北東西南 -6ページ目

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

。。。まにあわなかったああああ。。。

こういうとこありますわたくし。

 

5 松島聡

そうちゃ!!!!おかえりそうちゃ!!!!!

あの病気は女の子アイドルも含め、戻ってくる人がいなかったから、戻ってこれたのは本当にすごいことだと思う。

松島の気持ちがそれだけ強かったってことだものね。ありがとうございます。

Ride on timeも見ました。。。衝撃でした。

涼しい顔で完璧に踊る松島が、裏であんなにパニくっているなんて、知らんかった。

できるコなんやと思ってた。。。

それでも松島はステージでは思いっきり踊るんだよね。

そらー間違ったら取り返しつかんわな。て思う。でもだから好きなんだな松島。

帰ってこれて、すぐ自分に負荷かけちゃって。

松島がかえってきたら、セクゾにも興味が出てきちゃって。

ここもパフォーマンス思いっきりするタイプのグループですよね。

これからたのしみです。

 

  

4 猪狩蒼弥

もう猪狩さんはねえ。。。

もうHiHiまではデビューするんですよ(断言)だいじょうぶ断言します。

どういうタイミングで、どうするかですよねえ。。。うーん。

HiHiの魅力はいろいろありますけど、セルフプロデュースできるところがほかのGと差別化できるようなところなのかなと思います。

こないだのCDライブ(ジュニアには貴重すぎる地上波で単独1曲披露)で

「Eyes of the future」を披露してましたよね。


HiHi jets 「Eyes of the future」

 

転載失礼します。

 

HiHiのオリジナル曲は全部いいんですよ。捨て曲が全くなくて、何やるんだろうなと思ってたんですけど、「Eyes of the future」できましたよ。

これには唸りました。この選曲にいたる経緯をようつべでやってくれないかしら。

この曲、おしゃんですよね。曲やHiHiを知らない人たちでも掴める感じの曲で、ううむ、わかってるなと思いました。

本人たちのイメージからいうと、baby goneとか持ってくるのかな?って思ったんだけど、冷静な選曲をしましたよね。こういうクレバーなところがHiHiの魅力で、この魅力の一番奥に猪狩がいる感じ、がするんですよね。猪狩はセンスが良すぎる。

個性的な顔も好き。HiHiは全員個性豊かなチートメンバーばかりですけど、

ほんと組合せが最高なんですよね。猪狩のこの顔もHiHiに絶対必要なフックの一つなんですよ。

センターにちょっと癖のある男前のゆうぴがいて、一般受けするキレイなお顔のはしみずがいて、フック担当の蒼龍(がりさく)完璧。

以前、ジャニーズのタレントにとってローラースケートは枷だって書いたことがあるんですが、彼らのローラーは武器になってますよね。特に猪狩はローラーはいてる時が一番かっこいい。ローラーが好きなんだろうし(にじみ出てます)、猪狩が率いるパフォーマンスはキラキラしててかっこいい。一生ローラーしててほしい。

これだけ魅力的なHiHiがデビューできないなんて間抜けなことは事務所はしないだろうから、デビュー後を見据えて、研鑽を積んでいってほしいと思います・

 

 

 

3 髙地優吾

こーち、好きです。わたし、前に、こーちのことを他の5人に比べて実力不足しているって書いたことがあるんですよ(ひどい)まだストヲタになるまえで、何もわかっていませんでした!!すみません!!!!

※でもその時も、こーちの庶民性や「普通」な感じが少年漫画の主人公っぽくて必要っていうことも書いてましたので許して

 

そこから半年、髙地優吾が気になる3位ですよ。。。

ストさんを含めて、スト担さんの中にこーち嫌いな人いないですよね。

こーちは派手なことないんだけど、じわじわ、ほんとにじわじわ浸食してくるんですよね。よく見ると、声がいい。歌がうまい。実は見た目かっこいい。やさしい。懐が深い。さりげなく裏回しがうまい。かわいい。あざとい。のに言葉がたまに乱暴最高。「お前さあ」って言われたい。リアコ。ブログ毎日更新。あのジェシーに愛されてる。ラジオばりおもろい。

なんつーんですかねー男として、非常にかっこいい男なんですよね。

人間として素敵なんですよ。じわじわじわじわそれを思い知らされてるんですよ。

ジャニーさんの「youはいるだけでいい」っていうの、わかる。ジャニーさんさすがです。こーち、今年もストをよろしくお願いします。

 

 

 

2 ジェシー

スト続きます。すいません、スト担なんで。

わたし、担当の夢見れないタイプなんですよ。おともだちのYさんがうらやましい。

(Yさんの夢やばい)

きょもの夢は1回だけ。。見たかな。覚えてないけど。

だけど、じぇしの夢はめっちゃみるんですよね。夢見ると意識しますよねw

じぇしって、暫定2021年一番かっこいい男だと思うんだけどちがいますか。

ルックスはあたりまえのようにヤバいけど、声ね声!なにあのイケボ。

つぶやくように話すときの低音やば!その低音でこーちに話しかけるのやば!

「なんでおまえの家いっちゃいけねーの」とかいうんですよ。。。

じぇしのこーちへのふるまいを見てると妄想がふくらむありがとうこーち。

じぇし、昔の映像見てると、すごいシャイなコですよね。

ストのジェシーになることで、あの面白素敵形態になってるんだろうなと思うんですよね。彼もふたご座なのでコミュニケーションの鬼なんだけど、やっぱり要所要所で頑張ってるんだろうなというのが見える。コミュでも仕事でも。(いつもありがとう)

大きな体の中に健気な少年がいる感じがじぇしのたまらないところで、その子がこーちにすごい懐いてるんだろうなと思う。こーち、今年もじぇしをよろしくお願いします。

 

 

 

 

1 京本大我

私今後数年、この人を中心にジャニーズを見ていくんだろうなあと思います。

ストさんは全員好きだし、箱推しの自覚もあるけど、グッズ買いましょかーってなった時に考えずにポチれるのは大我さんなんですよね。

ジャニーズの人たちのことを書くとき、考えるとき、なんだかんだ大野さんが頭によぎっていたんですけど。。。きょもと年数を重ねるときょもともそういう感じになれるのかな。非常に楽しみにしています。

 

きょもを見ていておもうことは、仕事人間だなあ、仕事好きだなあ、仕事に対してストイックだなあ、ということ。どの仕事にも彼の理想があって、そこに到達する為に考えて努力してる。一回一回の場所を大事に真摯に取り組んでる。だから自分に期待も落胆もする。落胆するところも見せてくれる。緊張もすごく見えて、乗り越えようとして頑張る姿を見せてくれる。小手先の技や、自分の得意なところでごまかさないんですよきょもは。そこが好き。一回一回、挑戦してるから、こちらもきょもを見逃さないように居住まいを正して見ることが出来る。そこが好きなんです。

