北東西南 -5ページ目

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

さっき一本記事を上げたんですけど、あれはこの記事の余談です。

いつも余談長くなるんだよな。。。

 

ストさんのツアーグッズが届きまして。

私は①ツアT②うちわ全員分③6人クリアファイル④きょもクリアファイル⑤パンフレット⑥ペンライト を購入しました。満足のいくクオリティでございました。

ツアーグッズがこんなに胸躍る良いものならば、同時期に撮影かましたカレンダーが悪いわけないと思い、ストさんのカレンダーも発注しました。

 

ストさんのグッズは、こないだカウコンうちわを購入したのが初グッズなので、ちょっとずつ増えていってしまうな、という何とも言えない気持ちもあるわけですが、とりあえずうれしいです。

 

わたし、スト沼へズドンする前、ジャニーズのグッズをだいぶお分けしたんですよ。

嵐さんの活動休止に合わせてじゃないですけど、そろそろいいかな、という気もして。

その時にいろいろ思うこともあって(グッズって変な(自分の)念が入ってるから捨てられないんですよね。かといって売りたくないし、好きな人にもらってほしいっつってもらってもらった。ありがたかった)

 

気持ちは冷めるもの、そういう風に思っています。(そう思ってないとこわいから)

だけど買ってしまう、それがグッズ。

年始から、ストさんから言われるままにいろんなものを購入していますので、ああ、今年はジャ二予算を立てないといけないなーと思っています。

ジャ二ーズを趣味にするとお金かかりますよね。私は雑誌には手を出していないので(嵐さんのときに懲りた)まあそこまでではないんですけど、一回嵐さんの時に算出したら、年間28万くらいだったように思う。

まだまだコロナがうざいこの頃なので、遠征費は少なくなる見込みとしても、それくらいは使わせてほしい(この気持ちってオタク特有ですよね)

 

今年はストさんはもちろん、他Gも見ていきたいからなー。

私はきょも寄りのスト箱推し寄りの事務所推しで、これまではジャニーさんを推してたんですがwタッキーさんも見ていきたいところですw

SixTONES、SexyZone、なにわ男子、HiHiJets、少年忍者はコンサート入りたいなー。

NEWSもぬるく見守っていきたい。

予算、上方修正いるかな。。。

※きょもの舞台が決まったらどうなってしまうんだろう。。。

 

ストさんのツアーグッズが届きまして。

いやーみなさんビジュアルがよろしいのですけれど、

今回のうちわはこーちが優勝ですね(個人の感想です)

こーちって、ビジュアルのふり幅がおっきいですよね。いろんな顔を持っているし、

決めるときに決められるっていうのは能力高いと思うんですよね。あんなのほほんとした雰囲気を持っているのに、鏡で決め顔の練習とかしてるんですよたぶん。それもこーちの努力かと思うと矛盾しないんですが。それでそれを突っ込まれると嫌がるこーち魅力的すぎか。

 

年始からゆごじぇが炸裂しまくって、きょも担のわたしもつらい。

※きょもほくの割れそうな空気感もたまらないんですけど

ゆごじぇのガチ感ってなんなんですかね。。あのふたり、ほんとにお互いの為なら死ねそうじゃないですかwじゅりがやってた襲われるドッキリ、こーちだったらじぇし飛び出してたんじゃないかっていう(じゅりが不憫)

※MV鑑賞会でもあふれ出すゆごじぇ。絶対お互いにお互いを中心に見てる


SixTONES - My Hometown Yugo Kochi×Shintaro Morimoto - MV鑑賞会

 

わたし、今回のコンビMV、これがいちばん好きです。

リアコ選手権1位2位の2人にそのままリアコをさせる、その選択の勝利です。

(きょもほくもJ2もすきよ)

※ていうか、MV鑑賞会、3週にわたってやるのかと思ってたけどまさかの連日更新やっばー。1STのdigeSTをようつべに投下→うやむやをうやむや→フラゲ/コンサート配信開始→うやむや歌わない→コンサート配信終了/うやむやMVようつべに投下(この時点でだいぶやばかった)→(さらに)コンビMVを金土日と連日投下 この流れやっばー。これ、だいぶうれしかったし楽しかった。スト好きぃ(きも)ってなった。わたし、思うんですよ、こういう仕掛けで心が動いたことの積み重ねがアイドルとファンのお付き合いなんですよね。最近、にうすさんや嵐さんの曲を聴き返してるんですけど、(いま、恋を知らない君へが流れています)イントロでもおう「ああああ」って泣いたりしてます。わたし、ちゃんとお付き合いしていたんだなあと思います。恋を知らない君へはやっばい。。。

