昨日のことですが、県内の某市民文化センターで「第1種狩猟免許」の試験を受けて来まして、合格いたしました・・・これで私も念願の猟師の仲間に入ることとなりました。
しかし合格したもののこれからどのような手続きをしなくてはいけないかとか、右も左も丸っきり分からない状態でして・・・取り合えず今回の試験を受けるための手続きをしてくれた銃砲店のSさんへ連絡しました。
その後で数年前から「しのぶさん狩猟やりましょ!」と誘って呉れていた「音楽家ときどき猟師」のダイスケさんへ電話を掛けましたがお出にならず・・・夜にJFKクラブの暑気払い会で東京へ行ったので、その帰りの東京駅から再度電話して「合格」の報告を致しました(夜分失礼しました!)・・・ダイスケさんとても喜んで呉れましたが「奥さんと娘さんの了解は取れたんですか?」
そうなんです、クレー射撃を始めるにあたって、私がカミさんと娘に約束したのが「殺生はしないよ!」でありました。
これは私自身も当初はそのように思っていたのですが、ダイスケさんや他の方のお話しや雑誌の狩猟関係の記事を読んでいるウチに・・・いつかは私も狩猟がやりたいに心変わりして来たのであります。
しかし今回この試験を受けることを一言も言っていなかったのです・・・実はですね前回のブログ記事「カミさんと娘の陰謀・・・猫じゃ~!」を書いた今月の15日には狩猟免許を取得するために開催される「初心者講習会」の初日だったのです・・・というコトは我が家に猫が来る数週間前には試験の申込みをしていたワケでして、陰謀を企てていたのは実は私だったというオチであります(笑)
それでも講習会参加後の11日間は試験を受けるためのお勉強をリビングでこれ見よがしにやっていたのでいくら亭主に興味がなくなったカミさんも薄々は感じていたようです・・・たぶん(笑)
それで、「合格」が決まった後で携帯メールで報告しましたカミさんと娘に・・・そうしたらカミさんから「おめでとう!」と返信メールが返って来たので、これで許可が出たものと勝手に解釈いたしました(うん!)
しかし「お試し期間」が過ぎた後もリビングにいらっしゃる猫ですが・・・昨日東京で飲んで帰宅しましたら何と猫用のゲージが設置したありました・・・敵も中々やるの~こりゃ私の負けだよ(泣)
ただ娘からはまだ何にもコメントありません。今朝もいつもと同じようでした・・・こりゃ単に父親のやることに何にも関心が無くなったかな(爆)
今回の試験のために手に入れた「狩猟読本」と「図解 狩猟免許試験例題種」で、久し振りにお勉強しましたよ。
大体ですね「鳥獣法」なんて読んだ事ないし、「狩猟鳥類29種」も「狩猟獣類20種」もまったく知らないですし、「網猟免許」や「わな猟免許」なんてモノが存在していたことも知らない風情の親父ですから・・・もう大変でした(汗)
そんなこんなで手に入れた「狩猟免許」(まだ手元にないですが)ですが、これから先はダイスケさんや他の先輩猟師の方々に教わって安全で楽しい狩猟をやりたいものです・・・ダイスケさんお願いしますよ~!