そういうきょもになるまでに、いろんな素敵な人を見てきたんだと思うし、ピュアに上を目指すきょもが尊敬しつつもかわいいと思っています。

たぶんグループの中では一番我が強いんだろう(大我とはよく言ったもので)なと思うけど、誰も文句言えないくらいの熱量なんだろうな。。。ジャニーさんにグループ向いてないって言われたきょもをどろどろに甘やかしつつフォローしてくれるストさんに感謝です。できればこのままずっと6人でやっていってほしいけど、ミュージカルやきょものやりたいこともやらせてあげてほしい。今年はミュージカル仕事がなくなって、きょも的には物足りなかっただろうと思うから2021年のきょもに期待しています。きょもの舞台なら、めっちゃ積んでしまうと思う。。。今から対策必要なやつかな。

 

きょも、新年のおみくじ企画で、

「永遠がこの世に存在することを俺と一緒に証明しよう」って言ってたんですよね。タップ踏みながらw

※テロップではこの世が今宵になってたんだけど、「この世に」って言ってると思います。

これも、嵐コン見た後の私には染みました。。。

わかってますよ永遠なんてないことは。

でも、この言葉、めっちゃ考えた間があった後に言ってて、その間にロマンを感じてしまった。。。こういうことを「言う」ってことが大切なんですよ。

きょもさんはピュアだから、ストさんが大きくなってしまう中で、影響を一番受けそうで怖いんですが、熱をもって見守っていきたいと思っています。

 

 

 

 

嵐さんが、2020年を駆け抜けて、お休みに入られました。

昨日、THIS IS 嵐 拝見しました。

いやー、ほんと、THIS IS 嵐でした。

嵐って、本当にファンファーストだなあって。

最後にすっごく優しくしてもらって。

大事にしてもらって。

やだーって言って、相手のことを想って。

これが、答えだな、と思いました。

 

いろいろ書きたいけど野暮になりそうなので我慢します。

あけましておめでとうございます。

先年は私のつたないきもちわるいブログをお読みいただきありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

しまん

。。。疲れてきました。。。

ベスト10を前に。。。

まだ書きたい記事あるのに。。。

 

とりまこれは書き上げます。尻つぼみになりそうで不安。

 

10 松本潤

わたし、嵐のガチファンだった時を含め、松潤のことをちゃんと気にしたことがなかったんだけど

私の中で常に松潤は5人目の嵐だったんだけど

ここにきて、松潤人間性・・でいいのかな、男としての姿勢、大人の松本潤がすごいクるんですよね。。。

作家性の強い人で、エンタメを目指してやっている人だから、アクが強いのは当たり前だし、やっていることを自負しているから譲れないこともあっただろうな。嵐を見ていた中で、ギクシャクした雰囲気。。。、4VS1な嵐を感じることも正直あって、そういうことも松潤は自分らしく乗り越えて大人になったんだろうなという、あくまでも想像の域をでないけれど、そういう説得力が今の松潤にはあるんだよね。ちょっと見ない間にかっこいい男になったなあって思って。松潤は絶対にエンタメが好きだし、嵐でやりたかったことはきっとまだいっぱいあったはずで、でも、なんにもいわないですよね(わかんない、私の知らないところで言ってるのかもしれないけれど私には聞こえてこないので)

今後のことも、一番見えてこないし(休むのかな)でも、松潤は絶対に新しい刺激をめっちゃインプットして帰ってくるって思ってるからそういう意味での心配は全然していないし、だけど、松潤がずっと魂でやってきた嵐コンという場所がなくなってしまう、そのことに対して一番思うところがあるのは松潤だろうなと、強烈にさみしいだろうなとおもうので、それを表に出さない松潤はちょっと心配。。。今日この後、松潤の作った嵐のコンサートを拝見します。

松潤、これまで有難うございました。あと1回、しっかり味合わせて頂きます。

 

 

 

9 櫻井翔

翔くんは、いつも嵐を一番楽しんでいた人で、かつ自分の人生も楽しめる、大スターでありながら安定感のある人だなーという印象ですが、

それゆえに、ここ半年の翔さんは説得力がありすぎて、見ていてつらいほどです。。。そのおかげで、私は嵐愛を取り戻せたので感謝しています。


嵐「記者会見」 櫻井くん怒りを抑え...

 

※転載失礼します

 

これ、覚えています。翔さんはいつも嵐の状況を、気持ちを言葉にしてくれて、この時もそうでした。でもこの時の翔さんは、まだ気持ちを言葉にすることで自分の気持ちを引っ張っていこうとするような表情が見えました。翔さんは、なにかが起きた時、それから逃げず、率先して対峙することで物事を解決しようとする人だったように思います。

あれから2年、嵐らしく、周りに感謝を伝え続けてくれたと思います。そして今日があります。

翔さんはしやがれの企画で、(たぶん佐藤さんと妻夫木さんとのロケだったかと思います)活動休止が終わるときが来たとして、その時の自分がどうなっているかわからない、という想いを口にしていました。翔さんらしいなあと思いました。翔さんだけでなく、みんなそうですよね。もう一度、5人の気持ちが重なるタイミングなんて、奇跡なのかもしれません。それでも今回こういう選択ができたのは、皮肉だけれど、それが嵐なんだなあと思います。

ここ最近の翔さんの表情は、もう何をどうしたい、という想いはないように見えます。流れていく時間の中で、自分の人生を味わっている、そういう翔さんを、このコンサートでしっかり目に焼き付けたいと思います。(泣くな)

 

 

8 森本慎太郎

モリ。翔さんの後のモリはやりにくいな。

スト担さん以外の人たちからは、ストのいかつい担当って思われてるんだろうな。私もそうでしたし。

ストは(モリから入る人ももちろんいるでしょうが)モリまで理解してしまったら、もう戻れないんですよ。グループは、推し順ていうのがあって、例えばわかりやすくは歌割。歌割の部分はカメラに抜かれやすいので、カメラサイズのバーションで目立つ歌割がある人から知名度は広がっていくのが普通でして(嵐は違ったけど※珍しいケースです)ストの場合は2020年までは、じぇし=きょも=樹>北斗>>>髙地=慎太郎でした。で、結局、この後列にいるメンバーが強いグループが勝つんです。グループの将来は、後列のメンバーにかかっています。

※それでもストはだいぶ横並びですけど

※嵐だと相葉さんと大野さんでした。

モリと髙地はいま、一般のひとにどう見えてるんでしょうか。

SixTONESの未来ですから、ふたりとも巨星なんですよ。

髙地はあとから語りますので、ここではモリを。

モリの魅力は、(芸能)人生2回目。

スノープリンスでしたから彼は。そこで、いろんなことを経験して、見ているんです。有吉さんのような死んだ目を持っているといいましょうか。その冷静な目は広角で、いろんなものを瞬時にキャッチします。慎太郎は末っ子ですが、たぶんストさんの中でいちばん冷静で頭がいいと私は見ています。行動のベクトルは後ろ側で(ネガティブという意味ではなく)引いたかっこよさを持っている男の子だと思います。


SixTONES/D.D.

