先日は青蓮寺ダムで大雨の後のどピーカンに見舞われ、急激にタフ化してどうしようかという状況に陥りかけましたが、それを救ってくれたのがノリーズのタフバグでした。

 

タフバグと言えば名前の通りタフタイムのポッパーとしてリリースされたわけですが、その中でもカラー名に「生(ナマ)」と入る色は本物のベイトフィッシュ画像をアレンジしたものとなっており、特にクリアレイクでは確実に魚をバイトに持ち込んでくれるカラーリングだと思っています。

 

そんな中でもボクの鉄板カラーは写真の3色。

上から、396ゴースト生ベビーギル、398ゴースト生テナガ、400生アブラゼミ。このリアル感と透け感がたまりません!

 

使い分けは、もちろんバスが食べているベイトに合わせてあげることが重要ですが、それと共に、ボクの中ではギルはクリアウォーターで、テナガはちょっとだけ水に色があるようなフィールドで、そしてアブラゼミはまさに今の時期に木が周りにあって落下昆虫が多いようなシチュエーションで、良い思いをしています。

 

使い方は簡単で、ロッドアクションでポチョンとやって止める、ポチョンとやって止める、を繰り返すだけ。トップウォーターに求められがちな首を振らせてドッグウォークとかの難しい動かし方をする必要はありません。「ポチョン」の時にあえて小さめに動かしたり、大きく音を出してあげたり、ダイブさせたり、状況によってそういったアクセントを入れてあげるのも良いです。

 

まだまだこれからの残暑の季節に効くルアーですので、ぜひ、使ってみていただければと思います♪