北東西南 -7ページ目

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

しんどーー

バリューの真実しんどーーーーーー

 

うちの全録、Eテレだけ対象外にしてたやんと気が付いた前回のバリュ真。

今回のは録れてた。よかったー。今日のが録れてなかったら舌かみ切る案件。

きょもが主役の淡い恋愛ものの再現Vがあったのですが(きょもはかわいかったけど、やっぱりリアコではない)恋愛じゃなくて友情のほうな!こちゆごがきょもの親友役をやってて、おい脚本はTeamSTだな?そうだろうそうとしかおもえないくらいのきょもゆご濃度が濃かったわけです(未試聴の方楽しみになさってくださいまちないないです)

 

あそこ演技してないよね。。。アドリブなのかもしれません。

 

こーちほんとしんどい。

こーちは親友役でもリアコだな。

 

ほんでですよ、こちゆご、今回一万字でしたよね。読みました。

まー、いろいろ衝撃でしたけど、ジャニーさんやっぱ天才と思いました。

こーちをストに配した意味よ。

ジャニーさんも衝撃だったと思うよ、「自分を外してくれていい」っていうジュニア。

あ でもジャニーさんは大野さんもデビューさせたからな、デビューに欲がない子もツボなのかもしれない。

 

読んだ人しかわからないと思うけど、ゆごほくえも。。。ポポロも読むよ。。。

 

ほんでさ、

※ごめんなさいここは書かないとブログが成立しないので書きます。

きょもがGを辞めたいって「何度か」言ってきて のくだり

 

そんなことあったの!っていうか言っていいのそんなこと!!

 

まあ、もうその話が意味を持ってないくらい遠い話になっているということなんだろうけれども吃驚したよーきょもー。

 

こーちの一万字を読んだ私の妄想だけど、ほんとに一時はきょもほくやばかったんだろうなとか(そこに他の4人がそれぞれのスタンスで間に入ってたんだろうなとか(えも))

 

そんな中でとくにこちゆごの対応を想像して一人で悶えています

ゆうごしんどい!!!

 


SixTONES【6人で食事会】1年ぶりで本音告白!!

2分20秒からのゆごしんがまさにリアコのやつ。

見てみてください。

 

そっから、きょも美読んだり、

きょもからじぇしへの「お手紙書きましょう」だったり、

バズリズムのきょものくだりだったり※ジャニーさんにyouはグループ向いてないっていわれてた件

きょもってほんと危ない。。。あっぶねええええええええええって思いを改めたわ。

 

これからも、ストさんの歩みに違和感を覚えるようなことがあれば、きょもは考えることもあるんだろうな。。。とか思ってしまう。きょもはストイックすぎる。

がんばれストさん。※いや、きょもも当時より大人になっているとは思うけど、そういうところもきょもの魅力。

あんなきゅるきゅるでかわいいのに、きょも、ほんと中身は男だよねいろんな意味で。

 

ということを経てからの、きょもほくハモリ案件と、ってあなた案件が面白すぎて頭を抱えています。

 

ちょっといろいろ意味わかんないかと思いますが、よろしければ下記参照ください。

①こーちの一万字 12/22発売 MYOJO2月号

②きょも美 12/27更新分

③きょも→じぇし お手紙「ストでやっていく覚悟ができたのはじぇしとの音楽によるところが大きい的なことをきょもが」

バズリズム 12/26放送回

 

 

とにかく、こーちありがとう、これからもきょもをよろしく

まだVSは見れてません。。。orz

 

今日から休み!!!!!ひゃっほー

この間にネットフリックスも契約して嵐のやつ見てやると思っているしまですこんにちは!

 

昨日、嵐にしやがれ最終回でしたね。

リアルタイムのその時間、嵐のMステ見てましたよ。。。orz

旧いファンなのでね、22時からってDNAに刻まれてるんだよ。

お友達に教えてもらって21時半から見ましたよ。

 

そんで、今はじめから見ながらブログ書いてます。

 

わ、わりとふつーにコーナーやんだね。。。(ゲストは豪華だけど)

つーかさんまおもろ

米倉涼子キレイ

 

しやがれといえば、宿題くんを終わらせて、鳴り物入りでプライム進出したんですよね。お膝元の日テレだったし、ひみつの嵐ちゃんVS嵐と3本ほぼほぼ同時期に始まったイメージがありますよ。

