特に予定が無かった日曜日。
娘と奥さんは出かけるということだったので、午前中に一人で神社参拝をしてきました。
春に参拝したときにお願いしたことの報告をして、感謝の気持ちを伝えてきました。

最初に訪れたのは、市内の山の中腹にある薬師神社です。
近くにきれいな水が流れています。
2の鳥居までは車で行けるのですが、そこからは少し歩きます。
山道をときどき休みながら登り、なんとか神社までたどり着きました。
拝殿の前で祓詞を唱えさせていただき、春にお願いしたことの結果を報告し、感謝の気持ちを伝えました。
早めの昼食を済ませて、次に参拝しに行ったのは隣市にある成就院薬師堂。
鳥居があるので神社(元神社?)だと思いますが、弘法大師様の南無大師遍照金剛を唱えます。
春に参拝したときはお守りを購入しなかったので、今回はお守りを購入してきました。
その後は、図書館に移動して約2時間半ほど、資格試験のための勉強をしました。
過去問、模擬問を200問ほどやり、理解できてない部分はテキストの開設を読んで頭に入れます。
年齢とともに記憶力も落ちてきていますが、合格目指して頑張りたいと思います。
テキストが1冊終わってしまったので、次のテキストを注文しました。
アマゾンで2日後に届くそうなので、また頑張って勉強したいと思います。
2冊目のテキストを終えたら、苦手分野の克服のためのチャレンジをしていきたいと思います。
あ、神社参拝に行って、自分の合格祈願をしていないことに気がつきました。
次は合格祈願をしてきます。