5月末は、うちの職場で取り組んでいるISO14001環境マネジメントシステムの更新審査だった。


更新審査は3年に一度・・・自分としても初めての経験だ。


2名の審査員からはいろいろと改善点を出してもらったが、不適合は最終的に無しということになった。


やれやれと言うところだが、ステップアップするために、今後やらなければならない点は多い。


今までのように、改善事項を一年かけて改善するのではなく、短期間にやってしまいたい。


今回の審査は、審査される側としてだけではなく、審査する側になった場合ということを想定してもいい勉強になった。


いろいろと知識を吸収することができた。


毎年1回審査を迎えて思うのだが、組織としての欠点や弱い点が見事に指摘される。


審査会社に支払う金額もそこそこだが、それに見合うだけの効果はある。


審査中は・・・なんでお金を払って起こられなきゃならないの・・・と思うこともあるが・・・。


まあ、まずはひとつの山を越え・・・こんな感じだ。


統合マネジメントシステムのつくり方―ISO 9001/ISO 14001/OHSAS 18001/小野 隆範
¥2,625
Amazon.co.jp