11月に入り朝晩はグッと寒くなって来ましたが、念願の狩猟デビューもいよいよあと13日となりました♪
狩猟デビューの15日は段々近づいて来ましたが、まだ準備しなくてはいけないものが沢山あります。その中でももっとも重要なものが今週の水曜日に届きました。
待ちに待った栃木県の「狩猟者登録証」です・・・「狩猟免許状」があっても、これがなくては狩猟が出来ないという超レアじゃなくて、大切なモノなのです。
中央付近にあるのは「狩猟者記章(バッチ)」であります・・・私は栃木県での狩猟者登録を申請したので、この狩猟者記章(バッチ)には「狩猟・栃木」と書かれております。
この狩猟者記章(バッチ)は猟友会から頂いたハンターベストか帽子の見えるところに付けなくてはいけません。
届いたのは、この他にも「日猟会報」「鳥獣保護区等位置図(栃木県)」「栃木県狩猟者登録資料」とこれも重要なモノ・・・「猟銃用火薬類無許可譲受票」です。
いままでのクレー射撃やスラッグ弾の標的射撃は射撃場で弾を消費するので、その弾の購入は警察で出してもらう「猟銃用火薬類譲受許可証」が必要だったのですが、狩猟にはこの「猟銃用火薬類無許可譲受票」で購入するんですね!
さ~ここまで揃えれば、これで一応狩猟に出ることが出来るのでありましたメデタシ・メデタシ♪
そんでもって今日はお休みだったので、エースハンターとMSS-20の試し撃ちにニッコー栃木総合射撃場へ行って来ました。
自宅を朝7時10分に出て、快晴の東北自動車道を快適に走って1時間10分で到着しました。
今日は狩猟に関することでイロイロとアドバイスして頂いている「音楽家ときどき漁師」のダイスケさんが付き合って呉れまして、たいへん有意義な練習射撃となりました!
なんとダイスケさんの4.5ミリと私の5.5ミリ口径のエースハンターが揃いました~♪
昨年の転落事故以来1度も火を吹いていなかったMSS-20も撃って来ました・・・練習不足は仕方ないとしても、やはりスラッグ弾射撃は難しいと感じました。がッ最初の1~2発はいけませんでしたが、中々いい集弾になったと思います。
これで今期の狩猟は大丈夫・・・鹿でも猪でもど~んと来なさい!ハハハハッいや冗談であります(汗)
その昔し新宿の歌舞伎町で撃った貸し空気銃以来なので、実質的には初めて撃つ空気銃射撃でした。
買った時から付いていたスコープをダイスケさんが調整してくれたお陰で、最初はかなり的外れな5.5ミリ弾でしたが、最後の方はかなりいい集弾になりました・・・それにしてもエースハンターのポンプ操作は思ていたよりキツかったですね~。8回ポンプして撃ったのですが、最後の方は力が出なくてすっかりヘコたれましたです(汗)
初めて撃ったエースハンターです・・・MSS-20と比べるとというか、空気銃なので反動がありません。その分当たるように思われますが、中々難しい!
ダイスケさんの射撃であります・・・やはり私の射撃姿勢と比べると雲泥の差がありますね~。もっと練習せにゃあかんです!
でッ最後にダイスケさんと5発撃ちの勝負をしたのですが・・・上が私で、下のがダイスケさんですが、貫禄負けであります。因みに距離は今日は全て50メートルで撃ちました。
さて、まだ未体験ゾーンの狩猟が控えていますが、事故がないようにいい緊張感をもって始めたいと思っています。
ダイスケさんお忙しい中有難うございました・・・ブログの中から御礼申し上げます!