9月に入りましたね。今月前半は子供のサッカーの試合やら嫁の実家の田んぼの手伝いやらがあり、一日ボートを出す時間が取れないので空いた時間に野池で陸っぱりです。
先週は落下昆虫を意識したウォッシャークローラーフカフカで久しぶりのエキサイティングバイトを得ましたが、今回もそういったこの時期の虫を意識した展開でトライします。
しかしこの日はフカフカに反応がなく、抑えで用意していたもう1つの虫パターン、スイッチオントレーラーのテールカット逆付けオフセット(通称・ピコチュウ)のちょうちんを試してみます。
すると枝に引っ掛けて水面でピチョピチョ跳ねさせていたピコチュウの下に横から飛んで来た真っ黒なデカバスが付きます。しばらくルアーを見ていましたが、アクションさせ続けているとパフッと静かにバイト。
しっかり持って行かせてからフッキング。これはイイ魚だぞ! ということで、無事にキャッチ☆
45cmありました。
がまかつ・セオライズのオフセットWG-Mが上アゴの一番硬いところにガッチリと掛かっていました。
さらにカラーローテーションでレギュラーサイズを追加。
こいつも横からすっ飛んで来ました。
最後、風が吹いて来たのでタフバグの生アブラゼミにしてやると、水面が割れます。
レギュラーサイズだけれど嬉しい1本。
ということで、今回も短時間でしたがうまく虫パターンにハメることが出来ました。
写真右から、ウォッシャークローラーフカフカ、タフバグ(生アブラゼミ)、スイッチオントレーラー(ピコチュウ)のボクの信頼の ”ノリーズ虫3兄弟” 。
それぞれサイズも使い方も違うけれど、全部「虫」を意識したチョイスです。
ぜひこの時期、使ってみてチャレンジしてみていただければと思います♪
<タックル①ちょうちん>
・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN640MLS-Md(Rat Insect)
・ ライン ; Dブレイド1.2号 + リーダー・シューターFCスナイパー12lb
・ ルアー ; スイッチオントレーラー(261アボカドハーフフロート、467ブラックブルーFlk.)テールカット逆付けオフセットリグ
・ フック ; がまかつ・セオライズ オフセットWG-M #4
<タックル②トップウォーター>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE LTT620PMH
・ ライン ; シューターディファイアーアルミーロ17lb
・ ルアー ; タフバグ(400生アブラゼミ)