今日は朝から高速回転の一日。
あまりに高速回転しすぎて、ちょっと空回りしてみたり・・・。
ちょっと失敗してみたり・・・。
文書の見直しをしていて、訂正個所を赤字にしていて・・・そのままモノクロでプリントして提出。
微妙に訂正個所がわかる文書だった。
提出先はわかりやすくて助かってるかも・・・。
そう思って、まあいいことにした。
夕方あたりに、そろそろ仕事も一段落のころ・・・コストというか費用対効果について、あるきっかけによりふと考えてみた。
確かに安ければいいという考えもあるし、必要、不要の議論も必要だろう。
ただし・・・ある程度広い視野で見て判断しなければ・・・別にコストがかかることも想定される。
慎重に議論したいものだと思う。
以前にその点の見極めが上手い人と一緒に仕事をしたことがある。
その人の座右の銘は「質素倹約」。
決してケチなわけはなく、あくまでも質素倹約なのだ。
必要なものは必要なものとして、しかしシンプルにして経費も節約・・・みたいな感じだったと思う。
自分の好きな言葉はシンプルイズベスト。
人生も仕事もシンプルイズベストで・・・ニコンの宣伝みたいだ・・・。
- ニコンD200スーパーブック―1020万画素デジタル一眼レフの完全使いこなしガイド
- ¥1,995
- Amazon.co.jp