5/18ー5/19に愛媛大学で表記大会が行われましたが、いやいや大した盛況で、無事終わりました。
盛況というのは、各発表とそのやり取りが活発で時間が足りない程であったことと、各地からの参加者があったことです。
地元の一般や常連はもちろん、東京、奈良、兵庫など始め、大阪大学、関西大学、滋賀県立大学、福岡大学、岡山大学からもあり、学生さんも結構懇親会に参加して交流してましたね。
愛媛県内ではあらたに県内各機関に就職した人達も参加してて、自己紹介なんかもあったりして、和気藹々と交流してましたね。皆さんの検討を祈ってます。
この県、自治体毎にすぼまりこんで、業務が考古学徒の仕事になって、沈んでしまうのが文化の県であるだけに、すこやかに成長して欲しいですね。
遠方から来た人で、グレイゾーンになったグリーンゾーンを記念に撮影してた人もいたね。
このグレイゾーン、新たに駐車場建屋(2階建て)が完成し営業開始したので、舗装を引っぱがしてグリーンゾーンに戻すらしい。遺跡の重きを置いた整備計画もできたとも聞いている。今は一台も車をいれていない。
やっと当たり前になってきたが、ここに至るまで、全う化への要望に対し内から足を引っ張り、外から引っかき回して圧力をかけた大學で飯をくってる考古屋はどんな顔してるだろう。何もなかったと知らぬ顔の半兵衛ではすまんでしょうね。その関連組織も。