私は嵐ちゃんが好きで、しやがれは、どうしても宿題くんと比べてしまって、最初のほうは斜めから見てしまってたな。

今思えば嵐ちゃんはオタ向けで、しやがれは国民向けだったなと思います。

ちょうどこの時期って、嵐がTOPにむけて走ってた頃で、(まだKINGはスマップ兄さんだった)それを受け入れきれなかった自分がいたなー。あ、思い出した、嵐ちゃんの序盤も、クソつまんなかった。そういえば宿題くんも、ずっと小倉さんいらないなあと思ってた(すみません)

嵐5人だけの空気が好きだったけど、そういうわけにもいかないんだなって我慢してた記憶。。。

はい、オタのわがままでした。

 

嵐さんにもそういう声は聞こえてたんだと思うんですよ。

やっぱり、ドームだったり、ゴールデンだったり、国民的な行事に参加するようなタレントって、大変ですよね。。。攻めたことはできるだろうけど、そもそも企画が大きくて固いよね。嵐さんたちは結果で見せてくれたけど、これも嵐さんぽいですよね。

ほんと優等生なんだから。

嵐さんが務めた仕事のひとつひとつが、最後にCMでまとまってたの、すごかったなあ。それを見てた頃の自分に戻っちゃうよね。

私は一時期、嵐のことをものすごく好きだったから、そういうところに戻されるのは困るんですよ。うん。

ぐわーってなるの、なりたいんだけど、なるとぐわーってなるから困るんです。

 

東山さん、一番キレててわろた。さすが伝説の少年隊。

東山さんと共演することで、ちょっとジュニアっぽい嵐もみられたような気がして感謝ですアニキ。

感謝状のくだり、東山さんならではの破壊力があって、ほんとにありがとうございます。今、周りへの感謝を伝えることに全力の嵐さんですが、嵐さん自身がグッとくる瞬間が私はいちばんうれしい。東山さんだけじゃなくて、いろんな人が嵐を褒めてくれて、おもいやってくれて、さみしいって泣いてくれて、それが本当に心から惜しんでくれているのがわかって、嵐はそれをどうやって受け止めているのかしら。

翔さんの哀しくなるほど嬉しいっていう言葉は、嵐の言葉の役割を担当してきた彼ならではだなあと思います。翔さんの反応がいちいち刺さってグッときます。翔さんはこの一部始終を余すところなく味わって、つらい思いも、さみしい気持ちもぜんぶ自分に刻もうとしていますよね。私は翔さんがセンターの嵐が好きなんですけど、その理由も、ここしばらくの嵐をみていてわかったような気がします。翔さんはだれよりも「当事者」なんですよね。だから、翔さんが心配です。

ミュージックソンと言えば、V6兄さんがやってた時に、岡田くんとナイナイの岡村さんの絡みで爆笑した記憶が。岡田くん面白いよね。

 

いやーーーー。。。

これは。。。

お仕事増えちゃうね。ストさん。

 

どうなんだろう、私がストオタだから面白いって思うのかな。一般の人には刺さるのかな。でも

 

業界人にはぶっ刺さってるとおもう。

 

はじめのほうで、ロケの様子をちらっと出してたけど、全部面白そうで、はよ聴きたい。じゅりのもよかったよ。

 

これは2021年はレギュラー始まるやつ。。。

 

ラジオでもやっぱ藤北つおいな。。。

昨日からずっと聞いてますよ。

ラジコも登録してね(やっとしましたよ)タイムフリーありがたい。

さすがに完徹は難しくて末ズのANN聞けなかった!タイムフリーありがたい。

ちょっと起きた時に、玉森パイセンが慎太郎から逃がれようとしてて笑ったけど、何があったんですかw我らが末っ子は何をパイセンにしたんですかww

 

私キスマイ全然通ってきてないので、全然知らないんですよ(横尾さんと二階堂さんがどっちがどっちかわからないレベル))今回ストさんと共演してくれたことで、ほぼ初コンタクトです。玉森+藤北+舞祭組(漢字あってる?)の7人、っていうことと、飯島組でスマさんの弟分、っていうイメージがありました。あと、マロン白書で藤北が仲が悪いっていう情報を得てますw

 

