしたかったのですが、無かったのでこれで我慢です
味はゴーヤの苦味と甘味とかつをの風味が中々いい感じです・・・時間が経過した方が味が染み込んでいいようです
はい今夜の3分クッキングおしまいです・・・実際の調理時間は30分程度でありました~
今日の夕焼けは沈む太陽の上に大きなフェニックス・・・不死鳥のような雲が出ていて、いや実にスペクタルでキレイなアニメを見ているような夕焼け空でした
今週もいいことがありますように~