これまでにも何度か記していますが、ボクのホーム・青蓮寺ダムが大減水中で、ちょっと状況を見に行って来ました。
本日のお昼頃の時点で貯水率は夏水位の62.5%。青蓮寺ダムの貯水率表示には夏水位と冬水位があるので冬水位(正味の貯水率)からすれば半分くらいになっているんじゃないかと思います。
最上流の香落橋から上流側はこんな感じ。
完全に川です。
下流側の通称・テニスコート前と言われるエリアはこんな感じ。
真ん中のチャンネル部分にうっすら水が貯まっていますが、その先(何年か前の台風で崩壊したスロープ~通称・グランドキャニオンと言われる辺り)はもう完全に川です。
写真はありませんがバックウォーターはブイが横断している辺りになっています。
こちらがボートを降ろしているロマンの森を青蓮寺橋から撮ったもの。
左に僅かに見えている緑の草の生えたフラットがふだんの夏場の岸辺なのでいかに減水しているかが分かります。
ロマンの森にも降り立ってみましたが、昼間ということもあってか陸っぱりの人の姿はゼロでした。もちろんボートアングラーの車も一台も停まっていませんでした。さすがによっぽど根性があってもこの夏場にボートを運べる水位ではないですね。。。
ここまで減るのはボクの記憶では30年ぶりくらいな気がします。
ボートを浮かべられるようになるのはいつになる事やら。
被害はイヤですが、まとまった雨が来て欲しいと改めて思う状況でした。
以上、現場レポートでした!