ストさんの気持ちにこたえようというストさんの想いはこちら↓

 

f:id:nshimaan:20210110105012j:plain

※投下2日で192マン枚ぶん回すスト担(しま込)

※これに対して、ANNでゆごじゅりが反応してました。うれしそうでうれしかった。

 スト担たのしい。わたしもわたしのおもううやむや記事書いておきたい。

 

これで少なからずアルバム手に取る人増えるだろうし、スト担も配信の後のロスがだいぶ助かります。やっぱストさんと岡部さんとチムソニ仕事できるわ。

今後ともよろしくお願いします。

※本日きょもほくのMV鑑賞会投下される予定ですのでみなさまご覧ください。

うふふうふふ(きも

 

不勉強なのでよく知らないのですが、ソロ(コンビ)曲の映像化ってジャニーズでは一般的なのでしょうか?表題曲のソロカットはいたるところで見るんですけど、ソロ(コンビ)曲のMVはストさんとにうすさんしか見たことがないんですよね。これ、他の人のも見たいなあと思いました、藤ヶ谷さんとか。。(完全にミュージックソンの影響)

MVの企画自体も素敵なんですけど、これの半分くらいの尺をようつべに投下してしまうところが、「ジャニーズをデジタルに放つ新世代」なんだなと思いました。いいと思います。初回盤を手にできず全く見ることができない新規さんがいなくなるし、ある程度高額転売も防げるのではないかと思うし。本当にかっこいい部分は盤を買わないと見られないという内緒感はそれはそれで特別扱いされてる感じでくすぐられますし。

スト担さんが声高に叫ばれておられますサブスク解禁についても、どうなんでしょうねえ、現役世代でやるとしたらストさんから解禁されるんだろうなあと思いますが

 

※調べますと、嵐さん以外には、堂本剛さんがデジタル配信されてますね。

どつよ兄さん、後輩が事務所を出てまでやりたいことを、事務所の中でやれてしまう貫禄。つよ。

 

そのバランスをどうするんだろうかなあというのは興味のあるところですね。

個人的には、全英語詞の「1ST」作ってサブスク解禁すればいいんじゃないかなとか思うんですよ。私はやっぱり「CD」にこだわってほしい派閥で、ある程度閉じているからジャニーズはいいんだよと思ったりもしています。

ただ、ストさんには世界を相手してほしい気持ちもある(本人たちも望んでいるし)ので、それは別に作品を作ればいいんじゃないかなって思うわけです。サブスク用の作品を。まあこのへんは今年中には動きがあるでしょうから、楽しみにしておきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストさんのおかげで、私の生活に音楽が戻ってきました。

 

私、もともとは音楽にそんなに興味がないほうなんだと思います。

どちらかというと「人」に興味が向いてて、なのでラジオとかようつべとかを電車の中とか、本来音楽を楽しむような場所でも見たり聞いたりしてて、

それでも嵐さんやにうすさんに触れていた時は聴いてたんですけど、ジャニーズの音楽。セットリストも作ったりしてましが、2年前くらいからは、携帯を変えたりしたこともあって、外出時に音楽を聴くことがなくなっていたんです。

もしかしたら1/7に東京で参戦するかもということもあって、今回久しぶりに音楽を携帯に取り込んでみたんですが、外で聴く音楽が思いのほかいい感じで(なにを今更)

 

あと、ストさんを聴いているとなぜか、NEWSが聴きたくなって、そうなると今持っているジャニーズのも聴きたくなるだろうなということで、いまその作業をしながらブログを書いています。

 

ですが、一つショックなことが。。

ジャニーズのアルバムの中でいちばん好きなアルバムがない・・・

借りてたやつだったってあれ。。。。。。

ということでぽちりました。

 

山下智久

SUPERGOOD, SUPERBAD|others|Johnny's Entertainment Record

 

