狩猟デビュー・・・鹿猟編♪ | しのぶのブログ

しのぶのブログ

主に趣味に関したことと日々の出来事を時々書いています。萬収集家しのぶのブログです。

待ちに待った私の狩猟デビューの11月15日(木)であります・・・深夜○時半に起きて、支度して自宅を出発したのが、1時45分頃でした。カミさんは既に休んでいましたが、娘はまだ起きていて「行ってら~!」(行ってらっしゃいの意味です)と声を掛けてくれました!



ほとんどトラックしか走っていない東北自動車道を快適に走って、ダイスケさんから指定されたセブンイレブン今市森友店に到着したのが3時50分頃で、ここで今回の狩猟解禁日に参加される、ダイスケさんの友人2人・・・瀬戸さんとブログでコメント頂いたこともあるsatoruさんと合流しました。



セブンで朝食を済ませて、お昼食用のおにぎりやお茶なども買いまして・・・これは後で知ったのですが、今回お世話になった「日光大物猟倶楽部」のベテラン・ハンター増渕さんの農園内にある基地に集合しました。




しのぶのブログ-鹿猟16



この基地からは瀬戸さんの車に3人が乗り、狩猟場所である山の入口まで行きます。既にたくさんの方々が集まっていて、ココからまた我々3人はこれも射撃会などでお会いしているhiddenさんの四駆に同乗しまして、さらに上へと登りました。



しのぶのブログ-鹿猟1



オリオン座やおおいぬ座のシリウスやプレアデス星団が輝いている夜空がうっすらと明るくなって来ます・・・しかしさすがに寒い!





しのぶのブログ-鹿猟2


下の写真は今回の狩猟解禁日のスケジュールなどを指示する「日光大物猟倶楽部」のリーダー赤羽さんです・・・この方は私と同級にあたる同じ年なんですが、実に頼りがいのある大ベテランのハンターさんであります。




しのぶのブログ-鹿猟17






いよいよ出発であります・・・早朝のピーンとした寒気と風と時々降ってくる粉雪に運動不足の親父の体は既に悲鳴を上げております(汗)



しのぶのブログ-鹿猟3


15分~20分ほど歩いた地点で、リーダーの赤羽さんから「ココがしのぶさんのタツマの位置ねッ!」と指示された場所です・・・丁度写真に写っている範囲に鹿が現れたら撃つように指示されました。

しのぶのブログ-鹿猟4


下の写真は歩いてきた方角でありまして、姿は見えませんがダイスケさんたちがタツマとして陣取っております。こっちの方角には撃つことは出来ません!



しのぶのブログ-鹿猟5



このような景色の場所が私のタツマの位置であります・・・因みにタツマとは、勢子といわれる役の人達が鹿を追い立てて来て、タツマのエリアに入り込んだら撃つのであります。


だから鹿が来れば撃ちますが、来なければそれでおしまいになります・・・立って待っているからタツマというそうです。


初めての狩猟を正面から照りつける晩秋の山の太陽と時折降る粉雪に緊張しながらも、日常生活では味わえない人生で初めての狩猟での“タツマ”を楽しみました♪



結果的には開始後しばらく経った7時17分頃に左手の奥の方から2発と27分頃にも1発の銃声がしましたが、私のエリアには鹿は現れずに終了しました・・・撃ったのは勢子として参加していた瀬戸さんとsatoruさんだったと後で知りましたが、惜しくも逃がしたので、ご両人は相当悔しかったようでした。


結局ココでの狩猟は9時過ぎに終了となりスタート地点へ戻りました・・・でッ1ラウンド目が獲物なしということで、2ラウンド目の地点へ移動することになりました。



しのぶのブログ-鹿猟6



2ラウンド目の場所へは「日光大物猟倶楽部」のベテラン・ハンター増渕さんの車へ同乗指せて頂きまして、日光東照宮を過ぎて大笹牧場という場所の付近へ行きました。




しのぶのブログ-狩猟18



今度は山登りはありませんでしたが、川を渡るのが一苦労でありまして、私が購入したハンティング用の靴は防水だったのですが、やはりズブリと川に入ったら浸水してしまいました・・・行きよりも帰りが酷くてビショビショになりました(寒)


