10月5日はここ数年、秋の恒例行事となっている志摩での子供とのボートエギングでした。
雨の中、同じマルキユーのエギングプロスタッフ・御堂さんの船に乗せてもらっての出撃です。
英虞湾の湾口付近のあまり深くないエリアから開始すると、早速、子供にイカがヒット! と思いきや、コウイカでした。
スミを噴射されると大変なことになるのでタモに入れたままそっと撮影しました(笑)
雨がすぐにやんで、その後ボクにもヒットして、一年ぶりのアオリイカとご対面。
ボクはこの朝のエリアで波に乗って連発♪
良いサイズも入りました☆
しかしこの日は風が全くなくて船が流れず、ティップランエギングには不向きななかなかに難しいコンディションで子供は苦戦。
それを見た御堂さんがちょっと違うモノを釣りに行こうと移動。とある場所でサビキを落とし、これに小魚が掛かったらそのままにしておくと青物が喰って来ると言います。
それならと、ボクはエコギア・パワーシャッドをコールアップヘッドにセットしたものを沈めて巻いてみると、これに良いバイトが入り、キャッチしたのはオオモンハタでした。
青物じゃなかったけど、嬉しい1匹。
そんな中、さっきのサビキ仕掛けに小魚が掛かり、そのままにしていた子供の竿に、ガツーンとすごいアタリが入ります。強烈な突っ込みでドラグが止まらない激ファイトとなり、10分近くファイトしたでしょうか。上がって来たのはワラサ。
ビックリの嬉しい1本! よく頑張りました☆☆☆
これを見たボクは、そういうやり方でこんなのが来るならこれはどうだ、と、バルト3.5インチをスイミングテンヤ20gにセットし、ブレードスピンを付けてリトリーブ。すると、ガコンと強烈バイト! 久しぶりの青物の引きは楽しい~
またワラサでした☆
さらに子供はカンパチもキャッチ。
さっきのワラサファイトを経験していたので今度は余裕のファイトだったね。
そんなことで、お土産も確保出来たので、またエギングに戻します。でもこの日は本当に厳しく、御堂さんですら4ハイのキャッチにとどまりました。そんな中、子供はコウイカでしたが2ハイ追加(スミ噴射がコワいので写真はなし)。子供的にはコウイカでもアオリイカでもそんなこだわりはないのでOKみたい。
さらに途中でロックフィッシュに切り替えて、キジハタグラブのテキサスでオオモンハタを2本キャッチしていました。
今日だけでもいろんな釣りを経験して、ステップアップになりましたね☆
そしてボクが最後に少し良いサイズのアオリイカをキャッチして終了。
ボク的には厳しい中でポッと来て4ハイキャッチ出来たので全然OKでした。
ということで、エギング的には厳しい日でしたが、御堂さんがいろんなメニューで楽しめるようにプランニングしてくれたおかげで、子供は人生最大魚も釣って、今までで一番楽しかったみたい。
そんなことで、今は年に一回しか行かない海だけれど、やっぱりたまに行くと楽しいし、とっても良い一日になりました♪ 御堂さん、ありがとうございましたm(__)m