当時仲良くしていたジャニオタさんから、この山Pのツアー誘われたけど断ったんですよね。山P自体にはそんなに興味なくて、そのあとアルバム借りて聞いたらめっちゃかっこよくてすんんんんんんんんんんごく後悔したのを覚えています。

このアルバム、暫定ジャニーズで好きなアルバム1位です。

 

じぇしときょもが出てたFMのラジオを聞いたんですが、二人とも本当に音楽が好きなんですね。

じぇしが興奮して玉置浩二久保田利伸を語るくだりに、じぇしがなぜじぇしなのかを見たような気がします。彼の歌ってホント巾広くて。

本人にはアメリカの血が入ってるから、どうしても見てるほうは、洋楽のエッセンスを感じてイメージしてしまうんですけど、(もちろんそこにもフィットしてはいるけど)

なにか。。。良い違和感を感じさせるんですよね。

(私は英語はわからないのでそっちはわかんないんですが)

日本語を歌う彼の丁寧さと愛情は凄いなと感じてはいて、それが玉置浩二から来ていたのか~と思うと納得するんですよね。

もちろん他のものすごい幅のシンガーから影響を受けて、じぇしは育ってきたんだとおもうんですが、まだ育ち切っていない彼の動静を見守れるのも本当に贅沢なことだなと思います。

 

あと、志村けんとか、ビートたけしにもルーツを感じるんですが。。。

あの子、若いコですよね?なんかその辺の文化が、同世代のにおいするんですよ。。。

なんででしょう。

 

とにかく、ストさん、音楽を聴くきっかけをくれて有難うございます。

もちろん1STもいっぱい聴いて、まだぼちぼちレビュー―したいと思います。

スト祭り、今週末まで続きます。

(私の中では月曜まで オリコンの初週売り上げがハピョーされるまで)

 

ちょっと違和感があったんですよね。

MCで、個人仕事の紹介していくとき

きょもだけないんですよ(厳密にいうとじゅりと、最終日のじぇしもなかったけど)

あっそうか!って思ってしみじみ驚いたんですよね。。。

そういえば前にきょもが「仕事がないことはどうでもいいんだよ」って言ってたことあったなって思い出したけど、はーそうかーと。

グループだと、そういう人いるんですけどね、どこのグループでも(タイミングもあるしね)あと、ストさんがみんな個人仕事多いっていうのはあるかもしれないけど

そうかーきょもがなーって思いました。

今年は主演舞台も中止になっていますしね。

京本大我個人としてもアウトプットできるような場所が欲しい」って、年末にきょもも言ってましたが、

おそらくきょもは仕事選んでもらってるんだと思うし、やっぱり舞台をやりたいんだと思うから、ある程度スケジュールも空けとかなきゃいけないだろうし、いろいろ難しいんだと思う。だけど、運営側が京本大我のバリュ―を高くみているってことは間違いないだろうし、きょもの個人仕事は「おおお!」って声が漏れるほどのものだと思っているから、そこに関しては心配しないけど、チケットがとれるかは心配だな!

たぶん、きょもの舞台は、他界隈の人とも争う羽目になるだろうしね。。。

※わたしは過去、チケットないのにグローブ座に2回行った関西人です

 

と言いながらも、ここ最近のきょものお仕事は、

「わたなべちひろ×京本大我」To U

Eテレのショートドラマ(きょもゆご)」

「FMS歌謡祭 尾上松也×京本大我」じれったい

そして何よりSixTONESでのご活躍

等等、素晴らしいお仕事を見せてくれているので

こちら側の需要は満たされているのだけれど、きょもの舞台はよみせろ

まあちょっと心配なのは、きょものモチベがどうなのかなあというところ。

早く追い詰めてあげてほしいです。

 

余談のつもりで書いたけどながくなったのでこのままアップしよう。

 

スト祭り、今週末まで続きます。

(私の中では月曜まで オリコンの初週売り上げがハピョーされるまで)

 

ちょっと違和感があったんですよね。

MCで、個人仕事の紹介していくとき

きょもだけないんですよ(厳密にいうとじゅりと、最終日のじぇしもなかったけど)