※転載失礼します。

 

はあかっこいい。

慎太郎は最後のところで珍しくセンターに出てくるんですけど、京ジェや樹のような派手さを見せず、シャープに仕事を済ませてサッと戻っていくんです。

これです、この美です。。。またその仕事が素晴らしくて、腕のいい、口数が少ない職人のようでしょう(?)ここでは宮近のところで語った「結び目」の仕事を慎太郎がしています。できちゃうんですよ慎太郎は。

1STのdigeSTでは、慎太郎が面白い使われ方をしていて、青ソニ黒マスクソニニット帽ソニはもう楽しくて仕方なかっただろうなと想像します。この子も独特な声の持ち主(キャンディボイス。ギャップで殴ってくる森本慎太郎)で、しかも歌は伸びしろしかない、開発しがいのある男の子なんで。

隠してるのに隠しきれない、でかすぎる星、それが森本慎太郎です。

 

 

 

7 田中樹

SixTONES続きます。終わんねえよ!!!!

紅白までにこの回を終えたいよ!!!

SixTONESの司令塔、SixTONES二宮和也こと田中樹です。

樹は、(こないだも書いたけど)ふたご座なんですよね(二宮さんも)

ふたご座は、人とコミュケーションを取ることに長けてる星で、できちゃうんです。もう一種の特殊能力だと思っていいです。平たく言うと人たらしです(あれ北斗。。。)

空気が見える人たちなのです。今の時流を読むことも得意で、SixTONESの舵を切らせるなら、樹しかいません。ほんと、なんてぴったりの人がSixTONESにいるの!

樹の特殊能力は、SixTONESを出た外でも発揮されるので、にのちゃんがそうであったように、これからどんどん人脈を広げて、それをストに還元していくところまで見えます。ありがとう樹。

樹はすでにもうたくさんのものを手にしていて、(去年までジュニアって本当かよ)その仕事の鮮やかさに震えます。。。が


SixTONES(ストーンズ)ANN 2020.04.11 田中樹 ジェシー オールナイトニッポンサタデースペシャル

 

※転載失礼します。

 

Sixtonesオールナイトニッポン 第二回放送分。

第二回からいきなりリモート収録になって、しかも相手はジェシー

さすがの田中樹も厳しい内容で、内容が寒いことになっております。

しかし、樹が新人なりに頑張っており、それを感じるには貴重な資料と鳴っております。

樹って、頑張るんですよ。。。

あんな見てくれで、真面目なんですよ。。。

この頑張りですでに、ANN、リトルストーンに愛されまくっている田中です。

パフォーマンスでは、ラップが見事んは樹ですけど、私は歌に注目していまして、1STでは歌ってる樹がたくさん聴ける予定なので、非常にワクワクしております。

 

 

 

6 久保廉


【 少年忍者 】みんな大好き久保廉

 

転載失礼します。

 

このサムネの可愛さよ。

中をみてみてください、異常なほどのかわいがられ方をしています。

久保廉、小さくてかわいいけど、ここに出てる男の子たちとそんな年齢変わらないんだよ。。。たぶん、男の子たちを狂わせるなにかがあるんだろうな。

ストがこの子にメロメロ(特に樹)なのを知って、この子から少年忍者沼に足を踏み入れました。川崎皇輝と違った角度で、少年忍者の顔になっていますよね。この子のルックスが、おとぎばなしのような。。。少年忍者の概念を固めたような、象徴みたいな。なにしろ少年忍者に合いすぎてて、逆に将来はどうなるんだろうかとおもっちゃう。お顔は可愛さに隠れてるけど、すっごく端正だし、この子がセンターでデビューする未来が来たらお母さん泣いてしまうと思う。

 

続きます。

つづきです。

 

15 宮近海斗

ちゃかちゃん。スノストと同時にトラビスも見るようになってですね。

私はスキルメン好きと、ついでに不憫好きという癖がありますので、トラビスは一時結構見てましたねえ。デビュー組しか見てなかった私としては、ジュニアの幅と沼の深さに慄きながら、ここにもすごいのがいるなあ、ってちゃかちゃんを見てました。ちゃかちゃんは才能ですね。才能が衣装着て踊ってる感じ。

彼は「稀代の」という冠をかぶれるダンサーですね。

いよいよ来年はデビューですよね。

ジャニーズはこの才能をどう魅せていくのか、すごく楽しみにしていますけど、そもそもトラビス自体が宮近の為のグループに見えるほど宮近に似合ってる。

トラビスの中心で表現する宮近は、躍動するグループの固い結び目のようにも見える。

不思議な見え方をするセンターで宮近がセンターで絶対に外さないからこそ、他のメンバーが縦横無人、自由に飛び出していくことができる。

トラビスは宮近を宙に、360度円を描く、そんなイメージだな。

個々人が、ことダンスパフォーマンスおいて相当な実力者が集まっているからこそできるグルービーなパフォーマンスがこのグループの気持ちよさであると思うんだけど、このグループにおける宮近の存在感はでかすぎる。派手ではないけれど、圧倒的なセンスと玄人受けするかっこよさ、ミッキーマウスの実写版のようなかわいらしさ。

こういうタイプはいまだいなかったと思うんだ。ラウールやジェシーが驚きとともに支持されたように、宮近にもその可能性は十二分にある。大切にしてくれよ。。。という想いでいっぱいです。私はデビュー前の子たちに注目したことがなかったからかもしれないけど、今のトラビスはまだ何か足りない気がしてるんだよね。デビューをしたら、それはついてくるものなのかもしれないけど、頑張って欲しいです。

 

 

 

14 川崎皇輝

今年、ずっと気になってたコです。報われてほしい!!!その思いが強いです。

MV争奪戦、HiHiが奪取した時、うれしかったけど、同時に「だあああああ!」て声がでました。少年忍者にもMVがほしいいいいいいいいいいいいい・・・・。

18歳。。。2021年は19歳の年ですか。少年忍者が、ジュニアの中でどういった位置を占めてるのかいまいちわからないのですが、一番ジャニーさんっぽいジュニアGですよね。

ジャニーズクラシックというか、本流というか。ジャニーさんなきいま、この概念がどこまで活きていけるのか、変容していってしまうのかわからないけど、ジャニーズがジャニーズたりえる魅力の本質であることは間違いなくて、ただこのキラキラした世界観に、少年がとどまれる時間は長くない。川崎皇輝はあの年齢の男子としては驚異的な清廉さと正しさでグループを引っ張っている。彼がグループに及ぼしている影響はグループ内のみにならず、ひいてはジュニア全体の見え方にも、ジャニーズ全体においても特別な重さがあると思う。ジュニアでありながらこんな仕事を任される川崎皇輝、絶対になんとかしてよと事務所には脅迫めいた要望を送りたいが、川崎皇輝のすごいところは、彼自身、自覚的にこの仕事をこなしているということだ。少年として輝きながら、周りに目を配り、大きな目標を見据えつつ、現実も知っている。夢と希望がいっぱいの

少年忍者の中で川崎皇輝しか知らない孤独がありそうで、そういうところも彼の魅力です。

 

はじめてのオリジナル曲がもらえたみたいですね!おめでとう!!


少年忍者「太陽の笑顔」(Johnnys' Jr. Island FES)

めっちゃいい曲。。。こんなザ・少年忍者な曲を少年忍者に与える運営コワ。。嘘です尊敬しています。

 

「太陽の笑顔」

作詞 : 伊沢麻未、KOMEI KOBAYASHI
作曲:馬飼野康二

 

!!!馬飼野さんじゃん!!!

