5月13日は長浜在住の友人・かずりんくんのバスボートで、子供も一緒にビワマスのトローリングに初めて挑戦させてもらいました。

 

数年前から一度ビワマスどうですかと声はかけてもらってはいたのですが、やっぱり琵琶湖に行ったらデカいバスが釣りたいということでいつもかずりんくんとはバスフィッシングでした。で、昨年の秋に子供とエギングに連れて行ってもらった時に春にはビワマス行こうという話になり、子供もあれから半年間ずっと楽しみにしていたのでこの機会にチャレンジしてみることにしました。

 

実は荒天で何度か延期になっており、子供はてるてる坊主まで作って今回こそはと祈っていました。

その効果か、当初は雨予報でしたが午前中は行けそうということで決行することになったのでした。

 

朝7時過ぎに長浜港に集合してかずりんくんのスキーターに乗せてもらいます。

子供は初めてのバスボートでそれだけでも喜んでいました。

 

初めてなのでよく分からないけれどボクはとりあえず昔やり込んでいた頃のレイクトローリングタックルそのままでトライ。

レイクトローリング用のロッドに使い古したアブの7000番+レッドコアライン、そこにドジャーとバッセルスプーンという組み合わせです。

 

これをかずりんくんお手製のロッドホルダーにセットさせてもらい、スタートします。

 

すると、開始数十分くらいでいきなりストライクが入ります。まずは子供に上げさせますが、タックル自体が重いのと、ラインが何十メートルも出ているので巻き上げもたいへんで、子供の力だけではロッドを支え切れず、気付けばボクがほぼロッドを保持して、子供はリールだけ巻いてる感じで「ににんばおり状態?」のファイティングとなりました(笑)

でも、無事にビワマスをキャッチ! ちょっとカワイイサイズだったのでリリースしましたが、とりあえず1本釣れて子供も喜んでいました。

 

さらに続けて行くとドラグを引き出す良いストライクが入り、またまたににんばおり状態でファイト。今度はちょっとデカそう。

キャッチしたのは40cmオーバー☆ 子供は満面の笑みです。

 

そしてこれならキープOKということで、さらに大喜び。良かったねー!

初めて見て触るビワマスは、とってもキレイでした。

 

この後、かずりんくんもキャッチ。

かずりんくんは45cmオーバーも含めこの日は全部で4本キャッチでさすがでした。

 

ににんばおり状態とは言え子供は釣ったので、この次からはボクが一人でファイトさせてもらったのですが、デカそうなのが来たのに途中で外れたり、ようやく来たと思ったらウグイだったりで、そんなことをしているうちにあっという間に時は過ぎ、午後から雨予報ということもありお昼過ぎでタイムアップとなりました。

 

よく分からない状態での初めてのビワマスチャレンジでしたが、ふつうの湖でやる時に比べてタナが深いのでオモリを間に噛ませるとか、魚の口が柔らかく外れやすいのでフックを工夫するとか、本気でやるならもう少し工夫は必要かも知れませんが、とりあえずは自分が以前にやっていた時のレイクトローリングタックルで十分対応出来ました。

 

ということで、子供もすごく楽しかったと言ってくれて、とっても良い一日を過ごせました。

 

かずりんくんありがとうございました&またよろしくお願いしますね!