職場で導入している環境マネジメントシステムISO14001の内部監査を行った。


内部監査の責任者から模範的な監査を・・・という要望があったので、他の監査委員が見ている前で監査を行った。


のどの調子がいまいちだったのと、ボーっとして頭が回らなかったのとで、いまいちの出来だったがなんとか終了。


でも、なんとか他の監査委員の参考にはなってくれたと思うので、まあよかったなと思う。


でも、この環境マネジメントシステム・・・覚えてしまえばなんら苦にはならないのだが、あまり触れたことのない人にとってはアレルギーものだろう。


有効活用すれば、こんなにいいステムは他にない。


大企業のほとんどが導入している。


天下のト○タも品質は独自のシステム、環境は・・・ISO14001と言っていたほどだ。


一つだけ悲しいのは、上層部がなかなかタッチしてくれないということ。


本来、トップダウンで機能するものなので、トップダウンがないとうまく動いてくれないのだ。


とりあえず、トップの気持ちになって資料は作るが、この点はなんとかせねば・・・といつも思う。


まあ、環境に関する話題でもちきりの2008年。


有効活用のために頑張りたい。


対訳ISO14001:2004 環境マネジメントシステム ポケット版 (Management System ISO SERIES)/吉沢 正
¥2,940
Amazon.co.jp

ISO統合マネジメントシステム構築の進め方―ISO9001/ISO14001/OHSAS18001/鈴木 茂夫
¥2,730
Amazon.co.jp