秋分の日の振替休日は、娘と一緒に動物園に行ってきました。



娘は、来週の月曜日に校外学習で動物園に行く予定ですが、どうしても予習がしたかったらしく、二人で動物園に行きました。

 

奥さんは仕事ということで、二人だけでのお出かけです。

 

 

動物園では、ペンギンやフラミンゴを見て、カピバラの前で記念写真を撮り、大きな滑り台を3回滑り、猿山で餌をあげて、食道でラーメンを食べました。

 

ここで一休みして、その後は遊園地でいろんな乗り物に乗り、最後はラクダを見て、お土産を買って終了です。

 

娘は元気にどんどん進んでいきますが、動物園の通路は起伏があるので、私は少しお疲れモードです。

 

予習が終わった娘は、自分の中で動物園を回るコースを考え始めたようで、パンフレットをじっくり見ていました。

 

学校で動物園に行くときは、お金は持っていけないと思うので、お弁当と水筒を持参し、動物を見て回るのが中心になると思います。

 

水筒の中身は、普段はお茶かお水ですが、遠足はジュースもOKになるはずです。

 

お友達と行く動物園はとても楽しみのようで、今から動物園のプランを考えているようです。

 

来週の校外学習が娘にとって楽しい思い出になるように願いつつ、足に貼る湿布を探している父なのでした。