和歌山の友人Nさんをお招きして1ヶ月ぶりの青蓮寺ダムへ。昨日までの暖かさが一転して冬日となったタイミング。でも水温はまだ14℃台。そして朝から強風が吹き付けザブザブな中でのゲームスタートとなります。

 

ディープクランクをメインにしながら、水位が少し上がったので良いカバーを通りかかった時だけカバー撃ちという感じでやって行きます。しかしクランクには全く反応なし。シャローもまだそれほど高い水位ではなくこの強風ザブザブもあってシャローカバーにあまり可能性を感じなかったので、途中から素直にディープをメインにすることにします。

 

すると支流・布生川筋中腹の立ち木が絡む水深15~17m前後でゴージャス魚探反応に遭遇。

 

これは釣れそうと思っていると、すぐにメタルワサビー27gにバイトが入り、とりあえずカワイイけど1本目。

 

続けてNさんが同じくワサビー27gでまあまあサイズ。

今日の目標にしてくれていたメタルゲームで釣ってもらえて一安心です。

 

とか思っていると、少し移動したところでさらにゴージャスな反応に出会い、これは良さそうと言っているそばからNさんさらにもう1本キャッチ。

ワサビー27gがハマっています☆

 

ボクも負けじとワサビー27gで追加したのはキレイなまあまあフィッシュ!

どうやらベイトの群れと時合をうまく捉えることが出来たようで、この後も連続ヒットとなり、強風もあって写真に収めていませんが、ワサビー27gで4本キャッチ出来ました☆

 

強風でけっこう大変だったけれど、何とかタイミングを捉えることが出来て良かったです。

 

そしてワサビー27gは深いレンジをやる時にボトムへの到達時間が早いのはもちろん、荒れた中でもボトムが取りやすく、ボートが流され気味でもしっかりとしたアクションをしてくれるのでノー感じにならず、すごくイイ感じでした。

 

帰りに魚が居ることが確実な、湖流が直接当たりにくい5~6mレンジのウィードエリア2ヶ所に立ち寄り、パドチューのダウンショットで3本絞り出してシメ。

 

ということで、残念ながらビッグフィッシュには出会えずでしたが終わってみれば7フィッシュでNさんと合わせれば船中9フィッシュと、この寒さと強風下のゲームにしてはまあまあ頑張れたかなという感じ。

 

Nさん、遠い和歌山からおつかれさまでした。またお願いします!

 

<タックル①メタルゲーム>

・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャルHB600M

・ ライン ; シューターFCスナイパーBMS AZAYAKA 12lb

・ ルアー ; メタルワサビー27g(BR-15スポッテッドシルバー)

 

<タックル②ダウンショット>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST630MLS-ULFt

・ ライン ; シューターFCスナイパー3lb

・ ルアー ; パドチュー(512リザーバーシュリンプ)

・ フック ; がまかつ・コンタクトマスター#8