今年初めてのおみくじは大吉でした。

 

複数の神社に初詣に行くのですが、一番最初に行く神社でおみくじを引きます。

 

これは、自分の中で今年からルール化しました。

 

 

あるブロガーさんが、凶や大凶を引いても落ち込むことはなく、自分の厄落としができたと前向きに・・・。

 

そして、おみくじは引き直してもいいと、引き直したおみくじは結んでもう一度参拝をというようなことを書いてありましたが、私は基本的に引き直しはしません。

 

大吉であろうと凶であろうと、神様からの大切なメッセージだと思っているからです。

 

神社巡りをしていると、おみくじを引く機会も多くなり、財布の中に何枚かおみくじがあったりします。

 

このおみくじは大切に保管しておき、小正月にお守りやお札とともにお焚き上げしてもらいます。

 

これも自分なりのルールですが、これからもこのようにしていきたいと思っています。

 

 

娘の保育園に行くと、門松が飾ってありました。

 

商店街からのプレゼントということでしたので、続けていければいいなと思っています。

 

2023年になり、天気が良ければ少し遠いところの神社にもお参りしたいなと思っています。

 

なんとなくイメージされるのは、唐松神社と天日宮、太平山三吉神社、三皇熊野神社あたりでしょうか。

 

いずれも節目節目に参拝させていただいた神社ですので、時間を見つけて回りたいと思います。