お盆が明けて朝晩は若干涼しくなって来ましたね。
そんなタイミングで青蓮寺ダムへ。週の半ばにたくさん雨が降り、若干増水気味&水にも少し色が付いた感じ。
そして朝ボートをセッティングしていると雨が降り始め、まあまあの本降りの中スタート。
久しぶりのレイニーゲームになった上、流入量がかなり増えているようなのでとりあえず最上流を目指します。
最上流手前のテニスコート前辺りからけっこうニゴリが入り始め、その辺りからスピナーベイトでスタートすると、なんと2連続バラシ(涙)
そんな中、同船のMCハマーだ氏がショットオーバー4でまあまあサイズをヒット。
久しぶりのクランキングフィッシュで喜んでおられました。
ボクのスピナベにもバイトはあったし、これは久しぶりに巻きメインでイケる展開と期待が高まりますが、香落橋を越えて川幅が狭くなると一気にニゴリが増し、流れもけっこう出て来て上って行くほどに濁流になります。
ふつうの人ならUターンする状況となりましたが、もしかしたら何かあるかも知れないと思い、どうしても挑んでみたくてストーミーマグナムを巻きながら一番上まで上がってしまい、結局ノーバイト。最上流作戦ハズしました。。。
そして仕切り直そうとニゴリが薄れるエリアまで戻って来た頃にピタッと雨がやみ、そこから一気にカンカン照りのピーカン無風に様変わり。一気にタフになり、結果的にせっかくのレイニーゲームだったのに最上流にこだわってしまったために一番良い雨の時間帯をモノにすることが出来なかったという痛恨の展開になってしまいました。
しかし悔やんでいても仕方ないのでここからまた組み立て直すしかありません。
中下流エリアに戻り、ボディーウォーター近くでありながら流れが直接は当たらないようなエリアにあるシェード&ウィードを意識しながら、朝は雨が強過ぎてあきらめたトップウォーターを開始。
するとタフバグにガバッ!とスーパーバイト。あまりに激しく出たのでデカいかと思いましたがそうでもありませんでした(苦笑)
でもイイ魚だし、久しぶりにトップで釣って嬉しい1匹。
さらに続けて追加。
良かったところを流し直してフォローの3インチリングマックスバスのダウンショットでもポロポロ。
いつもはウォーターロン系やスモーク系を使っていますが今日はいつもより水に色があるのでカラーはテナガシュリンプが効きました。
MCハマーだ氏もラッテリーナタテールのダウンショットでポロポロキャッチ。
これで調子が出て来たと言うかそこそこ魚の顔が見れたので、またチャレンジしたい気持ちが出て来て、午後になっていましたが大移動して支流・布生川筋へ。本流筋は濁流でしたが流入量の少ない布生川筋であれば濁流にならずに良いんじゃないかと期待したのですが、これがまた大ハズシ。全く反応がありません。
大きく時間をロスし、最後はまた本流の中下流に戻り、タフバグ。しかし気付けば完全な真夏日になってしまって風もなく、魚はたまに出て来るけど喰い切らない。
でもフォローでダウンショットを入れるとまあまあ喰いました。
ニゴリがだいぶ薄れて来たのでカラーをウォーターメロンにチェンジしたらまたバイトが出始めました。
そんな感じで一日が終了。今回は雨があがって晴れてからすごくタフになってしまい、本来であれば朝の雨が降っている間に結果を出さないといけない日だったと言えますが、結果として無駄な動きばかりしてしまいプランニングをミスりました。
でも、やっぱり大水が出た時はバックウォーターは見に行きたいし、行かないと、もし行ってたらどうなっていたかなと後から気になるのもイヤなので、行って納得するしかないということで。
それでも2ケタ近くは釣ったので、ビッグフィッシュには出会えなかったけれど、まあそれなりには楽しめました。
ということで、大雨のちピーカンの天気に翻弄された一日でした。
<タックル①トップウォーター>
・ ロッド ; ロードランナーVOICEハードベイトスペシャルHB630L
・ ライン ; シューターマシンガンキャスト12lb
・ ルアー ; タフバグ(396ゴースト生ベビーギル)
<タックル②ダウンショット>
・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST630MLS-ULFt
・ ライン ; シューターFCスナイパー3.5lb
・ フック ; がまかつ・セオライズ ハンガーSW-L #8
・ ルアー ; 3"リングマックスバス(072テナガシュリンプ、004ウォーターメロンブラックFlk.)