7月17日の三連休の中日。和歌山の友人・Nさんにお誘いいただいて久しぶりに七色ダムへ。

 

いつもエレキレイクが多いので、久しぶりに広い湖面をエンジンで走るだけで気持ち良いのですが、さすが連休のメジャーレイクという感じでものすごい人の多さ。広い七色でも入る隙間がほとんどなく、川幅の狭いところではまともに走れないし、岸際は常にボートの引き波でザブザブ。これはタイヘンな日に来てしまったぞという感じ。

 

朝は少しでも人混みを避けて大又の上流へ。ここでボクのヒラトップにガボーン!とものすごい水柱が立ち、ビッグフィッシュがヒット。やったぜヒラトップと思っていたら、なんと巨大ニゴイ。50upと思ったのに違う50upでした。。。ニゴイまでも水面に引っ張ってしまうヒラトップはスゴイということで(苦笑)
 

とりあえずそのニゴイポイント付近に小型が溜まっていたのでインレットシャッドのノーシンカートゥイッチで釣ってボーズ逃がれ。

 

その後もヒラトップ中心に頑張りますが、とにかくどこもすごい人&波ザブザブでじっくり水面に引っ張るようなゲームがまともに出来ないので午後からは本流筋に移動してやや深い水深でスローダウンの展開にシフトします。

 

Nさんは得意の3インチリングマックスバス・ダウンショットでホイホイ釣ります。

さすがですな。往年のロードランナーNシステムが輝いて見えます☆

 

ボクはクワセの展開であっても少しでもサイズ狙いというイメージでフロントフラッパーカーリーのフリーリグ、エスケープチビツインのヘビダンで頑張りますが、それでもこのサイズ(涙)

 

あとはダムサイト付近にゴミ溜まりを見付け、その際をラッテリーナタテールのノーシンカーでやるとこれもサイズアップせずに小型を拾うだけの形で時間だけが過ぎる感じ。

 

最後はダメもとで上流の放水口へ行きましたがホントに人だらけで放水口に入るのを並んで順番待ちしているような状態(笑) 仕方なく付近で時間をつぶすような感じになってしまい小型を釣って終了となりました。

 

いやー、連休の七色ダム、久しぶりのロケーションには癒されましたがかなり大変でした。今回の状況下では自分の本来のゲームには持ち込めず、完敗でした。

 

ちなみにこの日はトーナメントが開催されていたようで、5匹で2kg釣っていたら上位に入れる状況だったみたいなので、まあ、こういう展開しか致し方なかったのかなと思ったりもしてます。

 

いずれにしてもまた出直して来たいと思います! Nさんありがとうございました!!

 

<タックル①ノーシンカー>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST680MLS-ULFt

・ ライン ; サンライン・バススーパーPE0.8号+マシンガンキャスト8lb

・ ルアー ; 3.2"インレットシャッド、ラッテリーナタテール

・ フック ; がまかつ・セオライズ ハンガーFC-L #8

 

<タックル②ヘビダン>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN6100M

・ ライン ; シューターFCスナイパーBMS AZAYAKA 12lb

・ ルアー ; エスケープチビツイン(512リザーバーシュリンプ)

・ フック ; がまかつ・セオライズ オフセットWG-M #1