鍵のかかった部屋/盤端の迷宮 | 北東西南

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

つうか面白いなあ。

第三話、リピリながら書いてます。
今日はDが1、2話と違うせいか、榎本さんがやわらかかったですね。
榎本さんが青砥さんと芹沢さんに慣れてきたっていう感じにも見えますが、仲良くなってきた感じがしますよね。

それに、やっぱ、宿ってきましたねえ。
大野さんの目の端に、榎本さんがいますよ。
あの、無表情の中の半笑い(平常時)。オタクってあんな顔してますよねえ。
根拠のない自信っていうか、人を馬鹿にしたような顔してますよねえ。おそらく本人(榎本さんね)無自覚でしょうけど、屈折した内面がにじんでます。

で、マジになると半笑いが消えるんですよね。
それからさ、犯人を追いつめるとき、またちょっと笑ってるんですよねーこっちは難しい問題を解いてるっていう興奮?わくわくしながら相手を追いつめてるんですよ性格悪。っていうか榎本さんの変態性がよく出てますね。来栖さんの「参りました」のあとの表情、見てください。変態ですよ。

ああ~超えてくるわあ~~。
確かに、榎本さんはあんなふうなオタクに見えて、かわいらしいところもある、ヤバいくらいの萌えキャラだって思ってたけど、そんで2~3話ではちょっと人間らしいところも見えてきて、どんどん榎本さんの魅力全開になってくるんだろうと思ってたけど、変態乗っけてくるなんて。
青砥さんとの「彼女いますか」のやりとりに見える童貞くさいファビョりかたも合わせてかわいいやらキモイやら(ああ大野智最高)。あそこ、もっすごいオタクに見える。ださい。おっさんにも見えるwこれはさ、本当に謎な人物ですよ。めっちゃ知りたくなりますよ。

あああ~~~書きたいポイントが多すぎる!!!多すぎて追いつかない!!!
なんだこのドラマ!!!なんだ!!!!!

。。。。素晴らしいっすよねえ。。。
素晴らしいところはいろいろあるけど、まず、タイトルが素晴らしいでしょ、盤端の迷宮なんて、凄く美しい言葉ですよ。これは原作が素晴らしいのか。毒島竜王、おつかれさまです。

それから予告の裏切り方が素晴らしい。
もう、2話が終わってから、榎本さんの「青砥さん彼氏いますか」が気になって気になって、予告ばっかり100回はリピしましたよ。
だけど本編では「榎本さん彼女いますか」でしょ???うぉおおぅぅぅっつっつっつって悲鳴でましたよ。

O冒頭の密室の説明部分の台詞とか(今回は「皆さんも一緒に考えてみてください」でした)OPのアニメーションとか(今回チェーンかかってましたよねwwwあとは16Kですか)、視聴者へのサービス精神たっぷりで、かつ粋でうまい。それから「激指」ってwww細かいところで笑い取りにくんな。

ゲストのキャスイティングも上手いしさー、これは月9だからだよね、めっちゃ豪華やし。
やっぱさ、お金のかかってる、かかってないってあるよねー。お金なくてもいいもんは作れるけど、
お金あると、やっぱ細かいとこが違ってくるな、って思います。


それから最初はん???って思ってた榎本さんの描き方。
大野さんがいろんなテレビ紙で語ってた
「監督の指示で、ひたすら無表情、視線を動かすのもNG」ってやつ。
最初はもっと動いてほしいって思ってたけど、ここにきて監督の狙いが上手く作用してきました。
その演出が、上手く榎本さんの衣となってフィットしてきましたよね。
その上で、視聴者が榎本さんの内面を読もうとしてる。
そこで大野さんが上手くチラ見させよんですよね~~。憎い。憎すぎる。


それからあのオタクくさい動き。あれもねえ、大野智の面目躍如っすよね。
榎本さんはもちろんアクションシーンなんてないですけど、立ち方、ねころぶ、起き上がる、靴をはく(←ここ爆笑)、日常生活の動作がキレあり過ぎですよねwwwこの描写だいすきだ。

※榎本が寝転んでドアをハゲコウが開ける描写、ハゲコウにまたがれるところ、あそこで全然動かない榎本さん、地味にすごい。

ものすごい動かない人間なのに、動くと俊敏過ぎ、怪し過ぎ。
こういう動きにも榎本径のキャラクターを伺えますよね。

今回、至る所で「雰囲気を作るのがうまい」といわれている大野さんですけど、この身体能力もやっぱ大きな魅力になっていますよね。

あと、あの七色の無表情と、それから大野さんの細部まで美しいところ。
推理するときの指とか、今回ならパソコンを使う所、それからセキュリティをチェックするとき、鍵を開けるとき。あのあざといまでの手のアップ。わかってますね~、製作陣。


演じているのは大野さんですけど、演出も見せ方で榎本径を造形してるんですよね。
そして、ちゃんと大野さんをどう見せるか、っていうことを考えてくれている気がして嬉しいです。
優秀な人たちなんだなあって、っとても嬉しいです。

こういう。。。なんちゅうか。。。こないだも書いたけど、総合芸術だなっていう、こういう人たちとお仕事できてよかったね大野くんって、ほんと嬉しくなる。そしてごちそうさまです。ほんとありがとう。

どうしよう、興奮覚めやらない。ああ、明日仕事なのに。