2週間ぶりに青蓮寺ダムへ。昨日まあまあ雨が降り、朝もまだ降っていましたがボートを降ろす頃には雨が上がり、曇天の中でスタート。この昨日からの一連の天候の変化が良い方向に行くのか悪い方に出るのかどうなのかなと思いながら出船。

 

ヒラトップが届いたので朝からヒラトップを投げまくります。しかし昨日の雨の影響が良くないのか? 浮いている魚がほとんど居なくて目視出来るようなバスの姿もない状況。

 

それでもずっとヒラトップをやっているとナイスサイズがチェイスして来たのが一回と、真っ黒な50upが横から出て来てゴボンと出たのにのらなかったのが一回でした。結局ヒラトップでは釣れませんでしたがすごく面白いアクションで誰にでも簡単に動かせるし、そのうちきっとデカい魚を呼んでくれそうな感じがしたので今後に期待したいですね♪

 

そして、同船のCさんが水深3~4mくらいのダウンショットでビッグフィッシュをヒット。

アフターで痩せてはいましたが、52cmでした。久しぶりの50up とのことで、おめでとうございます!

 

この日は魚があまり浮いて来ないことからも雨で表層水温が冷やされてちょっと深めのレンジが良いような感じがしていたのですが、この1本で浮かすゲームではなくボトムをきっちり釣った方が良いと判断。

 

で、垂直岩盤にブッシュが絡むところにエスケープリトルツインのリーダーレスダウンショットを入れるとボクにもバイト。

これもアフターで少し痩せていますが43cm。

 

さらにCさんがMCジグで42cm。

これもボトム。

 

午後からは晴れ上がって来たのでルアーを小さくしてチビツインにチェンジ。

 

するとまたも垂直岩盤のけっこう深いところでバイトが入り、キャッチしたのは46cm。

ちょっと逆光で写真が黒いですが(苦笑)

 

最後は小型の溜まるウィードエリアで3インチリングマックスバスのダウンショットを使ってポロポロ釣って癒されて終了。

 

ということで、雨の影響が良い方に出ていない感じで簡単ではなかったけれど、やや深めのボトム攻略に糸口を見出すことで二人ともクオリティーフィッシュで揃えるスコアを出せたので、まあまあというところだったのではないでしょうか。

 

今年はスピニングで何とか魚に出会うような展開が多かったので、久しぶりに自分らしい撃ちのゲームで楽しめました。

 

<タックル①リーダーレスダウンショット>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN6100H-St

・ ライン ; シューターFCスナイパーインビジブル16lb

・ ルアー ; エスケープリトルツイン(351バンドウカワエビ)、エスケープチビツイン(512リザーバーシュリンプ)

・ フック ; がまかつ・LDマスターファットショット5.2g 2/0

 

<タックル②ダウンショットリグ>

・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーST630MLS-ULFt

・ ライン ; シューターFCスナイパー3.5lb

・ ルアー ; 3"リングマックスバス(387スモーキンベイトフィッシュ)

・ フック ; がまかつ・セオライズ・ハンガーSW-L #8