あああ有難うございます。愛だわー。

 

 

 

 

13 向井康二

じーこ。

Snow Manにじーこがいなければ、わたし、もっとストに集中できたと思うんですよね。魅力的すぎるじーこが憎い(嘘)です。

スノさんの後入れ3名ですが、本当にすごい人選ですよね。タッキーさんの英断なんですよね?もうこれだけですごいプロデューサーだなと思いますよ。

タッキーさんのジャニーズは、一定以上の実力と魅力的な人間性を備えていれば、路線には浮上できるんじゃないか、そういう気がしています。

逆に言うと、才能とギフトだけではデビューできない、そういう時代になってくるんだろうなとも思います。こういった部分が、これまでのジャニーズにあったケレン味が減少し、もしかしたら面白くなくなるかもしれない、と危惧したりもするんですが、代替わりってそういうことだし、ジュニアとスターを経験したタッキーさんにしか表現できない今のジャニーズを楽しみたいと思います。先ほど一定以上の実力、と書きましたが、タッキーさんの「一定以上」のレベルはアホほど高いので、そこまで行ける(見込みがある)と判断されるまで努力しましょう、みなさん(参考 岩本照 京本大我)

 

じーこの話に戻りますが、じーこはSnowManに入るとき、震えたって言ってたんですけど、正直私はじーこのパフォーマンスはトップクラスに魅力的だと思うんですよね。スノさんたちはそれぞれパフォーマンスに強みがあって、だれが好きかは好みの問題なんですが(みんなレベル高い)じーこは特にバランスが良い。どこをとっても80点以上なんですよ。つまりは優秀。

Snow Manてアイドル性低いと思うんですけど、唯一じーこだけかわいいと思ってて、じーこの可愛さはSnow Manにちょうどいい可愛さというか、いわゆるジャニーズ的な「アオハルしよっ☆」なかわいさじゃないんだけど、じーこの声のケミカルさとか、踊ってても(上手なんだけど)なんだろうなあ、体系とかも関係あるかもしれないけど、かわいいんだよなあ。本人は自覚してやってないっぽいとこもいいんだなあ。2021年もじーこに腕引かれないように、ソーシャルディスタンスを取って付き合いたいと思います。

 

 

 

 

 

12 相葉雅紀

この辺から嵐出てきます。

今日はいよいよ、活動休止前の最後の日ですねえ。

なんかチケットが早めに売り切れちゃうかも?ってさすが嵐、すごいですね。

今日のこの日は、山口百恵さんがマイクを置いた日やキャンディーズの後楽園球場くらい(話が古い 私もリアルタイムでは知りませんよ念のため)センセーションな体験になるんだろうな、と思います。

 Whenever You Callを今聞きながら書いているんですが、

Bruno Mars は本当に嵐のことを勉強して書いてくれたんですね。嵐にぴったりの、気持ちがよくて、泣きそうになる空気を持っている曲ですよね。智の声にもピッタリで、一番好きな智の響きを聞くことが出来て幸せです。

あかん泣くわこれは。

こないだのしやがれ?相葉さんの「絶対トップになろうね」のくだり、相葉さんが言ったからスイッチが入ったんだって言ってましたよね。その時の相葉さんはよくわからないような顔をしていましたけど、相葉さんて、そういう存在でしたよね。こういうポジション、って言いにくい。無理やり言葉を当てはめると天然とかピュアとかありましたけど、(そしてそれは実際にそうなんだけど)優しい空気や気持ちいい風のような、人の気持ちを撫でるような居住まいの人だったなと思います。

これからも相葉さんのことは見ていけるんだけど、そのそばには4人はいない、それを実感して相葉さんが泣いたとき、たまらんかった。。。いつも気遣ってもらってた人を、こちらはきちんと気遣えていただろうか、という気持ちになった。

嵐さんが(一時でも)離れる、ということは、ただのグループの解散じゃないんだなとわかった。

相葉さんは、間髪入れずに、一人で歩く姿を私たちに見せてくれる。

さみしさを実感しながら、今度はひとりで歩く姿を見せてくれる。

※なんでだろう、いま「はじめてのおつかい」を思い出したw

相葉ちゃんはできるんだよ。VS魂毎回見ます。これからもずっと好きです。

 

 

 

 

11 松村北斗

からの北斗。あーいま嵐さんで頭がいっぱいになっちゃったから書きにくいなw

私、ストへの入り口はほっくんだったんですよねえ。

ジュニアの時、ストには興味なかったんですけど、キンプリかエビジかセクゾかわからないけど、どっかの現場のバックでストを見たことがあって、そん時に見たほっくんがすごくかっこよかったんですよねえ。そこからはずっとほっくんをみていた記憶があります。そこから先、ほっくんのことはゆるーくチェックしていて、夜、ちゃんと寝るコだっていうのと、グループからちょっと浮いてる?っていうくらいしか知らなかったけど。

今年になって改めてストさんと出会って、あ、ほっくんだ☆デビューできてよかったねえ(もちろんデビューできたのは知ってたけど)って思って、改めて京本大我の女になったわけですけれども。

だから、いまはきょもと前まで不仲だった松村北斗さん、という見え方をしているわけで。

うまが合わないっていうのも、わからないではないなあ。。。と思うわけでw

松村さんがあえて屈折したくて、きょもさんがまっすぐすぎるんだろうな、と私の中では決着しております。

私の属性はどちらかというと松村さんのほうに近いので、松村さんのボケや、話の運び方、パフォーマンスの方向性はほぼほぼツボですし、わかりすぎて共感性羞恥を感じるほどなんだけど、松村さんのその自意識の強さがストさんによい違和感と新しい展開を与えているので、来年も頑張って欲しいと思いつつ、松村さんがつらくならないような一年にして頂きたいなあと思います。

1STのダイジェストを聞いた感じですと、今年はシンガーとしての活躍を迫られているような気も致します。あなたの声が好きです。

「ってあなた」楽しみにしております。

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

ええ、しまんの2020年最後のソートをさらしますw

いらない人はスルーしてください。

 

20 ラウール

いやーまじD.Dのラウールびっくりしたあ。

スノの快進撃はラウの力が大きいと思いますよ。

一般に対して訴求効果大きすぎます。

いろいろあったラウールくんですが、2021年、大きい仕事も決まってますし、

まだまだ仕事もくるでしょう。身長はそろそろ止まってほしい。

スノストにおいて、じぇしの対のポジションの人だと思ってるので、

これからも各々バチバチしてほしいと思っております。

 

19 岩本照

好きではないんですけど、見ると毎回すごいなあと思います。

岩本さんのダンスって、偏りがないですよね。全部、なんでもできるから、正解の形をヌルヌルした動きでなぞれる。個人的には大野さんに似てて、より上手いと思っています(私にとっては最上級の賛辞)普通に上手いしセンスが高い。おしゃれ。作家性もあるんだよな。もの作るジャニーズの中では断トツの才能じゃないかと思ってる。加えて表現者としても頭抜けてる。強すぎ。

味に頼ることなく、振付の世界を正確に演じられる人って稀有(ジャニーズで唯一だと思う)わたし、この人のダンスが2020年12月時点ではいちばん好きなんじゃないかな。。。(今自覚)

