参議院議員選挙の真っ最中、仕事終わりに期日前投票に行こうと思っています。

 

投票日はちょっと出かける予定があり・・・投票所が閉まる時間には帰れるとは思いますが、間に合わなかったことを考えての期日前投票です。

 

数年前まで公務員をしていた時は、ほぼすべての選挙で投開票の事務を行っていました。

 

そのため、選挙ではいつも中立というか、特定の候補がどうのということはしないようにしていました。

 

労働組合の役員(代表)をしていた時だけは特定の候補を推薦したり、演説会に顔を出すこともありました。

 

それでも、歴代の役員と比較するとあまり力は入れなかったと思います。

 

公務員人生の後半は、有権者が一番少ない投票所で責任者を任されていました。

 

 

よく有権者が少なくて楽できていいなと言われましたが、実際は時間を持て余すということもあり、また事務手続きはどこの投票所でも同じなので、楽できていたわけではありません。

 

ミスできないのはどこも一緒です。

 

ちょっとしたことでもミスするとテレビや新聞沙汰になります。

 

ですので、いつも細心の注意を払っていました。

 

今となっては懐かしい思い出です。

 

さて、誰に投票しようか・・・。