6月に入りましたね。減水進行中の青蓮寺ダムへ。
昨日、雨がけっこう降ったので、ニゴリが入って面白いゲームが出来ることを期待していたのですが、ダムに到着するとふつうにクリア。
しかも朝の水温が18℃台という低さ。これは雨で冷えてヤバいかもという予感はスタート前に既にありました。
そうは言いつつも朝はジャークベイトやスピナーベイトといった表層ゲームを試します。が、全く反応なし。
何もないまま最上流近くまで行ったところでベイトの群れに付くビッグフィッシュ達に何度か遭遇し、フカベイトやインレットミノーのピクピクでバイト寸前までは行きますが、直前で見切られて喰ってくれません。
しかも最上流は陸っぱりのアングラーさんたちが多数で残念ながら入れず。
これはけっこう厳しそうだぞということで、後半はクワセ寄りのゲームにシフトします。クワセでもルアーはあまり小さくしたくないのでフトハッスンのベイトフィネスネコで行きます。
するとすぐにバイトが入りますが、痛恨のスッポ抜け。デカそうでした。。。
さらにもう一度スッポ抜けがあり、こういうゲームでもしっかりは喰って来てくれない感じ。でもこういうのなら何とかなりそうだと続けて行きます。
すると、香落橋付近のエリアまで戻ったところで同船のサンライン・ヘラブナプロスタッフの壷井くんのパワーフィネスネコにバイトがありアフターくんをキャッチ。
50cmジャストでした。壷井くんはボクのバックシートでホントによくデカバスを釣ってくれます。バスフィッシングの上手なヘラ師てイイですよね!(笑)
そしてボクはと言うと、ちょうど雨が降り始めたタイミングでフトハッスンを中層でフワフワ浮かせていた時にようやくバイトが入り、まあまあのビッグフィッシュがヒット。元気いっぱいですごい引きでしたがSTN6100M+FCスナイパー10lb がよく耐えてくれました。
よく回復したキレイな49cm☆
苦しんだのでこの1本は嬉しかった~
スッポ抜けの多いこの日でしたが、こういう時こそコレ!と変更した、がまかつ・セオライズ ハンガーFC-Mがしっかりと上アゴをとらえてくれていました。
この後は小型はなんとかチョコチョコ釣りましたが、写真撮影するほどの魚には出会えないまま終了。
いやー、相変わらず青蓮寺ダムは難しい。冷えた雨の後というタイミングも良くなかったけれど、まだ夏は少し遠い感じ。
ということで、苦戦しましたが、まあ、何とかまともなサイズを1本でも引き出せて良かったという梅雨寒の青蓮寺ダムでした。
<タックル>
・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN6100M
・ ライン ; シューターFCスナイパー10lb
・ フック ; がまかつ・セオライズ ハンガーFC-M #4
・ ルアー ; フトハッスン(339モーニングドーン)
※ 1/16oz ネコリグ