子供のサッカーの試合が松阪であり、この寒い中ずっと居てるのは大変だし、先週の激荒れの中の不完全燃焼ゲームで今年を終えるのもイヤだったので、最後の悪あがきで合間の時間に五桂池に行ってみました。

テレビドラマにもなった高校生レストランで有名な場所であり、動物園やミカン狩りなども楽しめます。

 

三重県内では老舗フィールドと言える巨大な野池ですが、ボクはかなり以前にどこかに釣りに行った帰りに少し寄ったことがある程度でほぼ初めて。

 

近年では300円の釣り券を買うシステムになっているようで、まずは管理事務所に行って購入します。

どこの野池もほとんど釣り禁止になって行く中で、こうやって300円で堂々と釣りがさせてもらえるのはありがたいし、バスを観光資源としてこうして活用してくれているところは県内にはほぼないのですごく良いシステムだと思いました。

 

肝心の釣りの方はと言いますと、池の形自体は入り組んでいて複雑に見えますが、実際はどこに入ってもカバーも障害物もほとんど何もないようなほぼ皿池でした。

 

よく分からないまま2時間くらいやってみましたがノーバイト。まあ、この時期に初場所で2時間で結果を出すのはさすがに難しいので、また良い時期にチャレンジしてみたいと思いました。

 

ということで、スケジュール的に今年はこれで釣り納めとなり、何だか尻つぼみな終盤戦となってしまいましたが、また来年頑張りたいと思います!