今回聞いてみて、藤北と千賀さんが、ちゃんと仕事をしたい人なんだな~というのと、宮田さんと二階堂さんと横尾さんのタレントパワーがつよいなーっていうのと、玉ちゃんはイイ男だなーっていう感想を持ちましたね、特に宮田くんはこれまで色物の人っていう印象強め(そのイメージはそのまま持ち続けてますがw)だったけど、タレントとしての圧が強くていいですね!こういう頑張り方好きです。ストのことも素直に褒めてくれて、そういうとこも素敵だと思います。

 

横尾さんも、ストがちゃんとしてて面白くてやべえって言ってくれてましたね。素直な感性と、それを言っちゃうのかわいいなと思いました(声だけなので、眼鏡かけてるのがどっちかいまだにわかってないんですけど)

キスマイさん、ストのこと好きになってくれたよねー。

これからもっと絡んでほしい切実に希望なんなら来年もやってくれていいんだよ。

 

藤北は昭和のスター感があって、パイセン!って感じがいいですね。

藤北さんの前のじゅりの舎弟感いいわ。

ストさんはどっちかっていうとアニキキャラだと思うし、そのうち先輩より後輩が多くなって、今回みたいに好き勝手暴れられなく未来がもう見えてるので、今回は凄く貴重な機会だったなと思います。

 

ストさん、ほんとちゃんとしてるから、慣れないまでも原稿をキレイに読もうとするし、きょもじゅりはちゃんとするときの声がわかりやすくよそ行きでかわいいし

 

きょもさん、パイセンの前のわんこ感と、ちーちゃんの時のリアコ感からの色気漏れ漏れの歌声と、ストだけのときの「ぶっとばすよ?」、高低差がありすぎて耳つぶれるかと思いました。きょもはリアコ枠じゃないと思ってたけど、やっぱ声がやばいですよね。「ん」とかこう、音になるかならないかの言葉の色気よっっっっ!!!!!!

※じぇしーもそういうとこある

 

きょもは、歌キャラなんですね(なにを今更)。きょもの企画に歌が絡んでるの見て、これからもこういう仕事が見られるんだろうなーとうれしくなりました。ちーちゃんの才能に吃驚。きょもの声って、ほんとに、両性具有だよね。男でも女でもない尊き響き(ただし色気過多)まだリピれてないので、終わったらもう一回ちゃんと聞いて感想をしたためたいと思います。

※じぇしーもその後、慎太郎とカラオケしてたけどねw

 

 

これを書いている時点で、フィナーレまであと2時間になってるんですけど、この1日、テレビもようつべも見れず、ほんと監禁された。。。VS最終回もこの後見るよ。。。リアルタイムってなにかね。。。

1STのダイジェストといい、ストゴト監禁多いわwおかげさまで仕事すすんだw

 

あと2時間というところまできて、ストさん、キスマイ兄さん、素晴らしいお仕事だったと思います!素敵でした!声だけっていうのがいいのかな、情報が限られているからこういう題材をバランスよく伝えられるのかもしれない。耳から聞こえる情報で、想像しながら・・・ああ、だから目の見えない人へ向けての番組なのか(今頃気づく)ああそういうことか、コンセプト素晴らしいな。

声だけだから、自分が受け取ったものだけで感じられる部分が大きくて、音楽もよく染みて。。。ってことですね。

キスマイ兄さんやストさんの人間性もよく伝わってきました。各企画にのぞむ6人も、素敵でした。他者へのリスペクトと、あとね。。。ストさんたちって、自分が感じたことを伝える能力が高いですよね。彼らが感じた感動が波紋のように伝わってくるというか、そこにまだテクニックが入り込んでいなくて、ナチュラルでね、素敵なの。ここはこのまま大きくなってほしい。

じゅりはテクニックあるんだけど、中身がいい子なんだよあんたwほっくん、いろいろこねてたけど、結局不器用ではらはらさせるの最高W慎太郎、あんた最高Wきょもは能力高くて優しくて最高Wじぇし、じぇしはとにかく最高w

 

私知ってるのよ、こういう上昇気流、めっちゃ楽しいの。今が一番楽しいのよ。

ひとつひとつ、経験していくたびに、さみしくなる気持ちをどうしても持ってしまうのだけど、「そんなん関係ねえし」ってずっとワクワクさせて頂きたい。

 

最後にキスマイ兄さん、お胸を貸して頂きまして、ありがとうございました!