しのぶのブログ-鹿猟7



川を渡って数分歩いた場所で、「日光大物猟倶楽部」の増渕さんから「しのぶさんはココで待機していて下さい・・・なるべく日の出ている暖かい場所にいてねッ!」と言われて陣取ったのが写真の場所です。



しのぶのブログ-鹿猟8



しのぶのブログ-鹿猟9



最初の場所よりもフィールドが広くて、急斜面もないのでかなりゆったりとした気分でのタツマとなりました!


緊張しながらもワクワクしながら支持された方角を見ていましたが、すでにお昼は過ぎているのでお腹が空いて来ました。



しのぶのブログ-鹿猟11




1ラウンド時点では、お昼は焚き火を起こして皆で昼食と聞いていたのですが、もはやそれはないモノと判断しまして、MSS-20を立て掛けてコンビニのおにぎりをパクつきました。一人ピクニックです(笑)



この山奥では、何だかジョン・ウェインの「勇気ある追跡」のワン・シーンを思い出してしましました・・・しかしここでも13時台に2発の銃声が遠くから聞こえて来ただけで、ついに鹿の姿を見ることはありませんでした。



15時半近かったと思いますが、ポツリと一人でタツマをしていた場所へ皆がゾロゾロと引き上げて来ました。「終了で~す!」の声が聞こえました。



「ファン・シューティング」や「ガンズ&シューティング」誌で読んだ鹿猟のシーン再現はついに目撃することなく愛銃のMSS-20も出番なく、私のタツマも立って待っているだけで終わってしましました。残念!!




しのぶのブログ-鹿猟10



その後は朝に車を置かして頂いた基地へ集合しました・・・打ち上げとのことですが、獲物がないのにどうするんだろう~?との余計な心配もリーダーの赤羽さんが出して来た大きなクマ肉で吹き飛びました!


下の写真はクマ肉を包丁で切り分けているsatoruさんです・・・赤羽さんの指導を受けながらの作業でしたが、satoruさん悪戦苦闘でありました。お疲れ様でした!


帰るときに、お土産でクマ肉の塊を私と瀬戸さんとsatoruさんで頂いてしまいました・・・ありがとうございました~♪


しのぶのブログ-鹿猟12


           見よ・・・・これがクマ肉じゃ~♪

しのぶのブログ-鹿猟13


そんで、そのクマ肉を焼肉と煮込みとうどん汁にして頂いたのですが、その美味いことといったらなかったですね~♪

しのぶのブログ-鹿猟14


10年くらい前にカミさんの田舎でもクマ肉を食したことがありましたが、文句なく今宵のクマ肉は最高の味でした・・・赤羽さん曰く「クマ肉は脂身が命だから、脂身食べてみな!」と言われて、大きな脂身を食べましたが、本当に旨かったです。どんな肉の脂身も食べますが、脂身だけというのは少し苦手でしたが、何の何の本当に美味しい脂身でありました!


惜しいのは、こんない美味しいクマ肉を食べているのにビールやお酒ではなく・・・何とコーラだったことです。


明日は今度は鳥猟の予定なので宇都宮市内のビジネス・ホテルへ一泊するのですが、自分の車で移動しなくてはいけないので飲めませんでした・・・これは鹿がいなかったより悔しい~(笑)


今度参加した時には美味しいジビエ料理をビールやお酒で堪能したいから、代行車で10分程度で帰還出来る宿は無いのですかね~?

しのぶのブログ-鹿猟15



しかし、今回私の狩猟デビューを無事終了出来たのは、ダイスケさんとこの「日光大物猟倶楽部」の赤羽さんとメンバー方々のお陰であります・・・この場を借りてお礼申し上げます。


             本当に有難うございました!