無味が無二の個性になっていてそれだから、癖と魅力爆発のラウールを(お互いに)引き立たせ、グループの魅力を最大幅で増幅できてる。Snow ManがSnow Manを冠している確証そのものであって、そのスキルの高さがグループイメージをがっしり支えている。ラウールの奥にもうひとりいるラスボス感もそうだし、ああ、幅も奥行もこの人が作ってるんだな。かっこよ。

わたし、今年に入るまでジュニア全然知らなかったので、スノも岩本さんも全然知らなかったんですけど、こんな人が隠れてるジャニーズってやっぱすごいですよ。

この人もじぇしと対のポジションにいると思ってるので(じぇしすごい)

この人も、スノに関してもそうなんだけど、はまったら嫌wだから、パーソナルな部分を知れないように調節している自分がいます。

 

18 道枝駿佑

みっちー。おべんとうもメンズ校もよかったんですけど、みっちーは、みんながふんわり知ってるっていうことがすごい(これを知名度という)

最近、ジュニアってなにかね?と思うくらい、ジュニアのコがメディアに出てますけれども(デビュー組にも仕事を)

昔は超エリートのコがじわじわドラマに出るくらいだったかなという記憶なんですけれど(違う?)それこそ山Pとかレベルのコが、じわじわ出て、どんどん知名度を獲得していくという感じ。みっちーは、令和の山Pっすよね。この世代でいちばん推されてると言っても過言ではないと思うし、なにわじゃなかったら東京に取られてると思う。違うか。みっちーの存在が関ジュを変えたのかもしれない。みっちーはそこにいるだけなんだけど(いや、いろいろやってますけど、それだけその素質が貴重なものだったということです)みっちーはその魅力をどれだけ自覚してるんだろう。自分でも扱いきれていないように見えるところも魅力。こんなにヤバいのに、伸びしろしか感じられない、選ばれた男の子。ジャニーズの未来。プレッシャーを与えすぎず、守られながら大きくなってほしいです。

 

17 西畑大吾

みっちーを内包し、頭一つもぬけさせないなにわ男子。その最前に西畑大吾がいます。

この子のことは知っていましたが、「ごちそうさん」に出てた芋ジャニーズだと思ってたんです(私は今年から入ったジュニア新規ですのでお許しを)

なにわ男子自体も、スノ→向井康二関連からたどり着いたくらいで、そのころは、「あああのごちそうさんの子か」※おそるべし朝ドラのレッテル

「この子がセンターなのか(意外)」って思ってました。

スキルが高いのはわかりましたけど、みっちーやはっすんに目が行って、西畑のセンター適正がよくわからんなって思ってた。

だけど、メンズ校くらいから、なにわの露出が格段に増えて、あ、事務所、スイッチ押したなってはっきりわかって、そこからの西畑がえぐかった。

まず髪を赤くして、「あ、この子、自分の見え方わかってるんやなー」と思った。

西畑の赤髪はアイドル性をざっと200倍増幅して(ある意味黒髪が似合ってるってことなんだけど)なにわ男子の見え方も変わった。メジャー感が出たっていうか。

事務所のスイッチ=西畑のスイッチ=なにわのスイッチというか、あ、こういうセンターか、と腹に落ちました。

メンズ校でも物語を進める役、一流姉さんはしょっぱなで黒柳徹子とマンツ―w、

あざとくてなにが悪いの?での仕事っぷりがプロすぎてびっくりしたし、「ここ!」っていう仕事を任せられる男、任せられてきた男なんだなあと思った。

あああとMステでの宮近とのダブルセンターもやばかった。あの宮近と並んでのパフォーマンスはかなりのハードルの高さじゃねえかとこっちが勝手に思っちゃったんだけど、西畑の気迫がすごかった。

あのMステは各グループが次々にでてくるから、比較ができて面白かった。またセンター論は別の記事で書こうと思うけど、西畑がいちばんジャニーズらしい、今のジュニアのセンターとしては最強だなと思ったな。それが関ジュから、あの芋と思ってた男の子が担ってるっていうことに感動した。ジャニーズはやっぱり面白い(2回目)

 

16 作間龍斗

この子は、なんかわからん魅力がありますよね。変なんだけど、とにかくかっこいい。かっこいいけど、とにかく変。


作間くんほんの一部まとめてみました。

転載ごめんなさい。でもさくちゃんの魅力が一番わかりやすかったのでお借りしました。

HiHiに最後に入った男の子で、それもメンバーに請われて入った子なんだよね。

HiHIのすごいところなんだけど、作間くんをピンポイントで選べるところね。

作間しかいない!って言って説得したようなんだけど、HiHiの最後のピースとして、本当、作間くんしかいなかったね。グループは最初からバランスが奇跡的なGと、一緒にいるうちに整っていくGがあるとして、ジャニーさんは、グループのバランスを整える、一見ちょっといびつに見える人物の配置が神がかり的に上手だったわけだけど、そのジャニーさんを納得させてしまう人選を自分たちで行ってしまうというのがすごくHiHiらしいと思う。

作間くんは、そのちょっといびつなところと、つやつやの色気を含んだビジュアルを持っていて、もうそれだけで一流なんだよね。

芸能を目指すコがのどから手が出るほど欲しいはずの個性をもうすでに持ってる。

素の部分、天然の才能が桁違いというか。

でもこういう子って、実は輝き方が難しいと思うんですよね。自分でガツガツ行くタイプじゃなくて、ボールがまわってきたときに、ものすごいシュート放って絶対に得点する子って感じ。そりゃあ欲しいわ。また今度書くけど、ほんとにガリさんとのコンビは最強だと思う。そして沼だ。

 

 

やばい。たった5人で3千字近い。

いったん終わります

 

ええ、しまんの2020年最後のソートをさらしますw

いらない人はスルーしてください。

 

20 ラウール

いやーまじD.Dのラウールびっくりしたあ。

スノの快進撃はラウの力が大きいと思いますよ。

一般に対して訴求効果大きすぎます。

いろいろあったラウールくんですが、2021年、大きい仕事も決まってますし、

まだまだ仕事もくるでしょう。身長はそろそろ止まってほしい。

スノストにおいて、じぇしの対のポジションの人だと思ってるので、

これからも各々バチバチしてほしいと思っております。

 

19 岩本照

好きではないんですけど、見ると毎回すごいなあと思います。

岩本さんのダンスって、偏りがないですよね。全部、なんでもできるから、正解の形をヌルヌルした動きでなぞれる。個人的には大野さんに似てて、より上手いと思っています(私にとっては最上級の賛辞)普通に上手いしセンスが高い。おしゃれ。作家性もあるんだよな。もの作るジャニーズの中では断トツの才能じゃないかと思ってる。加えて表現者としても頭抜けてる。強すぎ。

味に頼ることなく、振付の世界を正確に演じられる人って稀有(ジャニーズで唯一だと思う)わたし、この人のダンスが2020年12月時点ではいちばん好きなんじゃないかな。。。(今自覚)

無味が無二の個性になっていてそれだから、癖と魅力爆発のラウールを(お互いに)引き立たせ、グループの魅力を最大幅で増幅できてる。Snow ManがSnow Manを冠している確証そのものであって、そのスキルの高さがグループイメージをがっしり支えている。ラウールの奥にもうひとりいるラスボス感もそうだし、ああ、幅も奥行もこの人が作ってるんだな。かっこよ。

