溢れみのるゴーヤと格闘 | しもちゃんのブログ

しもちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

今年植えたゴーヤは五本。例年より一本多いが、今年は他の野菜も全般に育ちがよく、ゴーヤがジャンジャン。


収穫物は機会を見て差し上げたり、押しつけたりして始末していたが、近頃はそれを上回る出来。同じ人にあんまり押しつけるのも迷惑かと控えていたら、写真のようにどんどんストックが増えている。



5本と記したが、四種類は見分けがつくよ。写真の左二本はスマートゴーヤ、上の段はラグビーボールのように胴がはる。下の段は一番多いタイプ。この他、薄緑の細々したのもあるが、昨日喰っちゃった。

こうして分類して並べると、何やら資料調査に行って遺物を並べて撮っている見たい。一番左で長さ27cmです。


で自分で消化しようと一日一本、ネットのゴーヤレシピから選んで毎日チャレンジ。チャンプルだけでなく、もう随分いろいろ試したな。

沢山食べようと思うと、サラダ、ぬかずけ、和え物など生に近いのはダメ。火をよく通したのがいいね。一番は合い挽きの肉ボールとゴーヤを中華スープで煮込んだやつでしたね。


昭和始め、「今日もコロッケ、明日もコロッケ、これじゃ年がら年中コロッケ、アッはハッハ、アッはハッハこりゃ可笑しい」という歌があったが、「今日もゴーヤ、明日もゴーヤ・・・・」もちょっと苦しいよ。


キュウリは第一弾が終わって、こっちからは解放されて一息。で、二弾目がこれから始まる模様。


欲しい人あげるよ。
しもちゃんのブログ これ、ゴーヤの盛りの状態です。左に2本、右に3本です。でも水遣りをサボると変形品がでますね。

しもちゃんのブログ 左、二本がスマートゴーヤ。でっかく、長く、表面はつるんとしている。苦みは薄いので万人ムキ。上三本はラグビーボール型。味は普通。下四本はもっとも普通です。

こうして分類して並べていると、石斧の組成を集合で写真撮ってる見たいな気分になりました。