今週に入り桜も満開になりました。このタイミングで今年初の高山ダムへ。
水温13℃台後半~14℃くらい。スポーンに向けた動きがが本格化する直前という感じでしょうか。
朝から岸辺はヘラのハタキがものすごくてバシャバシャで、その上まあまあ風が強め&曇天なので、撃ちのゲームはせずに素直に巻きの展開で進めて行きます。
するとディーパーレンジ1/2ozに気持ちの良いバイトが入りましたがレギュラーくんでした。
もうこのサイズが動き出しているのね。。。
その後、同船のサンラインヘラブナプロスタッフ・壷井くんがウィンドレンジ・デカコロで同サイズをキャッチ。
さらにこの後、壷井くんにビッグバイトが入り50up が来ますが、船べりでバラシ。惜しかったね~。
これでスピナーベイトで合っていると確信し、続けて行くと最初のサイズくらいのを2本追加。
そして、良い風の当たる流入河川の河口部の冠水ブッシュ群でようやくまともなサイズがヒットし、40up をキャッチ。
久しぶりの巻きの展開は楽しい~♪
さらにローテーションでブリトロ(ガンタージグライト9g+BTS+ブレードスピン)にして少し下のレンジをゆっくりゆっくり引いていると、重いバイトが入り、45up が来ました。
スピナーベイトに反応し切らなかった魚。ローテーションが効いた1本です☆ しかもよく太ったプリのキレイな魚でした。
午後からは風がやみ、天気も晴れて来て巻きが厳しくなり、ここから初めて撃ちモノにシフト。
ガンタージグライト9g+エスケープツインの新色・リザーバーシュリンプで1本デカそうなのをスッポ抜けでミスってしまいましたがこれで合ってそうなので辛抱強く続けて行きます。
するとようやく喰わせることが出来、47cmをキャッチ。
これがまたプリのスーパープロポーションで、すごく良い魚でした。
ということで、残念ながら50up には出会えませんでしたが久しぶりの春の高山ダムを巻きメインでまずまず楽しめました。
<タックル①スピナーベイト>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE ハードベイトスペシャルHB680M
・ ライン ; シューターFCスナイパーBMS AZAYAKA 14lb
・ ルアー ; ディーパーレンジ1/2oz(747ライブアユ)
<タックル②ブリトロ>
・ ロッド ; ロードランナーVOICE LTT6100H
・ ライン ; シューターFCスナイパーBMS AZAYAKA 14lb
・ ルアー ; ガンタージグライト9g(150テナガナチュラル)+BTS(417ワカサギショウグン)+ブレードスピン(リーフブレード・ゴールド)
<タックル③ラバージグ>
・ ロッド ; ロードランナーストラクチャーNXS STN720MH
・ ライン ; シューターFCスナイパーインビジブル16lb
・ ルアー ; ガンタージグライト9g(150テナガナチュラル)+エスケープツイン(512リザーバーシュリンプ)