わたし、今年に入るまでジュニア全然知らなかったので、スノも岩本さんも全然知らなかったんですけど、こんな人が隠れてるジャニーズってやっぱすごいですよ。

この人もじぇしと対のポジションにいると思ってるので(じぇしすごい)

この人も、スノに関してもそうなんだけど、はまったら嫌wだから、パーソナルな部分を知れないように調節している自分がいます。

 

18 道枝駿佑

みっちー。おべんとうもメンズ校もよかったんですけど、みっちーは、みんながふんわり知ってるっていうことがすごい(これを知名度という)

最近、ジュニアってなにかね?と思うくらい、ジュニアのコがメディアに出てますけれども(デビュー組にも仕事を)

昔は超エリートのコがじわじわドラマに出るくらいだったかなという記憶なんですけれど(違う?)それこそ山Pとかレベルのコが、じわじわ出て、どんどん知名度を獲得していくという感じ。みっちーは、令和の山Pっすよね。この世代でいちばん推されてると言っても過言ではないと思うし、なにわじゃなかったら東京に取られてると思う。違うか。みっちーの存在が関ジュを変えたのかもしれない。みっちーはそこにいるだけなんだけど(いや、いろいろやってますけど、それだけその素質が貴重なものだったということです)みっちーはその魅力をどれだけ自覚してるんだろう。自分でも扱いきれていないように見えるところも魅力。こんなにヤバいのに、伸びしろしか感じられない、選ばれた男の子。ジャニーズの未来。プレッシャーを与えすぎず、守られながら大きくなってほしいです。

 

17 西畑大吾

みっちーを内包し、頭一つもぬけさせないなにわ男子。その最前に西畑大吾がいます。

この子のことは知っていましたが、「ごちそうさん」に出てた芋ジャニーズだと思ってたんです(私は今年から入ったジュニア新規ですのでお許しを)

なにわ男子自体も、スノ→向井康二関連からたどり着いたくらいで、そのころは、「あああのごちそうさんの子か」※おそるべし朝ドラのレッテル

「この子がセンターなのか(意外)」って思ってました。

スキルが高いのはわかりましたけど、みっちーやはっすんに目が行って、西畑のセンター適正がよくわからんなって思ってた。

だけど、メンズ校くらいから、なにわの露出が格段に増えて、あ、事務所、スイッチ押したなってはっきりわかって、そこからの西畑がえぐかった。

まず髪を赤くして、「あ、この子、自分の見え方わかってるんやなー」と思った。

西畑の赤髪はアイドル性をざっと200倍増幅して(ある意味黒髪が似合ってるってことなんだけど)なにわ男子の見え方も変わった。メジャー感が出たっていうか。

事務所のスイッチ=西畑のスイッチ=なにわのスイッチというか、あ、こういうセンターか、と腹に落ちました。

メンズ校でも物語を進める役、一流姉さんはしょっぱなで黒柳徹子とマンツ―w、

あざとくてなにが悪いの?での仕事っぷりがプロすぎてびっくりしたし、「ここ!」っていう仕事を任せられる男、任せられてきた男なんだなあと思った。

あああとMステでの宮近とのダブルセンターもやばかった。あの宮近と並んでのパフォーマンスはかなりのハードルの高さじゃねえかとこっちが勝手に思っちゃったんだけど、西畑の気迫がすごかった。

あのMステは各グループが次々にでてくるから、比較ができて面白かった。またセンター論は別の記事で書こうと思うけど、西畑がいちばんジャニーズらしい、今のジュニアのセンターとしては最強だなと思ったな。それが関ジュから、あの芋と思ってた男の子が担ってるっていうことに感動した。ジャニーズはやっぱり面白い(2回目)

 

16 作間龍斗

この子は、なんかわからん魅力がありますよね。変なんだけど、とにかくかっこいい。かっこいいけど、とにかく変。


作間くんほんの一部まとめてみました。

転載ごめんなさい。でもさくちゃんの魅力が一番わかりやすかったのでお借りしました。

HiHiに最後に入った男の子で、それもメンバーに請われて入った子なんだよね。

HiHIのすごいところなんだけど、作間くんをピンポイントで選べるところね。

作間しかいない!って言って説得したようなんだけど、HiHiの最後のピースとして、本当、作間くんしかいなかったね。グループは最初からバランスが奇跡的なGと、一緒にいるうちに整っていくGがあるとして、ジャニーさんは、グループのバランスを整える、一見ちょっといびつに見える人物の配置が神がかり的に上手だったわけだけど、そのジャニーさんを納得させてしまう人選を自分たちで行ってしまうというのがすごくHiHiらしいと思う。

作間くんは、そのちょっといびつなところと、つやつやの色気を含んだビジュアルを持っていて、もうそれだけで一流なんだよね。

芸能を目指すコがのどから手が出るほど欲しいはずの個性をもうすでに持ってる。

素の部分、天然の才能が桁違いというか。

でもこういう子って、実は輝き方が難しいと思うんですよね。自分でガツガツ行くタイプじゃなくて、ボールがまわってきたときに、ものすごいシュート放って絶対に得点する子って感じ。そりゃあ欲しいわ。また今度書くけど、ほんとにガリさんとのコンビは最強だと思う。そして沼だ。

 

 

やばい。たった5人で3千字近い。

いったん終わります

 

もうすぐ日付が変わりますからそろそろ2020年最後の日となります。

ここ最近すっかり年末年始ムードの私ですが、お仕事は締められていないのですよw

※私はフリーランス

このままのほほんと過ごしてしまうとほんとやばい年始が待っているのですが、それでも今年はストさんが面白すぎるので、どうしてもブログを書いてしまうのです。

 

では、始めます。

じゃーん(じぇし)

 

10位 コロナでしまん、ストに堕ちる

いや、ほんと、コロナ、これだけはありがとう。。。

2か月くらいずっと家にいて、ようつべのお勧めに出てくるジャニーズの動画を見てたんです。もともとジャニオタだった過去があるので、お勧めに出てきてたんだと思うんですけど

※そういえば、スト見ててもそのうちスノに切り替わってそこからずっとスノが流れる不思議なお勧めでしたけど

スノストは同時に目に入って、私はスト班に配属になりました。

ジュニア時代の動画も全部見ました。ただただ面白くて、魅了されていました。

パフォーマンスはかっこいいしか言えねえ、で、前にも書いたと思いますけど、SixTONESは、「情報量が多い」んですよ。パフォーマンスでもようつべの企画でも。

何回も何回も見ても、全部見きれていない気がする。何回見ても魅力的。

今はもうオタクなので説得力がないですが、そのころ、同じ動画を何回も見てました。

そういうことだと思うんですよね。あんなに濃いメンツなのに、メンバーが誰一人として力負けしていない。奇跡のバランスなんだと思います。

ほんとみんなおんなじくらい変なんだよな。。。

 

9位 樹じぇし髙地 モニタリングでドッキリ 

めっちゃ面白かった。やばいこの人たちリアクションもできんの?ってなった。

名作。髙地の顔最高。ビビりのほうの3人を選出したスタッフ仕事できるわ。

素も面白いとなると、ごめんなさい、これはもうぶっちぎりですわ。

 

