高槻市川添の学習塾SCOT 高槻川添教室・SCOT高等学院 スタッフブログ -184ページ目

ネット利用の小学生、7割が「宿題ネットで調べる」

内閣府がこのほど発表した「情報化社会と青少年に関する意識調査」の速報で、小中高生が学校の宿題の答えを調べるためにネットを活用している実態が 浮き彫りになった。ネットを利用している小学生のうち67.2%、中学生は51.0%、高校生は48.5%が「ネットで学校の宿題の答えを調べている」という結果だ。


調査は今年3月9日から30日にかけ、調査員による個別面接で行い、小学生319人、中学生451人、高校生396人から回答を得た。


PCでネットを利用している小学生は全体の58.3%、中学生は68.7%、高校生は74.5%。携帯電話の利用率は小学生が31.3%、中学生 が57.6%、高校生が96.0%で、携帯のネット機能は小学生全体の27.0%、中学生は56.3%、高校生は95.5%が利用していた。


PCネットの利用内容は回答が多い順に、小学生が「学校の宿題などの答えを調べたり探したりする」(67.2%)、「ホームページやブログを見る」 (57.5%)、「メールをする」(15.6%)。中学生、高校生では1位と2位が入れ替わり、「ホームページやブログを見る」(中学生:66.8%、高 校生:68.5%)「宿題を調べる」(中学生:51.0%、高校生:48.5%)、「メールする」(中学生:33.9%、高校生:28.1%)だった。

以上の記事がYahoo!のトップページに出ていました。私の高校時代にパソコンやインターネットが身近な物であれば、英語や古典の予習に何時間もかけずに済んでいたのにと思う半面、今の生徒たちは辞書や参考書など紙媒体で調べるのが下手だと感じます。(すぐに何でも、先生やご両親に聞くよりネットを使って自分で調べることはいいことだと思います。)

「どこに自分が調べたいことが書いているのか分からない。」とか「時間がかかる。」などと言われますが、何度も自分で調べることによって、辞書の引き方に慣れてきたり、どの辺りに書いているのか分かってきて効率も上がってきます。また、紙媒体だと、自分が調べたいことに行き着くまでに他の重要な単語や用語などに目が触れることで覚えられたり、一発で調べられるネットとは違う効果があります。

SCOTでは当たり前のことですが、単語・漢字・理科・社会などは習うより慣れろで辞書や参考書などを使って調べて、何度も書いて覚えることを指導しています。

さて、ジャーナルでもお知らせした通り、今月の休塾日は12日(金)~15日(月)です。ただし、12日に集団指導は授業があるので間違えないようにして下さい。

学習塾SCOT スタッフ 岡本

なでしこリーグ INAC神戸VS岡山湯郷 神戸ユニバー記念競技場

国民栄誉賞の授与が決まったなでしこジャパンですが、ミーハーである私は先日、なでしこリーグ INAC神戸VS岡山湯郷戦を観るために神戸ユニバー記念競技場に行ってきましたサッカー

茨木市の学習塾SCOTスタッフブログ 女俊輔・女遠藤の岡山湯郷⑩宮間茨木市の学習塾SCOTスタッフブログ
無料ということもあり、2万1236人を記録。前節、INAC神戸VS千葉戦の1万7812人を上回り、女子リーグの最多動員記録を更新。茨木市の学習塾SCOTスタッフブログ
女メッシ韓国代表MF チ・ソヨンの2得点などでINAC神戸が3‐1で逆転勝利。茨木市の学習塾SCOTスタッフブログ W杯でブレークINAC神戸⑨川澄 茨木市の学習塾SCOTスタッフブログ
W杯MVP&得点王のINAC神戸⑧沢と⑩大野

INAC神戸がペナルティーエリア付近でバルセロナのように細かくパスをつないでシュートまで持って行くスタイルは観ていて楽しかったですニコニコしかし、INAC神戸のユニホームの胸スポンサーの黒糖ドーナツ棒INAC神戸パッケージを買い忘れたのが心残りですしょぼん

さて、もう8月になって、夏休みも残り20日余りです。私の担当の生徒には以前から「学校の夏休みの宿題は8月10日には終わらせるようにビックリマーク」と言っていますが、進んでいるでしょうかはてなマーク10日までに終わりそうと言う人もいますよ。クラブや夏期講習を言い訳にせず、頑張りましょう!!

