今日は昨日の午後から発熱した娘を念のため休ませたので、午前中は在宅ワークでした。
在宅ワークと言っても、診療報酬改定の動画配信をひたすら見るだけでした。
しっかり動画を見ているつもりでも、娘のことなど気になることがいろいろあり頭に入りません。

その後、昼ご飯を食べてからは役員をしている社会福祉法人の理事会に出席しました。
次年度の計画、予算の審議など2時間近くかかりました。
その間、娘は車の中でswitchをしたりテレビやDVDを見ながら待っていてくれました。
理事会の途中で様子を見に行くと、娘はトイレに行きたかったらしくすぐに車から降りてきました。
娘をトイレに行かせて、私は理事会へ戻り、娘は車へ戻ります。
理事会が終わり、娘と一緒に近くのイオンへ行きます。
システムトラブルでお休みのマックを横目にサーティワンへ。
娘がオレンジソルベ、私は大納言小豆を注文し、フードコートで食べてきました。
その後は少しクレーンゲームをしましたが、以前から娘が欲しがっていた「かき」のぬいぐるみをゲットできたので、娘も大喜びでした。
かきのぬいぐるみを持って帰宅し、娘を少し休ませて私は在宅ワークの続きです。
税理士さんへ提出する書類をチェックして押印し、近くのポストへ投函したところで仕事は終了です。
晩ごはんの焼き鳥丼と味噌汁、ちょっとしたおかずを準備して、娘とご飯を食べていたところへ奥さんが帰宅し、一緒にご飯となりました。
何かと忙しい年度末ですが、娘の体調不良などは急にやってきます。
なので、私は職場と自宅の両方で仕事ができる環境を整えています。
すべての仕事が自宅でできるわけではありませんが、クラウドにファイルを保管して共有しておくだけで、自宅でもかなりの仕事ができます。
子育てをしながら共稼ぎをする夫婦の工夫とでも言えると思います。