8位 SixTONESオールナイトニッポン各週。

もう毎週おもろいやん。どの組合せもおもろいやん。

ストさんたちは、内輪ネタを展開していくことが上手で、一回その輪に入ってしまうともう抜けられなくなっちゃって、どんどん面白くなってしまうんですよねえ。

これはもうまさにラジオ向いてるのよ。もう、職人さんがストさんを面白がってしまってるし、愛してしまってるのよ。もうこれは、長くなるよ。

 

7位 モリのオールナイトニッポン(ミュージックソン内)

ミュージックソンはいろいろヤバかった。キスマイ兄さんに引っ張ってもらってたけど、この時間は確実にモリの独壇場だった。森本慎太郎ヤバい。こんな風に爪痕残せるメンバーもいるの?SixTONESってなんなのこわいってなった。

 

6位 わたなべちひろ×京本大我(ミュージックソン内)

歌はもちろん、トークがヤバかった。きょもってリアコ率低いって聞いてたけど、このトークだけでリアコは一生生きていけると思う。

 

5位 京本さんの爆音ハモリ

多分、SONGS OF TOKYOだったと思うんですが、ハモきょもが爆音でかっけえ!ってなった。沸いた。(多分バランスとしてはダメw)

きょも好きー

 

4位 らじらーサタデー【きょもほく】

「何その言い方 きもち悪!!びっくりしちゃった今俺」

 ひたすらきょもほくがきょもほくいじりについてぶつぶつ言うラジオ。

たまらん。

上は、きょもが北斗に言い放った言葉。死ぬかと思った。

 

3位 ストのD.D

スノさんのD.Dをやった件です。他のGの曲をやったことで、ストさんのオーラを証明してしまった件です。

じぇしが最高のセンター過ぎて、きょもの歌がつよすぎて、ラップなんかないのに樹がやるとラップって言われて、しんたろセンターがキレすぎて見えない。ゆごほく最強。

 

2位 Six STONES 1ST digeST movie

なんの前振りもなく、おなじみの金曜日に暴力的にアップされたmovie

全国のスト担のアドレナリンが出まくり、睡眠の妨害をされた事件です。

 

1位 YTFFのNEW ERA

ド深夜にNEW ERAを投下して、その後すぐようつべにアップするという凶行でした。NEW ERAはこの回がいちばんよかったと思うというか2020年ベストアクトだと思います。

 

以上、私が沸いたストゴトベスト10でした。

来年もよろしくお願いします。

 

阪急梅田でストさんを浴びてきましたよ。

わたしJaponica Styleのときは体感できなかったけど、こういう感じだったのかなあと想いを馳せて、焼肉食べてほくほくしてたら

 

1STコン 延期 

配信決定

 

 

配信決定

 

 

すんません、こっちのほうが大きく見えました。

 

その後、ストさんがっかりしただろうなあ・・・と思って

逆にファンのことを考えて申し訳ない気持ちになっていたらどうしようなあと思って

ストさん。。。ってなりました。

 

逢えない時間が愛そだてるのさ(郷ひろみ大先輩より)

 

前回の続きです。

ちょこちょこいじっていきます。

今回、各部門2名ずつ、

①パッと頭に浮かんだ人

②熟考して選んだ人 として選びました(選べてない部門もありますが)

 

パッと頭に浮かぶ人は、今印象が強い人、もしくは本人の個性が強い人で、熟考して選んだ人は自分の趣味に合っている人ってことです。

 

部門問わず、登場回数が多い人は

京本大我 11回(パ10 熟1)

猪狩蒼弥 10回 (パ4 熟6)

相葉雅紀 9回 (パ6 熟3)

ジェシー 7回 (パ3 熟4)

小山慶一郎 7回 (パ4 熟3)  でした!

 

ジェシーと小山さん多!

あとわたし、そんなにきょもを推している実感がないのですが、こういうのでほーやっぱきょもが推しなんだなと確認しています。

猪狩は個性が強いので、あてはめやすいですし相葉さんは日常のそこかしこにいてほしい(絶対いない)願望が出てますね。

ジェシーはジェシーにあてはめて考えた時の沸点が高いんですよね、小山さんは、相葉さんと同じで日常への溶け込み方が半端ないんですよ(がしかし絶対いない

 

ここまで書いて、これ面白いのか(はた

じぶんの癖を書いてるだけだということに一応気が付き、しかし読者さんが先ほどの記事に☆をつけてくださいましたので、書き進めることに致しますw(そして先ほどの記事は重複するので消します)

 

では各部門を個別にかいつまんでやります。 

 

  ●友だちにしたい・・・・・・パ松村北斗 熟ジェシー

    ほっくんとは距離を大事にしたいやつ。松村と呼びたい。

    松村は文化的ぶりたい男子だけど、私も文化的ぶりたいので、

    行きたいやりたいことは合うはず。

    ただ、行ってみて「よくわからんかったな」って口に出さずに

    お互い思ってそうw

    じぇしは「なあんでよう」って言われたい。

    じぇしのあの独特な口調の友達欲しい。

 

  ●弟にしたい・・・・・・・・パ大橋和也 熟久保廉  

  ●ペットにしたい・・・パ大橋和也 熟久保廉

    両方おんなじ。かわいいからだよ。

  

  ●お兄さんにしたい・・・・・パ相葉雅紀 熟岸優太

   こっそり服借りて、怒られたい。松潤も迷ったけど、潤兄の服を

   勝手に着たら殺されそうだからやめた。

  

  ●生徒会長になってほしい・・パ櫻井翔 熟猪狩蒼弥

   翔さんには安定政治を、ガリさんには改革を期待しています。

 

  ●先輩になってほしい・・・・パ作間龍斗 熟中村海人

   先輩は色気必須です。

 

  ●後輩になってほしい・・・・パ猪狩蒼弥 熟松本潤か菊池風磨

   (選べない)

   後輩は生意気なコがいい。生意気下に御世話されたい。

 

  ●学校の先生になってほしい・・・・パ小山慶一郎 熟相葉雅紀

   モテてしゃーないやつ。小山はこっそり女生徒と付き合って、

   その子と卒業後に結婚して5年後に離婚してほしい。

   相葉さんは私が在学中に、大学時代からの彼女(同い年)と

   結婚してほしい。

 

  ●総理大臣になってほしい・・・パ猪狩蒼弥 熟 山田涼介

   危機的状況にはガリさんを、安定している時は山田がいいです。

 

  ●キスしてみたい・・・パ京本大我 熟ジェシー 

   ほんますみません。

   きょもちゃんは自担なので。じぇしはやばい。

 

  ●いちばんおしゃれ・・・パ増田貴久 熟相葉雅紀

   増田はなんだかんだ言っておしゃれ。やりすぎてても似合ってる

   相葉さんは、着こなしが世界一なので。

 

  ●私服がダサそう・・・パ櫻井翔 熟堂本光一

   翔さんは、服が似合わない種類の人だとおも(すいません)

   光一さんは黒革のパンツとかはきそう。まずカジュアルとか

   ナチュラルなかっこが似合わなさそう。

 

