8月に入りました。

 

ホーム・青蓮寺ダムはこの2週間くらいで近年ない大減水。高山ダムも前代未聞?の大減水でスロープ閉鎖。雨が降らなさ過ぎですね。

 

ということで、君ケ野ダムへ。ここもけっこうな減水でしたが、まあ、釣りにはなる状態でした。

 

朝は上流部でトップやシャロークランクをやりますが、まるで反応なし。その後は全体をディープクランクで回ってみますがバイトなし。

 

灼熱の太陽が照り付け、風もほとんど吹かず、ボクの中で今年一番の暑さの中でのゲームとなり、体力的にもこれはヤバいぞという状況。狭い君ケ野ダムでは場所を絞って何とか喰わせるしかないと思い、お昼前からはスローダウンゲームに。

 

すると、ボートスロープ対岸の支流で同船のMCハマーだ氏が岩盤の沖からスイッチオントレーラー・ダウンショットでまずは1匹。

キレイなバスでした。

 

ボクは得意のフリーリグで。

ファイト中にルアーが飛んで行ってしまいましたがエスケープフラッグツインでした。

 

やっぱり水深のあるところでこの手の釣りをするしかない感じなので、支流とのインターセクションから下流部にかけてをメインにして行きます。

 

すると下流の深いところでついに良いサイズを掛けますが、まさかのスッポ抜け。やってもーたー( ;∀;)

 

今日の状況でアレをバラしたのは痛いなーとショックを引きずりながらやっていると、最下流のブイのエリアでまたハマーだ氏がスイッチオントレーラーのダウンショットでちょっとイイのをキャッチ。

さらにこの後もう1本釣り、まさかのスイッチオントレーラーにやられまくり。スイッチオントレーラーをダウンショットで使ったことのないボクとしてはそういう使い方もあるのねと勉強になりました。

 

しかしこの日は本当に灼熱地獄でバイトが遠く、暑さでクラクラして来そうなくらい。でもこのまま終わりたくはないので、最後に上流部に勝負をかけ、上流の岩盤をやってみることにします。

 

上流部は浅いので、ルアーはロッククローをチョイス。ロッククローは大きなツメが水の抵抗を受けながらゆっくり落ちてくれるので、スローな状況で長く誘うことが出来るのです。

 

するとこれにようやくバイトが入り、何とかまともなサイズをキャッチ。

デカくはありませんが、思い切って上流へ動き、ルアーチェンジして思った通りにキャッチ出来た嬉しい1本でした☆

 

ということで、ホント、暑すぎ&バイト遠すぎで、もうこれでカンベンしてくださいという感じの一日でした。ホントにキツかった(;^_^A

 

どこも暑すぎ&水位低すぎで、ちょっとまとまった雨が来て欲しいですねー

 

<タックル>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN720MH

・ ライン ; FCスナイパー14lb

・ ルアー ; エスケープフラッグツイン(380ダッピ)、ロッククロー(351バンドウカワエビ)

・ フック ; がまかつ・ワーム34R HYDROLL 1/0

※ 10gフリーリグ