学習塾SCOT スタッフ 岡本

学習塾SCOTで英検・漢検・進研Vもしを実施します!

夏期講習が始まりましたが、たくさんの方に参加していただき、塾内は活気に満ちあふれています!!講習が終わった後に残って学校の夏休みの宿題をやっている生徒もいて、いい雰囲気になっていますニコニコ

さて、今回は英検・漢検・進研Vもしの日程が決まりましたので、お知らせします。

2011年度第2回英語検定開催決定!
今回から学習塾SCOTが英検準会場登録校になりました。英検を取得することの第一の目標は英語力をつけることですが、高校や短大・大学入試で優遇措置があり、就職時にも役立つなど、将来の夢への一歩になる資格です。 塾生以外の英検のみの受験も可能ですので、ご兄弟・ご家族・お友達と一緒にチャレンジしてみてください。

実施要項
検定実施日 平成23年10月15日() 16:00~
検定会場  英検準会場登録校 学習塾SCOT
申込締切日 平成23年9月15日(木)
       *締切日以降の級の変更、取消はできません。
検定料   2級 3,900円 準2級 3,400円 3級 2,300円 4級 1,300円 
        5級 1,200円
申込方法 塾生は授業時に配布している受験案内の用紙に記入して
       検定料を添えて提出して下さい。
       塾生以外の方はSCOTで申込書に記入して検定料を
       お支払い下さい。

無料英検対策講座(英検申込者全員受講できます)
日時 9月17日() 9月24日() 10月1日() 10月8日() 
    14:00~15:30もしくは17:30~19:00

進研Vもし(中3対象)実施のお知らせ
学習塾SCOTにて「進研Vもし」を下記の日程で行います。
「進研Vもし」は志望校判定の精度が高く、私立高校の説明会でビックリマーク
皆さんの成績をもとに具体的に相談できます。

申込期間 7/27(水)~8/18(木)
 日時 8/27()もしくは9/3() 17:30~21:30
    8/28()もしくは9/4() 13:30~17:30
いずれか都合のいい日を選んで受験して下さい。

受験料 3,500円

塾生だけでなく、外部生の受験も可能ですので、実力を正確に把握し
志望校の選択のため受験してみてください。

また、学習塾SCOTでは五ツ木の模擬テスト会に団体登録をしておりますので、五ツ木模試をお申込頂けます!

第2回漢字検定開催決定!
検は高校や大学に進学する際に役立つ資格です。また、国語力、読解力といったすべての教科の基礎になる力を身につける上でも、漢字の力はとても大切です。塾生はもちろん、塾生以外の漢検のみの受検も可能ですので、ご兄弟・ご家族・お友達と一緒にチャレンジしてみてください。

実施要項

検定実施日 平成23年11月5日() 16:00~
検定会場  漢検準会場認定校 学習塾SCOT
検定時間  60分(ただし、8級~10級は40分)
持ち物    鉛筆 シャープペンシル(HBまたはB) 消しゴム
申込締切日 平成23年9月28日(水)
       *締切日以降の級の変更、取消はできません。
検定料   2級 3,500円 準2級~7級 1,800円 8級~10級 1,400円
申込方法 塾生は授業時に配布している受検案内の用紙に記入して
       検定料を添えて提出して下さい。
       塾生以外の方はSCOTで申込書に記入して検定料を
       お支払い下さい。

家族で2名以上合格者がいる場合、個別の合格証書に加え、家族連名の『家族合格表彰状』が授与されます。家族のコミュニケーションの機会として、お子様と一緒に挑戦されてはいかがでしょうか。

無料漢検対策講座(漢検申込者全員受講できます)

日時 10月1日() 10月8日() 10月15日() 

    10月22日() 10月29日(
    14:00~15:30もしくは17:30~19:00


英検・漢検・進研Vもし・五ツ木模試のお申込・詳細はTEL 072-633-6470 までお気軽にお問い合わせください。ご来訪も歓迎いたします。

夏の成果は進研Vもしで確かめようビックリマーク秋は英検・漢検で英語力・漢字力をつけようビックリマーク

学習塾SCOT スタッフ 岡本