うちの子たち、とても楽しそうでした!また何かありましたら、今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

歌番組ですからしょうがないですけど、曲をカットされるの残念ですね。番組側からの要請もあると思いますけど、2曲でカット有なら1曲のフルを見たいと思うわたしです。

 

まービジュが相変わらず素晴らしかったですね。じぇしなんなのあのお顔。緑が似合うのかな。お顔が輝いてましたし、スーツもよくお似合い脚長!細!

今回、STでは足をけり上げる振りがありますけども、みんな脚長いからぶつからないかな?(なわけない)

 

歌に関しては、まあ、伸びしろですね!

初披露だしね。※欲張りですいません。

 

その中で、きょもじゅりの安定感さすがーと思いました。じゅり安定してんなーさすがだわーきょもじゅりの仕事人ぶり惚れるわー。

 

北斗さんはリズムが不安定なところがあるなというのは、にうえらの時から思ってたんですが、今回もソロの部分でずれてましたね。自分でも自覚してるんでしょうね。その後しばらくパフォーマンスが固くなるんですよ。ここは北斗さんの課題で、ストさんたちもそこを共有してますね。北斗さんにソロを与え続けるスト陣営、なかなか好きです。

 

(ここからは私の妄想過多でお伝えします)

 

北斗さんといえば、BIでの経験あり、センターにそこそここだわっていた過去もあり(そのように私はお見受けしている)、

 

ストのメインVoをこれまで京ジェで、やってきていたことについても、色々と思うことがあったんじゃないかなと思います。

 

自分も歌えるのになっていう想いを吐露していたこともあったし、いつの間にか、センターが自分から京本に移ったことについても。

 

きょもほくの歴史はよく知らないんですけど、ふたりに距離が生まれた経緯ってそういうことなんじゃないかな?と勝手に想像してて(むしろそうであって欲しい)

 

芸能をやっている男子ですと、その流れはむしろ真っ当というか、想いの強さだったり意識の高さをあらわしてるんじゃないかなとおもうので。

 

きょもも察して引くタイプじゃないですしねーそういう所が好きなんですけど。

 

いま、声を合わせて歌うことがおおくなったふたりですが、4割くらいは上手くハモれてなかったりしますね。声の相性は抜群にいいんですがね。

 

きょもはここにきて、ハモリメインなのかな?と思うくらいハモハモな歌割りが多いですけど、

 

こないだの京じぇらじらーで、いんざすとーむのじぇしとのハモリ話が出た際、あれはジェシーを信頼して思いっきりいけるって話してて

 

あー、やっぱいろいろ考えて歌ってんだな、と思いました。

 

余談

その時じぇしは、京じぇ2強でなくなってきてるストの歌についてさらっと

最近は色んなパターンで歌ってます、と、肯定の色強めで話してて、いいコンビだなーいいグループだなーいい人だなーと思った。じぇし、そういうとこだよすき。

 

やっぱきょもは、北斗さんとハモるとき、探ってるんですよね。にうえらのとき、1回パワー全開でハモって主線の北斗さんを食ってしまったことがあって(あれだいすき)

 

その時たしか北斗さん、引いちゃってたような、そんな印象だったんですね。

マイクの音量とかあったかもしれないけど、心が引いたように見えて、

 

その後、その事について、うまが合わないふたりは話せたりするのかな❔パフォーマンスのこだわりが強いふたりだから、気にはするよな。じぇし相手ならふつーに話すんだろうけど、北斗にはどうなのかな。(きょもほく案件)

 

きょもも、北斗のリズムは気にしてるだろうな、って思うのは、北斗の裏でハモるために、後から歌割りに入っていく時のリズムの加速と圧が強いんですね。緩くなってる北斗のリズムを後ろから押して、元の位置に強引に戻す。その時、北斗さん、ちょっと混乱してるみたいに見えますね。

 

きょもはきっと、人の芸についてあれこれ言いませんね。じぇしとの歌は自分の芸だけど、北斗とはまだそこまでの関係がみえてきません。伸びしろですね!(うるさい)

 

