北東西南 -39ページ目

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

今年も大好きなFNSが終わりました。
えっ、もう年末なの?今年はあったかいから、ますますビビったわ。
今年はジャニーズ大集合の噂があってそわそわしてたけど、そもそも私FNS大好きなんだよ。
きくちがいなくなったFNSにも期待。

舞祭組
これ・・芸・・なの?
一発目でやめといた方がよかったのでは・・(ごめんなさい)

キスマイ
しかし舞祭組があったからよね、7人の佇まいがぐっと垢抜けたよね。
舞祭組のおかげで前の3人もそれぞれのキャラを自然に出せるようになったと思う。
やっぱ私は北山に好感(頑張るメンが好きな傾向)だけど、ガヤがセンターのときのギラギラしたキスマイが一番かこよすと思う。

しかしやっぱりFNSはミッチー陣営よね。
舞祭組が一曲歌えるんだもん。


Perfume。
相変わらず素敵。くりんくりんは嫌いだけど。新曲はよ。
あ~ちゃん泣ける。あ~ちゃんの根性と切なさが私は好きよ。
Perfumeを見るイーガの目がガン見でした。


にうす
わわ!にうすも一曲歌えるのね。収録だけど。でも歌ってるよね。
あいかわらずキラキラ。
私は小山にやられてるとこだけど、今、一般に一番アピれるのってシゲなんじゃないかしら・・
と思うくらいのシゲの仕上がり。すごいなーあのコヤシゲが・・。
たしか去年まではにうすじゃなくってテゴマスで呼ばれてたよね。
今年はジャニーズ大集合とはいえ、この枠をキープできたのは、これまでのテゴマスの頑張りもあってのことですよね。


和田アキ子×宝塚
今回宝塚の使い方よかったですよね。
組み合わせの狙いがわかりやすかったし楽しかった。いいセンスだ。


玉置浩二
これがあの「男はつらいよ」なのー。
全く別の曲みたい。すごいな玉置さん。かこよす。


秦基博
ああー、ひまわりの約束はソロで聞きたかったー。
女の子とコラボってたけど実力差ありすぎ!ホントこの人上手い。
なんでこれコラボにするかな。
消化不良。


乃木坂。
素敵。すばらし。
他を悪くいうわけじゃないけど、48系の中ではパフォーマンスが一番まともだと思う。
一番考えてるというかね。何度目の青空か?は曲もいいけど、彼女達が醸し出す緊張感がいいと思う。やっぱ生駒ちゃんが好き。あと西野七瀬もいい表現するよね。
まだ伸びそう。


ようかいコラボ
うまい。
TM、高見沢さんにGBにきしだんw出てる人がみんな妖怪みたい。
ゴールデンボンバーは人間だけどゆるキャラみたいな立ち位置を確立したな。
Dream5の女の子が可愛い。ツインテとポニテの子。48系っていわれたら信じるくらい個性薄いけどw
まいやんはこういうの似合わんなー。やっぱ乃木坂は特別枠やなと思う。
キング・クリームソーダの既視感。B・Bクイーンズ感w


イーガ
悔しいけど見ちゃうんですよねえ。
観客の目を楽しませる実力をお持ちです。バッキバキのキッレキレ。
スノーマンのフロントで踊る2人(藤井のおねえさんとそのシンメの子)かっこよす。
あみちゃんもかわゆすしかっこよすなあ。
実はイーガ、とびきりの子は5人くらいだよねwでもその5人がほんとかっこよす。
ふなっしーwおっおっおおーww


HKT
おもんなくなったなー。
48系に乗り切れんのは、みんな歌ってないし(口パクの事を言っているわけではない)踊ってないから。
女子高生の自撮りのような、自分の実力以上に可愛く魅せるためのキメ顔、角度、しぐさのオンパレード、これおもんないですよ。
宮脇も、ちいさくまとまっちゃったな。
HKTはフレッシュでキラキラしてたのに、きらきらがなくなっちゃった。
そもそもそんなにかわいくないんだから、その路線にも限界があるんだよ。
でも森保とはるっぴはかわいかったw


きゃりーぱみゅぱみゅ
おもしろいわー。この人、どんだけポップな曲やってても目が死んでるよね。
何の感情も伝わってこない所が本格的にホラーだと思う。
前はこうじゃなかったと思うんだけど、最近どんどんこうなって来てる気が。
Perfumeの人形系とは違うんだよな、あっちは、人形に血が通う瞬間があるんだけど、
きゃりーはずっと冷たいままなの。


