9月も後半に入ってようやく涼しくなって来ましたね。

 

今回は久しぶりに布目ダムへ。3年ぶりくらいかな。

 

前夜にまあまあ雨が降ったので、上流からの濁りを期待して朝イチは最上流へ。案の定、副ダムからの流れ&濁りが効いていて良い感じ。

少し下流にある沖めのハンプやブレイクにポジションを取り、クランキングで開始します。

 

すると4~5mくらいのブレイクで早々にショットオーバー5にガツンとヒット。

幸先の良いスタートです☆

 

さらにハンプの上のフラット、水深2.5m前後のところでショットフルサイズにもヒット。

こんなのが次々に反応して来て3本連続で来ました。どれも思い切りひったくる強いバイトで楽しい~♪

 

水深に合わせてクランクベイトを変えながらどんどん巻いて行って、またオーバー5でヒット。

どの魚もキレイな魚体でヘルシーな感じです。

 

でもサイズが変わらないのでデカいのはもっと深いところかなと最深部となる7~8mにオーバー7を入れると、ズドンとデカそうなのが来ましたが、ファイト中に痛恨のスッポ抜け( ;∀;)

 

でもオーバー7もあるぞと続けて行くと、ようやく来ましたがレギュラーくんでした(;^_^A

そんな悪いサイズではないのですがオーバー7だと魚が小さく見えますね(笑)

 

クランクへの反応がだんだん悪くなって来たタイミングでエスケープフラッグツインのフリーリグにローテーションしてみると、あっさり喰って来ます。

布目でフラッグツインを使うのは初めてでしたが、やっぱりどこでも強いですね~

 

そんな感じですごく反応が良いのでルアーローテーションしながらこのエリアだけでずいぶん遊んでしまい、たぶん10匹くらいは釣りました。

他にもマルノミフラット、オーバー3、オーバー3.5TSなど、ホント、気付けばめっちゃクランクベイト回しました(^^;

 

でもここでやっていてもデカい魚に出会うのは難しそうなので、午後からは中下流に下ってビッグフィッシュ狙いでディープクランク、チャター、シンコロといったところを回し、良いと思えるスポットではダイラッカやフリーリグも入れてみました。しかしなかなかバイトがなく苦戦。

 

時々出会う他の人に聞いてみても、みんなだいたいライトリグで手堅く釣っておられるようで、でもデカイのは来ないとのことで、9月あるあるですがみなさんサイズアップに苦労されているようでした。

 

ボクは朝のうちに数は稼いだので今さらスピニングという気持ちになれず、一番弱くしてもフリーリグまでで頑張ってみました。

 

そんな中、沈んだ立ち木の中でフロントフラッパーカーリーのフリーリグでようやくデカいのが来ましたが、なんと立ち木に巻かれて木化け( ;∀;)

 

さらに終了間際に今度はエスケープフラッグツインのフリーリグで40くらいのが来ましたが今度はボート際でフックオフ(~_~;)

 

ということで、良いサイズはどれもバラしてしまい、ちょっと尻つぼみ感のある後半戦になってしまいましたが、久しぶりのクランキングメインのゲーム展開が出来たので、まあヨシとしておこうと思います。

 

そんなことで、久しぶりに訪れた布目ダムをまずまず楽しめた一日でした♪

 

<タックル①シャロークランク>

・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャルHB630LL

・ ライン ; シューターFCスナイパー12lb

・ ルアー ; ショットフルサイズ(417バナナアテンション)

 

<タックル②ディープクランク>

・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャル・エリートスペックHB6100ML-Gc

・ ライン ; シューターマシンガンキャスト14lb

・ ルアー ; ショットオーバー5(437ワカサギアテンション)

 

<タックル③マグナムクランク>

・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャル・エリートスペックHB730MHーGc

・ ライン ; シューターFCスナイパー14lb

・ ルアー ; ショットオーバー7(362ローライトブラウンギル)

 

<タックル④10gフリーリグ>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN720MH

・ ライン ; シューターFCスナイパー14lb

・ フック ; がまかつ・ワーム34R HYDROLL 1/0

・ ルアー ; エスケープフラッグツイン(458ゴマエビ)