あっそうか!って思ってしみじみ驚いたんですよね。。。

そういえば前にきょもが「仕事がないことはどうでもいいんだよ」って言ってたことあったなって思い出したけど、はーそうかーと。

グループだと、そういう人いるんですけどね、どこのグループでも(タイミングもあるしね)あと、ストさんがみんな個人仕事多いっていうのはあるかもしれないけど

そうかーきょもがなーって思いました。

今年は主演舞台も中止になっていますしね。

京本大我個人としてもアウトプットできるような場所が欲しい」って、年末にきょもも言ってましたが、

おそらくきょもは仕事選んでもらってるんだと思うし、やっぱり舞台をやりたいんだと思うから、ある程度スケジュールも空けとかなきゃいけないだろうし、いろいろ難しいんだと思う。だけど、運営側が京本大我のバリュ―を高くみているってことは間違いないだろうし、きょもの個人仕事は「おおお!」って声が漏れるほどのものだと思っているから、そこに関しては心配しないけど、チケットがとれるかは心配だな!

たぶん、きょもの舞台は、他界隈の人とも争う羽目になるだろうしね。。。

※わたしは過去、チケットないのにグローブ座に2回行った関西人です

 

と言いながらも、ここ最近のきょものお仕事は、

「わたなべちひろ×京本大我」To U

Eテレのショートドラマ(きょもゆご)」

「FMS歌謡祭 尾上松也×京本大我」じれったい

そして何よりSixTONESでのご活躍

等等、素晴らしいお仕事を見せてくれているので

こちら側の需要は満たされているのだけれど、きょもの舞台はよみせろ

まあちょっと心配なのは、きょものモチベがどうなのかなあというところ。

早く追い詰めてあげてほしいです。

 

余談のつもりで書いたけどながくなったのでこのままアップしよう。

 

嵐さんを書いた時だけランキングにのるスト担しまです。

嵐さんてやっぱすごいなあと思います。

 

そんでストさんのこと書きます。

 

先ほどストさんの配信ライブおわりました。3ステ参加しました。

やっぱ最初と最後が気合い入るのかな?という感想。

今日じゅりが、このあと配信ありますって言ってた時から

「うやむや」のMVだなって思ってました。

 


SixTONES - うやむや (Music Video) [YouTube Ver.] (from Album “1ST”)

※うやむやは通常盤のみ収録されてます。購入の際はお気をつけて。

 

というか、そうだったらおしゃれだな、と思ってたらそうだったからやっぱりストさんはイイ男ですよね。

ファンクラブ用の配信だけ毎回1曲アンコールがあったんですけど、今日はラストだし、もう一曲聴けるんじゃないかなと思ってて、でもそれはなくて、まあ配信だし、不公平はいけないか、とも思ったんだけど、この形だとファンクラブに入ってない人も含めてみんなにもう一曲をプレゼントできるし、ずっと隠してた曲だからこそのインパクトもありますよね。コンサート?は?なにそれな人も、耳で引っかかる人もいるだろうし、あーこれまたチムストが急上昇にいれるやつじゃないのかwそんで通常盤も売れる、と。上手く考えられてるw

 

正直、私もこの曲がいちばん好きです。

きょもの「うやむやで~」最高。

わたしも今日はちょっと回そうかしら。

ストさん、お疲れ様 ありがとうって書こうとして逆に言われた。

※うやむやの最後

 

・・・よく考えられてる・・・かっこいいわ

 

 

【追記】

ようつべのコメント見てたら、動画の中にストさんを発見しました。

あと、片目で見ると。。。

片目で見てると、イラストの中に自分が見えてなにこの世界線。

 

1月5日が終わろうとしております。

今日のストさんの攻撃すごかったですね。。。

on eSTコンの配信、1STフラゲ、あと、沼ハマ。。。でしたっけ?

イイんですか?テレビは裏被りだめだけど、配信とテレビはいいんですか?