ももクロ
かわいくなったね。ピンクはちょっと大きくなったね。
赤の仕上がり方はすごいね。ルックスはピークじゃね?
だけど私はkの世界観無理。暑すぎ。やっぱつんくさんが好きw


AKB
多いわ!w
でもAKBはやっぱさすがというべきか。
まだ見応えがある。ぶりっこしかないが、そのぶりっこスキルが分厚いんだよな。
各グループのいいとこ集めてますからね、AKBの選抜は可愛さのレベルも高いし、バリエーションが豊富ですね。
今回は宮脇が抜擢されてどうかな?と思ったけど、まあフレッシュでいいんだけども、まゆゆが力で押さえ込んだ感じあるね。
まゆゆかわいいわ。
あとさや姉ね。たぶんオンマイクは数人いただろうけど、なかでもさや姉の声がソロかよ!っていうくらい響いてましたね。かこいい。お顔も可愛かった。さや姉が一番好きだ。
勝手にいい風に勘違いしているかもしれないけど、ぱるるは最近自分の立ち位置を全うしている感じがしていいね。
正統派でかわいいから、アクセントになるような変わった髪型やメイクをするようになった。
板野が立っていたポジションだね。本当に意識してやっているとしたら惚れる。
こじはる、玲奈、ゆきりんあたりも安定感あるなー。じゅりなも可愛くなった。





投稿写真

11/27のランチ
念願の佐海屋さんでエビフライとコロッケランチ。880円。

でかっ!有頭!?
タルタルもたっぷり。
ここのコスパハンパナイ。

☆☆☆☆


さゆみんの卒業が近づいていまーす。
ラスト平日なんだよな・・。遅れるの覚悟でLVポチるか悩み中。うーむ。
さゆの挨拶聞きたいんだよな・・。

さゆのラストソロ。仕上がり方が凄い。プロだわー。


あのさ、私はスキル廚ですけどスキルメンでなくっても本気でやったらここまで可愛い追求できんですよね。そういう事を言ってるわけですよ。


じゃあ娘。シングル曲が好き部門ベスト15始めまーす。
イエーイ。

ちなみに対象はインディーズデビューシングル「愛の種」含むA面66曲でーす。
あらためてすげーな娘。

・・orz好き曲大杉・・

ホントは10曲にしたかったのだけど無理。15曲も無理(真面目な私)

⑮ THE マンパワー!!!



マンパワーですよ。いいらさんのラスト曲。
ラストにこの変曲を与えられたいいらさんの気持ちを思うと・・w
この頃の娘。はshima的に「変曲期」でして、「つんくさんどうしたの・・」と思ってました。
この前後に「女子かしまし物語」「涙が止まらない放課後」「大阪 恋の歌」 色じれはいいとして、「直感2(略)」「SEXY BOY(略)」とですねえ、国民的アイドルが歌うにはニッチすぎる曲がずーっと並ぶシーズンでした。
実は私が一時期娘。から離れたのもこの頃でして、(そういう人多いと思う)特にこのマンパワー!!!には正直「・・・」な感想を持っていたのですが、その後娘。に戻った後にこの曲の素晴らしさがやっとわかって。
つんくさんは狙ってやってたのかもしれませんけど、ちょっとこの曲は早すぎだわよ!凡人の私にはわからんかったわよ!って悔しがったのを覚えていますね。
この頃、つんくさんは国民的アイドルらしさからオリジナリティ溢れるニッチなオンリーワンに路線変更していたんですよね。
このときの経験があったので、今ではリリース時になんじゃこの曲ってのがあっても「どうせしばらくしたらスルメになるんでしょ」とどーんと構えていられます。
それにしてもダンスと世界観が素晴らしい。フォーメーションダンスですよね、これ。
黄金期とミキティ様とまだ地味なプラチナ達。かわい。


⑭ I WISH



この冒頭のタルさがAKBみたいですよねwこれもこっちが先だぞとw
ていうか懐!メンバー垢抜けてない!梨華ちゃんかわい!
今みると初期娘。ってほんと個性的。子供から大人まで居るし。
私はなっち推しでしたが、この頃の不遇なっちにもだいぶん萌えました。不遇萌えです。
でも今見たらそら干されるなというビジュアルですね。
娘。のバラエティ感が楽しめるPVですが、歌はとってもいい。
ちょっと落ちてるときは、この曲で泣けます。


