娘がラジオ体操教室に行くと言い出してから3日目。

 

ようやくラジオ体操に参加できた。

 

ラジオ体操教室に行くと言い出した初日は日曜日でお休みだった。

 

子ども会に正式加入していない我が家では、日曜日が休みと知らずに会場まで行って休みと気づく。

 

月曜日(2日目)は雨でお休みだった。

 

 

火曜日(三日目(今朝))、今日は天気もいいのでなんとか娘を6時に起こして会場まで行ってみると、開始10分前ですでに30人ほどの子どもが集まっていた。

 

開始時間になるとさらに子どもが増えて50人ほどになった。

 

これだけ少子化といわれる中で、これだけ子どもがいると賑やかだ。

 

今まで一度もラジオ体操をしたことのない娘だが、見よう見まねで第2まで終了。

 

小学生のお兄さんからスタンプを押してもらってにっこり。

 

たぶん、保育園でお友達に「ラジオ体操参加したよ・・・」と自慢していることだろう。

 

明日も早起きして行く?と聞くと、行きたいと言っていたので、明日の早起きが決定した。

 

これで夜早く寝るようになってくれればいいなと思うのだが、どうなることやら・・・。

 

あ、ひとつだけよくわからないのが、娘がラジオ体操に教室をつけること。

 

なぜ”教室”が付くのかは意味不明。

 

今年は3年ぶりに町内会の夏祭りを開催することが報告された。

 

これ以上、コロナウイルスの感染者が増えなければいいが・・・。