きょもは自分の芸については妥協しませんから、ある意味ハモリっていう仕事は難しいのかもしれません。※大野さんの成熟みを感じる。えもい。

きょもは妥協なく、ガンガン行って欲しい。ストさんはクオリティとか気にしないでガンガン行くべきだよ。じぇし見てよwすき。

 

STは今後も披露する場所はあるのかしら?もう2回くらいはきょもほくのハモリ生で聞きたいです。

見切れっていうポジションがあるんですよ。

あんまりテレビに映らないけど、さっと横切ったりとか、1/3くらいしかおさまってないその姿に魅力が詰まっている系のジャニーズ。

 

私は見切れ枠のジャニーズを好ましく思うことが多いんですが、

 

こーちがしんどいです。

 

見切れの話しましたが、こーち、見切れ族だとは思うんですが、いわゆるステレオタイプな見切れとはちょっと違ってるんですよね。一言でいうとフォトジェニック。

言語化するまで消化できてないんですけど、あきらかにしんどいです。

 

きょも担ですが、SixTONES”1ST"digeST movieのコンビMVでいちばん変な声が出たのは

My Home Townでした。

 

こーち、ストの中ではいちばん普通っぽい雰囲気出してますが、さすがオーデでジャニーズに入っただけはあるというか(しかもあの状態で(ごめん))

 

見抜く大人もすごいですけど

 

こーちって鬼スタイルですよね。

じぇしも鬼スタイルですけどじぇしの体格のいい「男!」っていうスタイルじゃなくて、体のどこもかしこも黄金比なんじゃねえかっていうバランス。

スタイルいいんだよっていうこともアピールしないから、要所要所で「およよよよ?」ってなるんだよ。あの普通っぽい雰囲気で黄金比持ってるとか何なの。

目をきらきらさせて相葉さんみたいになりたいっていうこーち。わかる。

相葉みあるんだよ。そういうとこもしんどい。

SixTONES”1ST"digeST movie.

 

誇張なく、たぶん200回は回していると思う。聴きたいから。

ストさんのことを書くのも好きだけど、チムストのコメントを読むのも好きだ。

読むほうが好きかも。

 

SixTONES”1ST"digeST movieのコメントを読んでいて、思うこと。

「これまでジャニーズにはまったことなかったのに」

「〇十代男子なんですけど」

「はじめて〇〇します」

「ファンになっていいですか」

 

この4つがめっちゃ多い!!!!

これ、そういう系の人が実際に多いのか、そうアピールしたい質の人が多いのかわからないけど、コメントの5割くらい占めてる気がする。

 

「ジャニーズにはまるわけない」系の人にひとつ言っとく。

ストさんにズドンしてしまったあなた、食わず嫌いせず、よそのGものぞいてみたら、そこには無限の沼の穴が広がっていますよ。

ジャニーズは基本、レベルが高いんです。テレビで見せてる顔はほんの一部ですよ。

アイドルがいちばんしんどい芸能だと思っているわたしからの提言です(何様)

 

※忙しくて長文かけない毎日

私は少し前、アラシックでして、特に大野智さんが好きでした。

嵐が活動休止を発表したころ、私はアラシックでもジャニオタでもなくて、ジャニーズのことを少し知ってる一般人でした。(当社比)

それでも嵐の活動休止は淋しいと思いましたし、思いましたが、あと2年、という月日をうまくイメージできず、その2年をただ嵐さんらしいなと思いました。

最初の一年は、ライブビューイングで嵐のコンサートに参戦できて(その時に智にお別れをいいました。もう会うことはないと思ったから※この時も「会って」はいませんが)

 

そこから嵐さんとファンの皆さんの本格的な祭りが始まると思って、その中に参加できないことを寂しく思いつつ、みんなに頑張って欲しいなと、思っていました。

私の大切な友人が万が一コンサートに行けないことがないように、久しぶりに嵐さんのファンクラブにも入りました。

コロナがその計画を奪い、それでも、みんなできる範囲で想いを交換して、嵐さんもいろんな想いをみせることなく、ファンを優先したふるまいをしてきました。

これ、すごく嵐さんぽいですよね。

嵐さんはずっと優等生だった印象があります。きちんと、望まれているものをお返しするグループだったなと思います。

彼らの感情的な場面を見た記憶があまりないように記憶しているのですけれど、そう、いつも他者を優先しているような、そういう雰囲気を感じていました。

私が大野さんのファンだったから、その印象が強いのかもしれません。

 

