みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
前回の記事、放置してすみません。
放置したままずいぶん時間がたってしまいましたので、続きはお蔵入りに(すみません)
ことしもなるたけエンタメ見ていこーと思いますね、はい。
ことしも年末いろいろテレビ見ましたけどねー。
どこのなにとは申しませんけどね、うーん。
いっとき盛り上がったコンテンツを欲張って長丁場まわして、間延びしてもったいないなあ~っていう番組があったような気がしますね。。。
「笑ってはいけない」もね~ぎゅっと3時間くらいにして、ゲストを1/3くらいにしたらまだまだ神番組なのにな~。でも、やっぱ制御不能なくらい笑ったのはこの番組だけでしたね。来年もやてほしいなあ。
今年に入ったばっかだけど、去年の凄エンタメを振り返っておきましょう(本当は昨日するハズだった)
まず。今年はずっとコレ聴いてました↓↓
「松本人志の放送室」
松ちゃんはね~、もうめっちゃ昔から見てますからね。大阪時代から。二丁目時代から見てますけど、
大好きなんですよ。
でもね、やっぱ最近はじじい臭がするというか、やっぱ凄い人特有の堅さっていうか融通の利かなさっていうかね。感じるんですよ。でもまだまだ好きですけどね。
これは松ちゃんが、油の乗った30~40代初めのころに放送作家の高須さんとやってたラジオです。
これは、CDが発売されていて、本当はそれ買って聴きたいところなんだけど、高いんだよね。。
ごめん松ちゃん。
これを聴くようになってから、テレビ見なくなりました。
移動中も聴いてます。多分来年もお世話になると思います。
そして、ニコニコ動画。
お世話になりましたねえ。ほんと。
今年はようつべからニコ動へ、本格的に移行した年でした。
会社の同僚に、ニコ動ユーザーって、本格的にオタクだな、って言われましたけど、なにか?
お気に入りMAD
「フィギュアスケーターⅡ」
バンクーバーの頃のやつだから、羽生くんいないんだけどね。
つづく