 

すんごい疲れた。。。くたくたです。。。スト酔い。。

あの人たち濃度が濃いんだよ。。。。目の裏に残ってるよ。

MV各種と沼ハマは明日以降の楽しみに置いとくことにします。。。

 

楽しみにしてた1ST、手元に来たらまずはじっくり聴いて。。。と思ってたのに、こんな疲労困憊で聴くことになろうとは。。。体力よカモン。。。

 

つーても、あれですよ、カウコンの配信も明日までだったでしょ?もう5回は見たかったし、それにoneST、明日も明後日も見たい。

ほんとは今日だけでもいいかと思ってたけど、今日のあれ見ちゃったら、回ごとにどう変化していくのか見たいよ。大人だからお金はあるし。

えーん仕事したくないよー。

 

とりあえず酔うほどのストさんの濃密さを少しだけでも記しておきたい。

それから一人でも多くの人にあれを見てほしい。から書きます。

 

(ここからほんのりネタバレがありますので気を付けて)

 

まず、オープニング。あんなん見たことない。

おしゃれかつSっけ凄いなと思ったwそしてみんな影すら男前で禿げた。

影だと横顔とか唇とかすごくえろくなんのね(主にきょもしか見てませんでした)

オープニングを見たところと、あと衣装。。。衣装がちょっとキラキラ少なめだったんですよね。そんで、あーこれは配信用の衣装なのかな、と思った。キラキラ多いと配信でみえないからねw

オープニング含め、映像で魅せるような演出も多くて、これはコロナで配信に切り替わることも考えて、2パターン内容を練ってたんだな、と思った。映像も曲によって、オールドフィルムっぽい画像になってたり(素敵だった)寄りの画が多い曲があったり、あとそうだな、配信で無観客なんだけど「お客さんがいない」って感じさせないくらい、画が濃かった。

観客席も映り込むことはあるんだけど、そこすらもキレイで。あのいつもの席にペンライト刺さってる感じじゃないんだよな。客席の光も演出のひとつになっているように思った。あと、煙幕?暗闇に煙とレーザービーム、その中でストさんが舞うっていう感じ。その加減がすごくよかった。ストさんたちの周りだけが鋭く光っているの。あの人たち黒似合うんだよ。暗いのとは違うんだけど、うまい具合に観客席が見えなくて、ただ光ってる。闇と光とストさん。すごくよかった。配信を逆手にとってかっこいいことしてた。

生配信って、生本番だから、普段のブルレイにはありえないような画があるわけなんだけど(逆光の光でストさんが見えないとか)それもよかったんだよなあ。顔半分だけ白飛びしてるきょも(しかし半顔は鬼のようにかっこいい 目ヂカラな!)とかね。きょもきょも言うてるけど、担当だけど、本当にきょもかっこよかったの!

きょも、前半すごい気合入ってた。。。(後半がダメというわけじゃなく)私のしらないきょもがそこにいたよ(所詮にわか)

わたしのしってるきょもは、きれいでかわいくてかっこいくてちゃんとしてて厨2で歌が上手い人だったけど、今日のきょもは美しさが想像以上だった。きれいだとは思ってたし、十分わかってたつもりだったけど、この人、ステージの上にいると、魔力が宿るんだね。かつ、いろんなおいたを仕掛けてきて、えろいしああもうなんなのこの人って少しむかついたくらい。B型男子だわ。

 

まあいろんな意見はあると思うけど、コロナで配信になったことによって、

アルバムのフラゲ日にスト担みんなでストのコンサートを見ることができるっていう事態になって、案の定みんな殺されたわけでしょう。

こんな祭りないよ。しかも正月明けのド平日wwドSwwww

この日程もさ、なんていうか。。。ちょっと思っただけなんですけど、すごく戦略的だなあと思ったわけなんですよ。

今回のコンサートを配信用にも準備していた身のこなしといい、ストさんのスタッフに、ちょっと恐ろしい人がいるような気がしてます。頼もしいです。今後ともよろしくお願いいたします。

 

きょもほくにもちょっと触れときます。

ほっくんは、曲の世界に没入して、曲の輪郭を見失う人ですね。

(Sゲと同じタイプ)そういうところが彼のいいところで、歌はハラハラするんだけど、キレイに歌おうとしない、自分の表現を優先しようとしているところはとてもいいと思います。ほっくんの表現は、歌唱の外の要素も大きいんですよね。ほっくんの声でしか表現できない温度があるし、これ、上達したらだいぶやばいなと思いながらハラハラしてます。