⑬ 君さえ居れば何も要らない



大好き。この曲。れいなの最後のシングルの1曲なんですよね。
だからか、この曲はれいなのことを歌っているような気がしています。
この頃れいなが大好きでしたね。れいながやめちゃったら娘。の歌はどうなるのって思ってたw
でも、歌手であるれいながいなくなってはじめて娘。は本格的にケミカルなダンスグループに舵を切ったなっていうように思います。
この前からフォーメーションダンスには取り組んでたけど、れいながいる事によってもうひとつ歌というセールスポイントもあったためか、今見るとちょっと中途半端に感じます。
この頃はやっぱりれいなが娘。の歌を引っ張って、やっぱり今とくらべると安定感と艶が全然違う。
この頃の娘。は「娘。がフォーメーションダンスをやっている」なんだけど、今は「フォーメーションダンスの娘。」なんだよね。


⑫ ザ☆ピ~ス!



「国民的」の見本です。
一人一人のキャラクターデザインが見事です。
娘。は卒業と加入を繰り返して進化していくグループですけれども、グループが大きく動くのは実は「加入」の時ではなく誰かが「卒業」した後なのです。
この時は中澤さんが卒業した一発目でした。
中澤姉さんは存在感がバリバリあった姉さんでしたし、場末感とかいびつさいかつさもあって、それが娘。の中で色気として作用してきたのですが、彼女が居なくなったとたんのこのPOPさ、王道感は凄いと思いました。
I WISHとくらべると、ボコボコ感が消えて、とっても磨かれた印象の彼女達ですが、一人一人のキャラクターが立っていて(辻加護!)可愛いなっちが帰ってきたし、大満足!ワクワクしたわ。
黄金期というと、この曲を思い出す私です。


⑪ 女と男のララバイゲーム



プラチナ最後の曲です。
最近の曲とくらべると、とってもシンプルな運びの曲です。
もともとこういう異国の民謡みたいな曲は多いですが、この曲に関しては、よくわからないド迫力さがあって、「太いな」っていう感じ?
その太さは歌からもダンスからも感じて、ああ、プラチナだなあと思います。
変に味つけなくても素材の味だけでイケます的なね。
プラチナは、黄金期にくらべてメディア露出も少なかったことから、メンバーのキャラクターはファンでなければわかりにくかったかもしれません。なんせみんな美人ですから。
しかし、他の期と違うのは各メンのスキルの高さはもちろんですが、その彩りの分かれ方の見事さ。似たような表現をするメンバーがいないんですよ。


⑩ Go Girl~恋のヴィクトリー~



なんてかわいい曲なの。つんく天才。gkbr。
この可愛い曲につんくの声がガンガン入って来る違和感。大阪感。
アイドルっていったん太るよね。感もありますが、それでもみんなめっちゃ可愛い。
なっちかわいい。まだ素人っぽい6期新鮮。


⑨ Memory青春の光



この曲はずっと好き。定番の神曲。
15年目のハロプロ曲の中でもダントツにクールなのではないでしょうか。
それをデビュー4曲目に持って来るつんくさん鬼。
この曲までは1期のシーズンって感じしますよね。ボーカルグループ。
やっぱ抜けた(る)人の影響がグループの先に大きく影響するんだと思います。
この頃の歌声が美しい娘。も好きだった。
この季節が短かったからいつまでも忘れられないのかもしれません。


⑧ わがまま 気のまま 愛のジョーク



ほらね、言ったでしょ、メンバー卒業の直後のシングルが一番オモローだって。
この曲はれいな卒業の一発目です。
編曲すごい凝ってます。いろんな音が入ってて華やか。
歌は若干加工入ってて、ある意味人形っぽい雰囲気。
揃いの衣装でどちらかというと無個性をテーマにしたのかな?と思うようなパフォーマンス。だけど派手。上手いなー。と思いました。
このPVを見て思うのは、ここからTIKI BUNまでの娘。は、さゆと鞘師のグループだったんだなということ。
やっぱり群舞の場合一番前のセンターで踊る人が上手ければ、みんな上手く見えるんですよ。
そのいわゆる目くらましの役目を鞘師が、その後ろで多彩な華をさゆが担当していて、とっても艶っぽく見えるんですよ。
次のシングルからさゆがいなくなるわけで、多分またかっちり吃驚させてくれるんだろうけど、でも心配だわー。いや楽しみだわー。