私が彼のファンになった頃、嵐は国民的グループの入口にいて、仕事の量も求められる質もどんどん大きくなっている、そういう状況でした。彼は、ひととおり、義務を果たすように、ただそう思うには見合わないほど素晴らしい仕事をしました。ただ、私の感想ですが、彼の仕事のなかには、彼自身が存在しないものもあると思っていました。それが悲しかった。私の目がくらんでいたんだと思います。彼がまぶしすぎたので、彼をそのまま見ることができなかった、彼を好きだったのは、そういった時間だったかなと思います。

好きなアイドルとどう過ごすかなんて自由なので、智にちょっと悪かったかなと思う気持ちもないではないですが、ただ、非常に楽しく、苦しい7~8年あまりでした。一言でいうと、欲求不満ですww

 

嵐さんの最後の一年(活動休止まで、という意味です)、さすがに露出も増え、私の関心も深まり、これまでより嵐さんを見る機会が増えました。嵐フェスも1部だけですが拝見しました。

ただ、これまで6年くらい?嵐さんをみてこなかった人間なので、なかなかチャンネルが合わず、「あと少ししかないのに」嵐さんからいろんなものを受け取りたいのに、嵐さんとうまく合わない。テレビを見てる私の顔はたぶん怖いと思います。なんとかピントを合わせようとして、ガン見してますから。

 

私の願いは、あの頃の気持ちで嵐さんを感じたいっていうことに尽きました。

無理だろうな、とわかっていましたけど、今も仲のいい元カレのようだなと、もうこの頃は少し諦めていました。

 

仲のいい元カレ、というのは「嵐」のことです。大野さんのことではありません。不思議と、「大野智」には未練を感じないのです。だから、無理なんだとわかっていました。

 

こないだやっと嵐のMステを見ました。

さすがにMステはクるかな。。。と少し期待していました。

嵐さん生歌。。。謎だったんですよね、嵐さんなんで生歌やらないんだろうって。

クオリティを保つためだったんだろうなって私は思ってるんですけど、そういうとこもすっごい嵐さんぽくって好ましい。そんな嵐さんが、今回は生歌。。何この伏線回収。。エモ。。

 

あと。。。過去映像はヤバいw

ウィキャン~きっと大丈夫の頃がいちばんすきです(リアルでは見れていなかったけど)自分がガン見していた頃の嵐さん。。。あれもこれも全部覚えてる。。とエモさがこみあげてきてからの11曲メドレーで、やっぱり私はピントが合いませんでした。。。

 

やっぱり、私、今の嵐さんとあわないのかな。。。と思ってたら、I'll be thereからのParty Startersがすごくよかった。I'll be thereの頃はもうちゃんと見てなかったけどI'll be thereは大好きなのよ。と思ったと同時に、あー大人になった嵐さんたちもちゃんと見とくべきだった!って後悔させてもらえた!うれしい!(なんだこの感情)

Party Starters、こういう曲は嵐にすごく似合いますよね!ディズニー感あってよい。すき。

 

The Music Never Ends

智の歌いだしでもう駄目でした。緊張してましたね、智。久しぶりに見ました。

智の声、他の4人にも刺さってたね。

全てを受け入れた松潤の笑顔。この人本当にかっこいいよね。

こらえる相葉ちゃん。何回も見たエモい相葉さん。ずっと、いつもありがとうございます。

翔さん、やめてくれーまっすぐ、届けようとしてくれてありがとう。届いたよ。

にのちゃんはいつもにのちゃんだねwさすがです。

あー嵐の歌だ。せつなくてキラキラしてきれいな、嵐の歌ですね。

私、嵐の歌がすきでしたよ。The Music Never Ends。

嵐の中で響く、大野さんの声が好きでしたよ、当たり前すぎてたけど嵐のためにずっと歌ってたんですよ智。正直、もう、じぶんの為に、しあわせになってほしいって思ってます。その先に、復帰っていう道があるなら、戻ってきてもいいよ。

待ってないから。やりたくなったら帰ってきて。4人もそう思ってるんだと、みんなの顔を見て、そう感じました。

 

よかった。間に合った。こういう気持ちになりたかったんです。

The Music Never Ends。