対してきょもは、歌で表現をしよう、という人なので、

まず歌に高いクオリティがあるのが前提、というところに立っています。

きょもの歌はリズムもピッチも完璧とまでは言いませんが、正しく聴き心地のよいもので、観客はリラックスして歌の世界に入っていくことが出来ます。これがプロの最低限で、きょもはここを譲らないと思います。じぇしもそうなんですが、歌の世界に浸りきらないというか、コントロールしながらやっているというか。(京ジェでも違いがあって、きょもは狙いながら、じぇしは音と戯れているようなかんじ)

ほっくんは感情で歌い、きょもは世界を作るためにどう歌うか、というアプローチをしていて、ここが見事に正反対なんですよね。

(正反対だけど、お互い欲しいものなんだろうなとも思う)

馬が合わないのもわかりますw

今回のふたりのユニット曲「ってあなた」はほっくんの歌から始まるんですよ。緊張なのか気負いなのか、音が不安定。でもやりたいことはわかるぞ。

からのきょもの安定した歌唱に移って。

たぶんこの歌むずかしいんでしょうね。

やっぱり現時点ではきょもほくの歌唱力には雲泥の差があるんですよ。

実力的にも心も、その距離を埋めきれないまま、それぞれのアプローチで、あふれるほどの感情をのせようとするふたり。なかなかうまく重ならないんだけど、最後のハモのところですごくきれいなハーモニーになって。

「うわああああああああああ」って思いました。

今回、あと4公演あるんですけど、4公演とも見たいと思いました。

「ってあなた」だけでもいいw

※それから京ジェの歴史を感じました。

 

あ、あとこーち。

こーちがめccccccccccccっちゃかっこよかった。

ビジュアルをセクシーめに仕上げてきてたんですけど、MCのところではめっかわなんですよ。だけどパフォではすんごいかっこいい。あの大人の男の色気は何なんでしょう。え 笑顔ニコニコのかわいいキャラなんじゃなかったんですか。いちいちかっこいいのやめてください。あと、体を大きくするの反対です。あと、SixTONESのリーダーはこーちがいいです。

 

たろちゃんとじゅりとじぇしについては次の公演を見てからかこかな。

とにかくあと4公演ありますから、見ないと損だとおもいます(まがお)

面白かった( ゚Д゚)

 

ものすごく面白かった( ゚Д゚)

 

1/3にしてこの一年でいちばんおもしろい番組かもしれない。

それぐらい面白かった。保存した。

 

愛ですねえ。愛と歴史がそこにはありました。

相葉さん、愛されてますねえ。

 

「キャプテン 相葉雅紀」からの一人で出てくる相葉さんね。

 まず、「嵐」のことしゃべってましたね。いっぱい。

ああ、嵐のことしゃべってく方向なんだと思った。

(よくかんがえたらそらそうだわ嵐なにも悪いことしてないんだし)

ゲームは変わったけど、番組の雰囲気は変わっていなくて、

嵐はいないんだけど、いるみたいな雰囲気。

相葉さんが留守を預かっている感じがしていいよね。

 

それから、番組タイトル、音が「VS嵐」と同じなのよね。

さりげないけど、スタッフの愛を感じますよねえ。

 

それから、番宣の巡り合わせもあるとは思うけど、木村拓哉降臨ね。

木村拓哉もグループアイドルを経て、今は一人で立っているレジェンド。(スマップの頃からだけど)

相葉さんの前にいる人で、ここにも意味を感じるよ。

相葉さんが若手をまとめるキャプテンという立ち位置ながら、その先も感じさせるキャスティング素晴らしい。そんでめっちゃ強い素晴らしいwww

初代王者木村拓哉 パワーワード過ぎませんか。

 

木村拓哉と言えば、平野くんとの対決も見ものでしたね。

平野くん、番宣なかったですよね?