⑦ リゾナントブルー



プラチナといえばコレ。革新的なPVですよねえ。
私、これをテレビで見て「ん!!???」ってなって戻ってきたんだったw
これの小春とガキ亀がカッコよくて、何回もリピッたわ。
歌割じゃない華を持つってこういうことよ生田。
あんたはさぼらなければいいとこまで行けると思うよ。
なんかこのPV見てるとエネルギーにやられて涙ぐんじゃうんですよね。私だけですか。



⑥ サマーナイトタウン



アサヤン!って感じする。当時の風俗を強烈に感じさせますね。
娘。の初期って本当にいびつ。それがめっちゃ面白かったんだけど。
このグループの持っている声質(性質)とつんくの持ち味が完全に融合したこの曲は本当にぴったりで、しかしその最前で歌うなっちは痛々しい程若くて、それがまた最高にいかがわしいという、(ある意味モーニングコーヒーはもっといかがわしいが)この子達どうなっちゃうんだろうという下世話さと作品の高い完成度が凄いオーラを放っていましたね。
メモ青までの曲が持っている禍々しいオーラは当時のメンバー以外には再現できないでしょう。
そういう刹那を持っている奇跡の曲だと思います。


⑤ 笑顔の君は太陽さ



この歌は14版 I WISHだなあと思って、最初に聞いた時から大好きな曲なんですよねえ。
つんくさんは変曲の味わいの良さもたまりませんが、こういう人に寄り添う歌をかかせたら本当に当代イチだと思います。大好き。絶対戻ってきて欲しい。
ああ、さゆ美しい。居なくなるの、本当に辛い。
さゆの代わりを出来るとしたらという目線で見てみたら、やっぱりフクちゃんか飯窪。
このふたりは今サブリーダーなんだけど、本当に絶妙な人選というか、お互いに足りないものを持っているんですよね。
フクちゃんは表現力と華があるのに、ビジュアルが安定しない(=プロ意識が低い)
飯窪はプロ意識が高く華もあるのに、表現力が足りない。
ふたりはこれまでさゆに一番近い所に居たわけだから、いっぱい学んでるでしょうし、さゆがいなくなって初めて身に付くものもあるでしょう。
ダブルリーダーでもいいんじゃないかな。ふたりが切磋琢磨してやってくのが一番いいと思うけどな。


④ 笑顔YESヌード



でた吉澤リーダー時代。
ビジュアルはこの頃が最強だと思います。
まだ若手のプラチナをよっすぃーとミキティが引っ張る。
この曲の大人っぽさはこの2人がいたから実現できたよなあと思う。
ワンフレーズごとに割られる歌割り。それぞれが色っぽくて良い。
さゆがリーダーになって進化したとか最強リーダーっていわれてるけど、娘。のリーダーって本当にすごい。リーダーやってる間の成長がはんぱない。
よっすぃーもそうで、このひと最初けっこう不器用なタイプだったのに、リーダーになって表現力があり得ないくらい増えた。何の効果なんだろうね。不思議だわ。


③ 気まぐれプリンセス



これはダンスショットにしました。このダンスの揃い方は恐ろしい。完璧な位置取りすげえ。
この曲は亀井がセンターで、彼女の特徴的な声と歌唱がアクセントになっています。
プラチナは、どセンターで高橋と田中が歌をぶつけあい、それに新垣亀井がトリッキーに絡んでくる、というものが多いのです。
ダンスもそれぞれが個性的で上手い。
だけどまとまって見えるのは、やっぱりどセンターの高橋がぶれない実力者だったからかなあと思います。愛ちゃんはやっぱ凄いっす。これをやれっていわれている鞘師って本当大変だよね。



② 愛の軍団



最初コレ見たとき吃驚して何もいえんかった。
曲ももちろん好きなんだけど、全体の完成度がヤバイ。わき愛ばっかり露出してたから、こっちがあんまり日の目をみてない感じが納得いかない。これぞ14の最高傑作だと思います。
途中までさゆが全然目立たないから、あー、今後はこんな感じになるのかな、とか思って見てたら間奏開けのサビでさゆがひとりでもってくところがあるんですよね。ああ、また「さゆ(涙)」ってなってしまった。


①ここにいるぜぇ!



