春分の日は前回に引き続き高山ダムへ。
全国的に大荒れになるという天気予報だったので覚悟して行ったつもりでしたが、結果的に想定を遥かに上回る大変なコンディションでした。
開始30分で爆風になって雹が降り、気温が低く融けないのでデッキの上が大粒の雹だらけ。
こういう雹が降るような時間帯というのは一日の中ではほんのひとときということが一般的かと思いますが、この日は4回くらい、こんな雹に撃たれました。
そして水温は先週の日曜には11~12℃まで上がったと聞いていたのに、この日は7℃台。大荒れどころか激荒れとなり、やめて帰ろうかと思ったりもしつつ、でもやっぱりチャレンジしたいと思い、結局は一日中冷たい雨に打たれながら、爆風で必死にエレキを操船しながら、マグナムクランク、スピナーベイト、ラバージグのほぼ3本立てでやり切りました。
最後の最後、ディーパーレンジに船べりまでバスがチェイスして来たシーンがあり、こんな日にこんな近くまで追って来る元気があるなら喰えよ! と口走ってしまいましたよ。。。
上がって車に戻ると、気温の表示は3℃。我ながらこんな日によく頑張ったと思いつつ、連続デコとなり悔しいことこの上なし。
ということで、2月よりも寒い日が多く、普通ではない今年の3月の気候ですが、タイミングの悪いことにボクが行く日はそんな良くない日ばかりに当たってしまっていて、ついてないなという感じ。けど、それを言い訳にはしたくないし、これがリアルだし、これも自分の実力と受け入れてまた次に向かいたいと思っています。
でも、さすがに次は良い天候の日に当たって欲しい!
