今日は節分です。

 

2月3日が節分という年が多いのですが、今年は2月2日が節分でした。

 

 

まずは、晩ごはんにスーパーマーケットで購入してきた恵方巻を「西南西やや西」を向いて食べました。

 

スマホのコンパスで「西南西やや西」を割り出して・・・無言で食べました。

 

(西南西やや西とは微妙にずれています)


その後は家族で豆まきです。

 

落花生、でん六豆、そしてなぜか甘納豆が準備してあります。

 

鬼の役の私は、かわいい女の子の鬼の面をかぶり家の中を逃げ回ります。

 

娘がここぞとばかりに豆をぶつけてきます。

 

最後は鬼が玄関から外に出て、豆まきが終了です。

 

私は、鬼の面を外して、こっそり家に戻ります。

 

その後は、家族で家中の豆を拾って食べました。

 

年の数だけ食べるのいいと言われますが、50粒以上食べることになるので、今回は20粒で終わりにしました。

 

節分は家族で行う大切な行事です。

 

今年も無事に行うことができ、そして鬼の大役を果たすことができ満足です。

 

明日は立春、暦の上で春になります。

 

そろそろ雪も落ち着いて、本当の春が来てほしいものです。