これもメンバー卒業後の一発目ですねえ。しかもゴマキです。
だからか。私はこの曲はなっちの代表曲だと思っているんですよ。
この曲のなっちが一番かわいい。やっぱセンターが似合うよなっちは。
私は「アイドルグループのセンターはショートカット」派なんですが、それの元祖がなっちです。
こういう、パンツがみえそうにない、マニッシュな衣装(ザ☆ピ~ス!のマリンとか)で激可愛いこれぞアイドルでしょう!変顔!曲もすっごくよくて、明るい曲なのになんか泣けちゃうんです。
つんくの声も入っているし。とっても「モーニング娘。」らしい曲だと思うんですよねえ。
初期から黄金期、プラチナ、14ときて、いろんな歌を歌ってきた娘。ですが、一番広く受け入れられた頃の娘。って、明るくて、健全で、夢と仲間と前進がテーマみたいな溌剌キラキラさがあったと思うんですよね。だから本当の意味で皆に憧れられたし、その明るさは今やハロプロ全体に引き継がれていて、本当に日本の国歌とかつくったらいいのにつんくさんとか思う。
これは娘。が好きなら好き程泣けるPVになっています。深読みしがいのあるPV。
絵を突き破ってメンバーがこちらへ出て来るシーンがあるんですが、最初になっちとかおりんが突き破って出て来るところ、超カッコいいです。期ごとにくるのかと思いきやその後はそうでもないのねーと思っていたら2期だけは矢口&ケメコさんでまたちょっとぐっときたり。
この曲のWOWWOWWOW~の前の「ブレイクスルー自分をぶち破れ」を愛ちゃんが歌ってるとこでどうしても泣いてしまうw歳だから涙腺がw


ああやっと終わった。
ていうかホント娘。好きだなあ私w


















投稿写真

串乃助のカツカレー


★★★

お母さんの味のカレーにプロの串カツがのってます。
カツもおいしかったけど、ちょっと量が少ない。
カレーとご飯は多め。
カレーは具がごろごろ入ってて、そこにテンション上がった。


http://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27008149/dtlphotolst/


ぐあああああああ!

見たいものがいっぱいで目が足りない!!!

よかった無職で!爆!
これで仕事してたらストレスまっくすだよ!

・・まあ、来週から仕事するんですけどね・・

ああ、無職最高!仕事したくない!なんで仕事なんかせんにゃならんの!嫌だー!!!!
・・と、正直な思いを吐いてみました。

嵐さんのワイハ週間が終り、(おそらく一時的に)SATOSHICK発動中です。
一時的だとしてもSATOSHICKはほんまにしんどいので嫌ーだーなのですが、
本人はもう乗り越えていらっしゃる事なので、しんどくなる理由もないのですが、
ワイハの話を聞いてから、2007-2008なんかを振り返ってみるともうなんともいえん気持ちになって、いろいろふけってしまうわけです。
こんなふうに人の事を考えることってなかなか無くて、まあ無駄だし、考えたってなんともならないけれども、無益なゆえに「好き」っていう気持ちだけでもんもんとできるって素敵な事だなあと思うのです。生きる中で無益なことほど尊いと思うからです。

なんか真面目な話になりそう。ちぇんじ。

うちのうさみが本格的に私の事が嫌いみたいです(凹)
なぜなら、私がうさみに嫌なことをするから。嫌いなんだと思います。
うさみ、私の布団におしっこをする快感を覚えてしまって、おしっこのニオイがつくと、動物の習性的にそこはトイレだと思い込んでしまうらしく、もうほんと毎晩なのです。
でもだめだよ!ということはアピールしないといけないので、私は毎晩ふとんを水洗いした後、うさみを追い掛け、部屋から追い出します。
でも追い出された先は、人間様が寝ている部屋より寒いらしく(どっちも暖房はかけていないんだけど)なかなか黙って追い出されません。
その結果人間様に追い掛けられるというきっと怖い思いをしてるんでしょう。日に日に抵抗と、私を避ける行動がエスカレートしています。しょぼん。

なんか知恵袋みたいになりそう。ちぇんじ。

ごめんね青春が面白すぎます。
やっぱクドカン凄いなあ。本当に頭の中どうなっているんだろう。リスペクツ。

羽生くん。
試合でたほうがよかったか悪かったかとかえらいうるさいけど、もう出ちゃったし論ずる必要なくない?感動したよ、頑張ってくれてありがとうでよくない?今後の事はしかるべき人が考えたら好いんだよ。

駅伝・・全日本大学駅伝も東日本実業団駅伝も見逃したああ。
死にたい。
啓太&悠太の2区対決とかシマ得でしかないのに、ばかばかばかばかばか。
だれかはやく画像うPして。