数日前、娘を学童保育に迎えに行った時のこと。
今日は奥さんの帰りが遅いので、晩ごはんをつくるのは私の役目。
車に乗って、娘に晩ごはんは何がいいと聞くと、繁盛軒(支店)のラーメンとのこと。

ラーメンは数日前にも食べたはずなので、できれば別のメニューにしたい。
そう思いながら、娘にチャーハンを提案すると、嬉しそうな顔になりあっさり承諾。
実は、娘は私のつくるチャーハンが大好きなのだ。
奥さんに電話して冷蔵庫の中身を聞くと、チャーハンの材料はすべて揃っている。
なので、私がチャーハンを作ることに。
私のチャーハンの作り方は簡単です。
3人分で、ご飯(450グラムくらい)に生卵(2~3個)をまぶしておきます。
ご飯が冷たい場合は、電子レンジで軽く温めてから、卵をまぶすとやりやすいです。
次に、フライパンに油を入れて温めておきます。
ここに、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを入れて、塩とこしょうをひとつまみずつ入れて炒めます。
ひき肉と玉ねぎに火が通ってきたら、中華の素(我が家では創味シャンタン)を大さじで1杯ほど入れてよく混ぜます。
ここで、卵をまぶしたご飯を入れて炒めていきます。
味見をして、味が薄かったときは創味シャンタンを追加して、最後に隠し味の「味どうらくの里」を入れて、軽く炒めて完成です。
玉ねぎの代わりにネギを入れてもいいし、ひき肉の代わりに鮭フレークやお肉の残りをきざんで入れてもいいと思います。
これが、娘が大喜びするチャーハンの作り方です。
お代わりもしてくれることも多く、今回はも1.5人分くらい食べました。
なので、多めに作っておきます。
さて、次にチャーハンをつくるのはいつでしょうか?
来週あたりになるのかな?