先週、青蓮寺ダムでクランキングメインで2ケタスコアだったので、気を良くして今週も青蓮寺へ。こんなにクランクで釣れる期間はたぶんそう長くはないはずなので、楽しめるうちに楽しんでおかないとね。
朝は雨の中スタート。時間は7時を回っていましたが、どんよりとした雲に覆われてすごくうす暗い状況下でゲームを開始します。
今回、ショットフルサイズ用のロッドはグラスコンポジットではなくあえてHB680Lを入れました。と言うのは今の青蓮寺ダムは2mくらいまでの浅いところにウィードが多く、ウィードにタッチしたら止めて浮かせて、あるいはウィードに軽くスタックさせた状態でほぐして外しつつ誘う、みたいなことがグラスだとちょっとやりにくいためです。
これが当たってすぐにファーストフィッシュをキャッチ(周囲が暗いので写真も暗めですが)。
グラスコンポジットとノーマルのハードベイトスペシャルをこういう感じで使い分けるのもアリかと思います。
そして今日もクランクがイイ感じだぞと思いながら続けて行くと、ガコンとナイスバイトで40up!
気持ちイイ~☆
同船のCさんには先週一番プロダクティブだったショットオーバー3.5TSを投げてもらいます。すると早速、ファーストフィッシュがヒット。
さらにもう1本ヒット。
HB760Mに入魂出来ましたね!
この後、雨がやんで反応が悪くなるかなと思いましたがしばらくはそんなこともなくて、ボクもショットオーバー3.5TSでカワイイですがポロポロポロと拾います。
ちなみに3.5TSのロッドはエリートスペックのHB6100ML-Gcで、魚が小さくても良く掛かってくれます。
こうして晴れた後も1時間くらいは釣れ続きましたが、次第に反応が悪くなり、そこからはメタルゲームにシフト。これでビッグフィッシュ狙いと踏んでいたのですが、アテにしていたいくつかのエリアがナゼかウグイの群れに占領されており、ウグイ連発となってしまいます。これがちょっと誤算でした。
そんな中でもCさんは得意のライトリグでスコアを重ねておられました。
ちなみにボクは今回はクランキングやり切りと決めていたのでライトリグタックルは持って来ていませんでしたが、結果論ですが、晴れ上がり対策としては必要だったかな(苦笑)
さらにその後は低気圧が去って爆風となり、ザブザブに。クランクでいくつか拾いましたが、あまりの強風でなかなか厳しい終盤戦となりました。
結局、ボクはこの日もクランク押し切りで、10バイト7フィッシュ。Cさんはライトリグを織り交ぜながら8フィッシュ。船中15匹キャッチでまずまず楽しめました。
ということで、秋の青蓮寺ダム・クランキングパターン、いつまで続いてくれるか分かりませんが、クランクで釣りたい人は今がチャンスですのでお近くにお住まいの方々はぜひトライしてみていただければと思います♪
<タックル①>
・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャルHB680L
・ ライン ; シューターマシンガンキャスト14lb
・ ルアー ; ショットフルサイズ(207Hホログラムフラッシングギル)
<タックル②>
・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャル・エリートスペックHB6100ML-Gc
・ ライン ; シューターマシンガンキャスト14lb
・ ルアー ; ショットオーバー3.5TS(364ライトアユ)