木村さんと対決させてみたい「NEXT玉座メン」としての選出なんだろなと思いつつ見てたんですが、木村拓哉との見事な絡みと、戦いっぷりに、さすが平野紫耀だなと。

キムタくんも平野も引き強いですよね。あと、平野くん、お顔が強い。

Mr.Kingとはよく言ったものですよ。

 

しょっぱなのレギュラー発表もよかったですよね。

この人選も、すごい絶妙ですよね(ば担がすきそうな人選だと思った)

 

こういう番組のレギュラーって、ツッコミ上手な人とか攻撃的な感じの人とか入れるもんだと思うけどw※浮所くんが担うのかな

ある意味バランス無視wwみんなほわほわしてて、かわいい。天然。

みんなVTRの相葉さんにお返事してるのかわいい。

 

でも、共通点のほわほわと天然が、少しずつグラデーションがあって、かぶってないのがすごい。

その中でも勝利のいびつな感じがすごい。あの子この番組で華開くような気がする。

流星も、大阪弁がキレイ(このニュアンスわかりますでしょうか)で素敵ですよね。

大阪弁村上信五から藤井流星まであるんですよ。

浮所くん。美少年の屋台骨。こうきたかーと思ってしまった。

Jrの中で、美少年だけ、推しが弱いなーって思ってたんですが(見てないだけかもしれない)

ここで浮所はものすごい強力な推しですね。HiHiを推してるんですよ私は。これはまずい。。。とおもうくらい、浮所くん、輝いてましたしたぶんこれからも活躍するでしょうね。見つかっちゃったやつですよね。。。

平野も出てたし、(似ていると言われてる浮所くんへの)ヲタ降ろしの一環が見えて、事務所ほんと怖いと思ったwけど、そのあとの平野もさすがに強くて、やっぱ事務所怖いと思った。

岸くんね。最後に出てきた岸くん、もうほわほわの在庫ないだろうと思ってたけど、独特なほわほわでしたね。最近岸くん疲れてる?ような気が勝手にしてるんですけど、この番組で岸くんも癒されてほしいです。

からのかざまポンね。

かざまポンと接してるところの相葉くんだけSっけでてて最高。

 

※相葉ちゃん、かざまポンがレギュラー言われたところのリアクションを見てるあなたが見たいんだけどwww

 

かざまポンがいることによって、相葉さんの息が抜けるよね。愛のある人選。わたしもうれしい。

かざまポンがツッコミするのかな?ツッコミもほわほわしてて最高。

 

ゲームも面白かったし、序盤、ジュニアから若手からのキラキラを見せて、最後木村拓哉で重さを出す構成もお見事。

 

フジテレビとジャニーズ事務所のバックアップの厚さを感じられてまた愛。

翔くんの新番組も楽しみにしよう(まだよね?)

 

あ、二宮さんのやつも見ましたよ。

あちらはもう何年もやってるのかな?という通常営業感があって。ワロタ。

タイトルでネタバレしてごめんなさい。

こまざーオメ!

大八木さんオメ!

選手の皆さんオメ!

OBの皆さんオメ!

 

私は東洋ヲタなんですけど、今回は東洋も東洋らしく頑張ってて納得しました。

3位素晴らしい。10区の清野君、よくやった!!!

あの状況で抜かれてから抜き返すはまさに東洋のコ!1秒削り出しましたね!!

 

※日テレ、抜き返したとこ映せよほんま一生ゆるさん。

※日テレは東洋を映しません。

※日テレは東洋が抜かれたとこと離されたとこは映します。

 

酒井さん、1年でよく立て直しました888888888888!よっ名将!!!

今年は1年2人 2年3人 3年1人 4年4人 のチームだったので、うちは来年に6人残る

わけですね。西山くんの代が卒業かー西山くんと𠮷川くんは、94回大会の箱根で活躍して、すごい一年が出てきたなあってワクワクした記憶があるな。あの時は二人の活躍もあって往路優勝だった。全然期待してなかった年だったからビックリして良い酒が飲めた一日だったわ。

そのお二人も卒業。コロナとかあって大変だったと思うけど、最後に、東洋らしいレースが出来てよかったんじゃないかと思います。

 

そして、1年生ながら2区を走った松山くん。

これはヤバい。チートのコですね。。。

1年生で区間4位(日本人2位)!やっばーいうれしい。

柏原~設楽兄弟~服部兄弟~相澤~ときての松山大エース現るですかね。

期待しかありませんね。

来年はまだ山を任せられる宮下くんも残ってますし、今日からまた来年の箱根を目指して頑張ってください!(厳)

 

今年箱根初めて見たっていう人は、以下の映画お勧めですよ!

より深く箱根を知って、ぜひはまってください!そして私とお友達になって!w

 

風が強く吹いている


『風が強く吹いている』特報