9月も下旬だと言うのに相変わらずの真夏日が続いている今日この頃ですね。最近、他のフィールドばかり行っていたので久しぶりにホーム・青蓮寺ダムへ。

 

今日は自分の誕生日だったので、バースデービッグフィッシュを期待していました。

 

朝イチはダムサイトのスロープ沿いのストレッチに入り、まずは早々に同船のNさんのタフバグにガボッとヒット。

カワイイサイズでしたが朝からトップは気持ちイイですね~

 

ボクはウィードエリアでマルノミフラットを巻いて1本め。

マルノミフラットの青蓮寺ダムデビューになりました。やっぱりクリアウォーターでもきちんとクランキングを成立させてくれます。

 

その後、支流・布生川筋に入ってみると、水がお抹茶色になっているではありませんか。既に太陽は上がって真夏日の兆しでしたが、これは巻かないともったいないということで、二人でガンガン巻いて行きます。

 

するとNさんのディーパーレンジ1/2ozにナイスフィッシュがヒット。

キレイな魚でした。

 

ボクはと言うと、この水の色に合わせてヒラクランクLビルの福永プロセレクトカラー・グリーンティースイーツをチョイス。するとこれにガコッと良いバイトが入ります。こんなのに来たのでもっとデカいかと思いましたがレギュラーサイズでした。

でも、こういうのでヒットさせると嬉しいですね☆

 

さらにもう一発。

お抹茶色の水の色とグリーンティースイーツがすごくなじんで魚がちゅうちょなくアタックして来る感じでした。

 

釣れるんだけれど、でも表層系のゲームではサイズが上がらないということで、ビッグフィッシュ狙いでディープクランクやヘビースピナーベイトなどの深めのレンジを巻く展開をしてみたり、メタル系でタテの釣りをやってみたりと変えて行きますが、そういったパターンではこの日はバイトが得られませんでした。

 

そんな時に深めをテキサスリグでじっくりやっていたNさんに40upがヒット。

やりますね~、ちなみにヒットルアーはパーティーワームということで田辺さんの往年の名作がナイスフィッシュを呼んでくれました。

 

これを見て、やっぱり深めをスローにやらないとダメなのねということで、ここからはスローダウンゲームにシフト。するとロッククローのフリーリグで来ました。

最近こればっかですが、釣れるものは釣れるんです! ていう感じで、写真はもう撮りませんでしたがこのリグだけで5~6本は釣りました。

 

午後からは本流筋に戻り、クリアーウォーターが相手。でも変わらずロッククローのフリーリグが良かったです。Nさんはノーシンカーで浅いところをやり、ボクはロッククローで深いところをやり、二人同時のダブルヒットも2回ありました。

サイズは深い側の方がちょっと良かったかな。

 

あとは、真夏に良い思いをしたのを思い出してラッテリーのフローティングマテリアルを使ったノーシンカーワッキーを立ち木や倒木周りで浮かせるとちょっと良いサイズが出て来てポロポロ拾えました。

 

ということで、2ケタスコアでまずまず楽しめましたがバースデービッグフィッシュには辿り着けず、真夏からずっとですが「コレ」というビッグフィッシュパターンが見付からない相変わらずの青蓮寺ダムでした。

 

早く涼しくなって欲しい!

 

<タックル①マルノミフラット>

・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャルHB630LL

・ ライン ; シューターFCスナイパー12lb

・ ルアー ; マルノミフラット(301クリスタルオーロラゴースト)

 

<タックル②Lビル>

・ ロッド ; ロードランナーVOICE LTT690PH

・ ライン ; シューターFCスナイパーBMS AZAYAKA 16lb

・ ルアー ; ヒラクランク150F Lビル(434Mグリーンティースイーツ)

 

<タックル③14gフリーリグ>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN720MH

・ ライン ; シューターFCスナイパーインビジブル16lb

・ フック ; がまかつ・ワーム316R HYDROLL 1/0

・ ルアー ; ロッククロー(543ポイズンクロー、317ライトグリーンパンプキン ブルーFlk.)

 

<タックル④フローティングワーム>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS エリートスペック STN6100MLS

・ ライン ; オールマイト0.6号+Vハード2号

・ フック ; がまかつ・ワーム334 #6

・ ルアー ; ラッテリー(098ライトグリーンパンプキンフロート)