  ●制服が似合いそう・・・パ猪狩蒼弥 熟道枝駿佑

   ガリさんはパーカイン、みっちーは塩で行きたい。

 

  ●いちばんセクシー・・・パ京本大我 熟作間龍斗

   京本さんの中性的な色気が、実は一番えぐい種類の色気だと

   思っている

   さくちゃんは若いけど男の色気の塊。

   Wキャストで光源氏やってほしい。

 

  ●いちばんおもしろい・・・パ森本慎太郎 熟三宅健

   だまって慎太郎のラジオを聞いてください。

   健ちゃんはテレビで見かけた時に、いつも面白いから。

 

  ●いちばん美形・・・パ京本大我 熟道枝駿佑

   異論があるはずもございませんよね。

 

  ●いちばんスケベ・・・パ小山雄一郎 熟正門良規

   これがいちばんよくわからなかった。小山はスケベで

   まちないないけど 正門くんは雰囲気で。エロいですよね。

 

  ●いちばん美声・・・パ京本大我 熟大野智

   パッと京本さん出てきてしまったけど、やっぱり美声で言うと

   大野さん。

   私は歌がうまい人が好きなんだなあと確認。

   京本×大野がいつか見られることを願います。

 

  ●ダンスがカッコいい・・・パ大野智 熟松島聡

   大野さんは美声とダンスの2部門でしか出てきません。

   あと、松島ですよね。。。松島ほんとかっこいい。

   これから松島追うためにセクゾもチェックします。

 

  ●演技がうまい・・・パ二宮和也 熟風間俊介

   各グループ俳優枠っているんだけど、演技がすごい子って

   まだいない印象。

   やっぱりここは大御所のお二人としておきました。

 

  ●ドSっぽい・・・パ藤ヶ谷泰輔 熟猪狩蒼弥

   圧倒的藤ヶ谷太輔。二人ともやさしさがギャップに思えるほどの

   鋭さをお持ち。

  

  ●ドMっぽい・・・パ松村北斗 熟増田貴久

   Mのほうがめんどくさいんですってよ。

  

  ●いいパパになりそう・・・パ生田斗真 パ相葉雅紀 パジェシー

   生田さんと相葉さんは知り合いの旦那さんで、

   じぇしはわたしの旦那さん。

 

  ●将来ダンディーになりそう・・・パ相葉雅紀 熟髙地優吾

   相葉さんはもう確定案件。

   ダンディーは中身が漏れ出るので髙地推薦しておきます。

 

  ●彼女に尽くしそう・・・パ松村北斗 熟横山裕

   重い。

 

  ●頭がよさそう・・・パ田中樹 熟二宮和也

   二人ともふたご座なんですよ。AとBの違いすごい出てるけど。

   ストにはふたご座が3人もいるの強すぎると思います。

   ふたご座の話したい!いつか書く!

 

  ●甘えん坊そう・・・パ京本大我 熟ラウール

   甘えん坊そう=負けん気強そう

 

  ●大食いそう・・・パ森本慎太郎 熟作間龍斗

   そうであってほしいという願望。慎太郎には大盛ごはんを、

   さくちゃんには「まだ食べれるの?」ってびっくりしたい。

  

  ●ケンカが強そう・・・パ森本慎太郎 熟田中樹

  ●ケンカが弱そう・・・パ田中樹 熟宮田俊哉

   田中樹、両方にエントリしてますが、腕力は弱い、

   それ以外は強いということです。

 

  ●メガネが似合いそう・・・パジェシー 熟猪狩蒼弥

    


SixTONES - JAPONICA STYLE [English Ver.] (Behind The Scenes)

  このじぇしな!

  わたし、眼鏡は、書けたあとと前で、どんだけ顔が違うかって

  いうのが萌えのポイントだと思ってて、このじぇし、一瞬 誰? って

  なったんですよね。あと、じぇしは眼鏡(サングラス)を選ぶセンスも

  よき猪狩さんもギャップ激しそうていうか、細目の男と眼鏡は

  私の癖(うるさ

 

  ●女装が似合いそう・・・パ京本大我 熟井上瑞稀 

   みっちーも似合うと思う。

   一回本気でやってほしい。すごいメイクさんつけて。

 

  ●セレブっぽい・・・パ京本大我 熟堂本光一

   タキシード着て、すごいとこにご招待されても浮かない人って

   いう観点

  

  ●料理が得意そう・・・熟向井康二 熟菊池風磨

   よくわかんないけど、うまかったら惚れるかもなという人選

   ※料理するアピールする人は大したことない説を唱える人

 

  ●既読スルーしそう・・・パ藪宏太 熟中島健人 

   藪は普通にしそう、ケンティは女にはしそうw

 

  ●きれい好きそう・・・パ松村北斗 熟岩本照

   絶対に付き合えない

 

  ●しっかり貯金してそう・・・パ猪狩蒼弥 熟西畑大吾

   二大しっかり若手

 

  ●天然キャラっぽい・・・パ相葉雅紀 熟菊池風麿 

   種類の違う天然

 

  ●オタクっぽい・・・パ佐久間大輔 熟京本大我

   きょもくらいの感じでいいよ。。。

 

  ●泣き虫そう・・・パ相葉雅紀 熟小山慶一郎

   っていうかよく泣いてる

 

  ●ナルシストっぽい・・・パ橋本涼 熟小山慶一郎

   はしもっちゃんはガチそう

 

  ●モノマネが得意そう・・・パジェシー 熟河合郁人

   新旧。モノマネできる人は仕事ができる人

 

  ●ニュースキャスターになりそう・・・パ猪狩蒼弥 熟小山慶一郎

   ガリさんは将来ガチで見てみたい。小山は、どっかで復帰して

   ほしい。

 

  ●いちばんいいコンビ・・・パきょもゆご 熟にのあいと蒼龍(選べん)

   きょもゆごはバリュ真の残り香

   にのあいはVSの衝撃(私も大好きだよにのあい)

   蒼龍は明るい未来しか見えない

 

  ●私のリア恋枠・・・パ髙地優吾 熟 ジェシー

   髙地優吾最強説あります。じぇしはリア恋枠だけど絶対に

   はまりたくない

  

  ●エゴサーチしそう・・・パ小山慶一郎 熟松本潤

   してるよね 

  

  ●いちばんステージジェニック・・・パ京本大我 ジェシー

   スト担です。山田も迷いました。。。

 

  ●いちばんMCがうまい・・・パ河合郁人 熟村上信五

   新旧。来年はヒナが紅白よ。

 

  ●香水のせいにしそう・・・パ小山慶一郎 熟加藤シゲアキ

   シゲアキはガチでああいうこと言いそう。

 

  ●歌にしたくなるくらいいい匂いがしそう・・・

   パ京本大我 熟相葉雅紀

   きょもはフローラル系、相葉さんは石鹸系

 

  ●出前を運ぶのが早そう・・・パ岸優太 熟猪狩蒼弥

   誠実さとずる賢さ

 

  ●マスクをしていてもオーラがだだもれそう・・・

   (難)パ作間龍斗 熟増田貴久 

   なんだよこれよくわからんけど漏れてそう。

 

やっぱなっが!